校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

3月4日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ハッシュドポーク
 ひじきサラダ
 果物(いちご2個)

[一口メモ]
 今日は合唱コンクールのリハで、気忙しいかと思い、さっと
準備して食べられる献立にしました。
薄切りの牛肉と玉ねぎを炒め、デミグラスソースで煮込んだハッシュド
ビーフは、西洋料理と思われがちですが日本で独自に生まれたものです。
給食では牛肉の使用を控えているため、豚肉を使った「ハッシュドポーク」にしました。

3月3日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 菜の花ちらし寿司
 鰆の西京焼き
 みぞれ汁
 ピーチゼリー

[一口メモ]
 今日3月3日は、ひなまつりです。
給食では、春の訪れを感じられる菜の花や鰆を使ったお祝い献立にしました。また、ひなまつりは「桃の節句」とも言われるので、桃のジュースを使ったデザートも作りました。女の子の健やかな成長をお祝いしましょう。

3月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 ししゃものカレー揚げ
 豚肉の三州煮

[一口メモ]
 今日は「豚肉の三州煮」です。三州煮というのは、三州岡崎の名産である八丁味噌を使った料理名に多く、三州焼き・三州煮・三州漬けなどがあります。給食の三州煮は、みそは使わず、豚肉・厚揚げ・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・こんにゃく・しいたけ・小松菜をしょうゆベースで味付けしました。最後に一味唐辛子で味を引きしめました。

3月1日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 きのこクリームスパゲッティ
 コールスローサラダ
 フルーツポンチ

[一口メモ]
 今日の「フルーツポンチ」は、リクエスト給食です。
1年生で2位、2年生で4位でした。
フルーツポンチのシロップが少し赤いのに気がついたでしょうか?
これはシロップに赤ワインを入れてあるためです。シロップも水あめ・砂糖・水・赤ワイン・塩を加熱して給食室で作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために