校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

4月18日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 パエリア
 キャベツのスープ
 ポテトポレンタ

[一口メモ]
 今日はイタリア料理の「ポテトポレンタ」です。ポレンタとは、トウモロコシの粉を挽いたものを指します。イタリアでは沸騰した湯にポレンタを入れてかき混ぜながらドロドロの状態にしたものを肉料理や魚料理に添えて食べます。今日はじゃがいもでポレンタを作ってみました。甘味の中に粉チーズの塩味が加わって食べやすく仕上がりました。

4月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 鶏ごぼうごはん
 生揚げと春野菜の含め煮
 大根とわかめのみそ汁

[一口メモ]
 今日は和食の献立です。和食は油分が少なく、野菜・豆製品・海藻などの普段不足しがちな食材を摂取しやすいので、まさに「健康食」と言えます。食のグローバル化が進んでいますが、1日1食は和食を食べるようにして欲しいです。

4月14日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 あんかけ焼きそば
 大学いも
 果物(デコポン)

[一口メモ]
 今日は人気メニューの一つの「あんかけ焼きそば」です。豚肉・えび・いか・にんじん・玉ねぎ・干し椎茸・白菜・もやし・なると・うずら卵・チンゲン菜と、たくさんの具材を使っています。それぞれの食材のうま味が入ったあんかけは、栄養も美味しさもバッチリです。

4月13日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 マーボー豆腐丼
 パンサンスウ
 オレンジゼリー

[一口メモ]
 今日は中国の料理、マーボー丼とパンサンスウです。中国語で「バン」は「混ぜる」、「サン」は「3種類の材料」、「スー」は「千切り」という意味があります。まとめると「千切りにした3種類の材料を混ぜ合わせた料理」ということです。今日はどれも残りが少なく、よく食べていました。

4月12日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 黒砂糖パン
 いかくんサラダ
 大豆とコーンのシチュー

[一口メモ]
 今日は石西中で人気のサラダの「いかくんサラダ」です。きゅうり・キャベツ・もやし・にんじん・わかめにさきいかを混ぜてあります。たくさんの野菜が摂れ、かむ回数も増えるので、一石二鳥の献立です。

4月11日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 桜入りちらし寿司
 ぶりのおろし煮
 お吸い物

[一口メモ]
 今日から1年生の給食が始まりました。1年生の入学と2・3年生の進級をお祝いして、桜入りのちらし寿司にしました。塩漬けの桜の花をさっと洗ってごはんと一緒に炊き込みました。ほんのり香る桜の風味に気がついたでしょうか?塩漬けには八重桜が使われています。

4月8日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 チキンカレー
 ひじきサラダ
 果物(清見オレンジ)

[一口メモ]
 今日から28年度の給食が始まりました。昨年度よりもさらに美味しく安全な給食作りを心掛けていきたいと思います。本校では1年毎に一学年ずつ個人トレーを導入しており、今年度は2・3年生で使用します。今日はトレーを使っての新しい配膳の仕方をしました。早く新しい学年での給食に慣れて楽しい給食時間を過ごして欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために