ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

学習の様子2

画像1 画像1
3年生は時計の学習です。計算して時刻や時間を求めるようになります。身近にある「十進法」とは違うので、なかなか難しいです。慌てずにじっくり考えて答えを求めましょう。

学習の様子

画像1 画像1
3年生では時計の学習です。時刻をよむだけでなく計算によって時刻や時間を求めるものへとレベルアップしています。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の様子です。2年生は図画工作科で粘土を使って創作活動をしていました。四角い粘土をこねて柔らかくし、つかんだりひねったりしながら想像した生き物を作っていました。隣の学級は国語科で、ディスタンスを取りながらグループ学習を進めていました。

子供たちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では専科の坂本先生がノコギリの使い方の指導をされていました。今の時代ではなかなか扱う機会の少ないノコギリ。扱いに気を付けながら、細い材木を切っていました。

中西小校庭に咲く花々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中西小の校庭は色々な花々が咲いています。

なかにしアスレチックフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(土)の「なかにしアスレチックフェスティバル」に向けて各学年で徒競走のタイムを計っています。写真は5年生。ゴール前でもスピードを落とさずに走り抜ける姿はさすが高学年といった勇ましさを感じました。

図工専科・音楽専科 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では薄いフィルムのような紙を貼り、のりの付き具合で化石のように見える不思議な作品を作っていました。設計図を作ったそうですが、その通りにはなかなかいかないようです。
 音楽科はディスタンスを取りながら、リズムをとって楽しそうに学習を進めていました。

聴力検査です(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
聴力検査の様子です。小さな音を聞き分けるため子供たちは「シーン」として順番を待っていました。明日は1、3年です。耳の掃除をしておきましょう。

生活科「春を探そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しはまぶしくとても良い天気なのですが、北風が強くて少し肌寒い気がします。
 職員室前の田んぼに羽休めをしていたアゲハ蝶を、2年生がタブレット端末を使って撮影していました。

全校朝会は放送朝会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝会は緊急事態宣言を受けて、放送朝会に切り替えました。
各教室で静かに待ち、姿勢を正して校長先生のお話を聴いていました。
 校長先生からは「変異株ウイルス感染拡大による緊急事態宣言」のお話と「学校での活動でできなくなったことや更に気を付けてほしいこと」などのお話がされました。
 看護当番の先生からは今週の目標として「は・さ・みを守ろう」が話されました。
(は)はしらない (さ)さわがない (み)みぎがわつうこう
をしっかり守って安全にすごしましょう。


お米の教室が始まりました(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年行っているお米の教室の様子です。
いつもお世話になっている臼井先生の指導で、お米の種まきをしました。

元気な種もみの選び方、苗床の作り方など、初めての経験ばかりでしたが、子供たちは楽しそうに活動していました。

田植えなど、今後の活動も楽しみにしていました。

委員会紹介集会(動画配信)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、高学年が中心となって取り組んでいる「委員会活動」を紹介する日です。今年も体育館に集まらず、事前に撮影した動画を各学級で見ました。

 委員会の委員長さんんと代表委員の皆さんのメッセージが流れました。頼もしいことばがたくさん聞かれました。

 見終わったあと、各教室から拍手が聞かれました。高学年の姿を手本にして、低、中学年の子たちに引き継がれていってほしいです。

1、2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2校時に1、2年生合同で学校探検を行いました。
 2年生が1年生に中西小学校を案内する学習活動です。1年生は、初めて職員室に入る子がほとんどで、(副校長がいたせいか)緊張していました。
また、校長室では、目を丸くして周りを見たり、ソファーに座らせてもらったりていました。
 2年生が1年生に中西小のことを一生懸命に教えていました。先輩になった2年生。立派なお兄さんお姉さんになり、がんばってくれました。

1、2年生よろしくの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の1、2校時に1年生は「学校探検」を行います。2年生が学校校内をグループに分かれて案内します。その前段階として今日は「よろしくの会」を開き、お互いで自己紹介をしました。しっかりとリードする2年生に感心しました。

校庭でのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年がかけっこをしていました。今日は「今年一番の暑さ」と天気予報では話されていましたが、子供たちは元気に走っていました。
「最後まであきらめないで」先生たちの声掛けにこたえ、子供たちは懸命に駆け抜けていました。

内科検診を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校医の先生に来校していただいて、内科検診を行いました。
写真のように児童の立ち位置を考え、ソーシャルディスタンスに十分配慮しながら行いました。
子供たちは大変静かに待つことができていました。

晴天下での全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の対面式から1年生も全校朝会に参加しています。隣にいる上学年を真似ながらもしっかりと整列できました。
 校長先生からは「登校時間は8:10〜8:20の間にすること」「新型コロナウイルスに感染したとしても拡げないこと」の2つのお話がありました。
 看護当番の先生からは「友達や先生、お世話になっている主事さん、みんなに挨拶しよう」と今週の目標について話がありました。

集団登校期間が終わりました

画像1 画像1
本日、子供たちの集団登校期間が終了しました。地区班担当の皆様、保護者の皆様の温かい見守りにより、事故も無く終えることができました。ご協力に感謝申し上げます。

1年生も登下校に慣れてきたかと思いますが、慣れてきた時だからこそ、今一度、交通安全についてお声掛けいただければと幸いです。よろしくお願いいたします。

1年生のお世話をする6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は毎朝、1年生のお世話をしています。まだまだ慣れていない1年生に、朝の準備の仕方を優しく丁寧に教えてあげます。何でもかんでもやってあげてしまうと、自分でできるようにならないので、声掛けながら見守りながら、手助けをしています。

そして6年生もお世話をすることで、最高学年としての自覚をもち、お兄さんお姉さんとして大きく成長するのです。

交通安全教室を開きました(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来は学校回りを実際に歩いて実施している1年生の交通安全教室ですが、今日はあいにくの雨です。体育館にて十分な換気のもと、実施しました。

練馬警察署のお巡りさんにお越しいただき、お話を聞きました。
お話のあと、実際に横断歩道の敷物と信号機を見ながら渡りました。
お巡りさんに見ていただき「右、左、右」と教えてもらいました。

これからも無事故で登下校できるよう、交通安全に気を付けてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 1学期始業式 入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応