11/7(金)福祉体験 4年
足が不自由な方やお年寄りを車いすで移動させる体験と目や耳、足などが不自由な方を介助する体験をしました。 危険を知らせる声掛けの大切さや車いすでスピードを出すと怖い思いをさせてしまうなどを感じたようでした。何事も自分で体験してみることは大切ですね。 11/7(金)彫って刷って回転版画 4年
今日は、彫刻刀の安全な使い方を彫刻刀の種類について学習しました。どんな版画ができるか楽しみですね。 11/7(金)英語の4技能検定 6年
これまで学習してきたことがどの程度身に付いているか、一人一人がタブレットを活用し、イラストやアニメーションをもとに課題に取り組みました。真剣な表情で取り組んでいました。 11/7(金)の給食
・ごはん ・ユーリンチー ・春雨サラダ ・中華スープ ユーリンチーは鶏の唐揚げにはちみつを使った甘酢タレをかけました。はちみつを使うことでマイルドなしあがりになりました。 春雨サラダは練りごまとすりごまをたっぷり使いました。 今日の給食は、ねぎやにんにく、しょうが、きのこや野菜、ごまやはちみつ、お肉などからだに良い食材をたくさん使っています。 11/6(木)の給食
・わかめじゃこごはん ・ひじき入りたまごやき ・具だくさんのすまし汁 すまし汁には、人参やしめじ、大根、ごぼう、小松菜、そして大根の葉などたくさんの野菜が入り、いろどりだけでなく、栄養も満点でした。まただしもよく効いていてとてもおいしくできました。しっかり食べて風邪をひかないようにしていきたいです。 11/5(水)の給食
・おいしい食パン ・手作りりんごジャム ・マカロニグラタン ・野菜スープ 今日は、図書委員会の児童が選んだ絵本「パンどろぼう」との図書コラボ給食です。 「パンどろぼう」と同じ形をしたふわふわのおいしい食パンです。 おいしいりんごジャムを付けてジャムパンに、マカロニグラタンをのせてグラタンパンに。いろいろな食べ方で図書コラボ給食を楽しみながらおいしく食べました。 11/5(水)学習発表会に向けて 2年
11/5(水)エプロン作り 6年
11/5(水)読書集会
各教室をのぞいてみると、モニターに集中してお話を聞く姿がありました。終わった後には、大きな拍手が届いてきて、読んでくれた子供たちも達成感を感じたことだと思います。 11/4(火)の給食
・菊花ごはん ・野菜のごまあえ ・肉豆腐 ・菊花みかん 今日は11月3日の「文化の日」にちなんだ給食です。文化の日の頃になると菊がきれいに咲くとされています。今日の給食は、黄色い食用菊で彩った菊花ごはん、菊の花をイメージった菊花みかんです。 |
|