ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【9月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚肉とごぼうのまぜご飯、温野菜の添え物、大根の味噌汁

今日はマヨネーズをつけて食べる温野菜の添え物です。じゃがいも、にんじん、ブロッコリーのいろどりがきれいな温野菜です。実はマヨネーズは日本国内でつくられた初の宇宙食としてJAXA(ジャクサ)に認められたそうです。残さず食べましょう!

今日の給食は、これ!【9月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、凍り豆腐の卵とじ丼、五目汁

今日は、凍り豆腐を使った卵とじ丼です。凍り豆腐は名前の通り豆腐を凍らせて乾燥させています。スポンジの様な凍り豆腐はだしと醤油のきいた煮汁の中に入れるとあじをよくしみこみご飯に合います。残さずに食べましょう!

音楽集会 〜歌で追いかけっこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日の朝、音楽集会がありました。
今回のテーマは「歌で追いかけっこ」です。
最初に、音楽の先生のリードで手拍子や足拍子のリズムで追いかけっこをして、皆の気分が盛り上がりました。集会では、全校での歌で追いかけっこのほかに、音楽の学習で「追いかけっこ」に取り組んだ2年生の発表がありました。「なべなべそこぬけ」や「かえるの合唱」です。ダンスも取り入れて、元気に発表してくれました。
また、今日は5年生の発表でした。「レッツテイクチャンス」の合唱を5年生らしく発表しました。これまでの練習の成果があらわれた発表になりました。
楽しく充実した音楽集会でした。

練馬区連合水泳記録会が本校で行われました!〜6年生が健闘!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間のプールでの学習のまとめとして、練馬区内の6年生が数校ずつ集まり行われる練馬区連合水泳記録会が本校で行われました。
本校のほか、練馬第二小学校と練馬第三小学校の3校の6年生が集まり、行いました。

たくさんの人たちの前で泳ぐことは緊張を伴いますが、どの子も最後まであきらめることなく泳ぎきりました。また、泳いでいる友達のことを一生懸命応援している姿が素敵でした。

最高学年らしい力を一人ひとりが発揮した連合水泳記録会となりました。

今日の給食は、これ!【9月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、あげパン(きなこ)、ワンタンスープ

今日は連合水泳記録会ですね!6年生の皆さん、頑張ってください。パンやワンタンの皮は炭水化物の仲間で体を動かすための大切なエネルギーです。冷たいプールに入る前に体を温めることも大切です。今日も、残さず食べましょう!

連合水泳記録会の会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日の練馬区連合水泳記録会に向けて前日の準備が行われました。
プールサイドにテントを設置し、水をオーバーフローさせ、コースロープがきれいに設置されました。先生方の準備に余念がありません。

6年生がベストを尽くす泳ぎをしてくれることを期待したいと思います。

全校長会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの校庭での全校朝会でした。

校長先生からは、はじめに夏休みの作品についてのお話がありました。
ひとりひとりが夏休み中に頑張って作った作品が廊下や教室に展示されています。
是非、じっくり見てほしいと思います。

保護者の皆様は、今週は保護者会の折にご覧いただけるかと思います。

また、明日の練馬区の連合水泳記録会に参加する6年生へ激励の拍手が下級生からおくられました。

校長先生のお話のあと、代表委員会から学校生活について皆で話し合ったことについて報告がありました。その中で、廊下の歩き方について見直していくことが提案されました。
写真は、代表委員会の子供たちのアイデアでつくった「は・さ・み」の巨大ポスターです。

「は」はしらない
「さ」さわがない
「み」みぎがわを

を守っていくことが呼びかけられました。

今日の給食は、これ!【9月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、鯖の韓国風焼き、小松菜炒め、うすくず汁(豆腐)

今日は鯖にピリ辛ソースをのせて焼いた油揚げ、もやし、人参、小松菜を醤油とかつお節で炒めた具だくさんの炒め物です。残さず食べましょう!

2学期スタート! 〜2学期始業式が行われました〜

画像1 画像1
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
元気な中西小の子供たちが一堂に集まりました。

始業式では、校長先生から夏休み前の始業式でお話した読書への挑戦に関連して、校長先生が読んだ太宰治の「走れメロス」についてお話がありました。冒頭のところを校長先生が読み聞かせをしてくれました。難しい表現もありましたが、みんなよく聞いていました。2学期にも読書旬間があり、朝読タイムやお話の会が行われます。読書に挑戦していこうというお話でした。

また、来週におこなれる練馬区の連合水泳記録会に6年生が参加するお話がありました。6年生の皆さんは、自分のベストを出せるように頑張ってほしいというお話でした。

新しく中村西小の教職員になった先生方の紹介もありました。

児童代表の言葉は3年生の2人でした。1学期の学校生活を振り返り、2学期に頑張りたいことを立派に発表することができました。

最後に中村西小学校の校歌を全員で気持ちよく歌いました。

さあ、2学期のスタートです。

今日の給食は、これ! 【9月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳 チキンカレーライス もやしのソテー

夏休み明け1回目の給食です。鶏肉を使ったスパイシーなカレーです。もやしのソテーは塩・こしょうで味付けしたさっぱりしたソテーです。夏休みの思い出を友達と話しながら1か月ぶりの給食を楽しんでください。残さず食べましょう!

校舎内は工事中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入り、校舎内で本格的な工事が行われています。

水道管を新しくする工事のため、床や水道の所を機械で掘っています。

大きな音が出ますが、無事水道の工事が完了し、より安全でおいしい水が中西小で使えるようになるのを楽しみにしたいと思います。


※写真は上から2階の廊下、理科室、給食室です。


夏休み水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月26日から夏休み水泳教室が始まっています。
初日は、雨のため中止でしたが、翌日から順調に行っています。

1・2年、3・4年、5・6年に分かれて行っています。

元気な子供たちの声が聞こえてきます。
水泳教室を活用し、泳力・体力を高め、元気な夏休みを過ごしてほしいと思います。

是非、ご家庭での声かけをお願いいたします。

夏休み学力補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日・25日の2日間、夏休み学力補充教室が行われました。

1・3・5年、2・4・6年に分かれていつもよりたくさんの先生で苦手な内容や少し難しい内容を中心に取り組みました。
校舎内が工事中で時々大きな音が聞こえる中、頑張って学習に取り組みました。


今日の給食は、これ!【7月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、夏野菜カレー、じゃこソテー、シャーベット(オレンジとりんごのセレクト)

今日は、夏休み前最後の給食。かぼちゃ、なす、赤ピーマンが入った夏らしいカレーです。ピリッと辛いカレーで夏休み前最後の学校も元気に過ごしましょう。

夏休みもしっかりご飯を食べて、9月にまた元気な姿で会いましょう!
残さず食べてください。

※ 写真は、オレンジとりんごのシャーベットが両方出ていますが、事前に希望したシャーベットのどちらかを食べます。

音楽朝会 〜合唱団の発表と1学期のまとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日の音楽朝会は合唱団の発表と1学期のまとめでした。

1学期の音楽の授業、音楽集会で取り組んだ歌「ステップ スキップ ジャンプ」を全校で歌ったり、校歌を5年生チームと6年生チームで交互に歌ったりする活動を行いました。

その後、1学期の間、朝練習を取り組んできた3年生以上の合唱団が歌を披露しました。自信をもって歌っている姿が素敵でした。

合唱団の保護者の方も多数参観にきてくださいました。

合唱団の今後の活躍が楽しみです。

今日の給食は、これ!【7月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、鮭の黄金焼き、野菜のからし和え、けんちん汁

今日は、鮭に味噌やマヨネーズで作ったソースをかけて焼く黄金焼きです。ソースについた焼き目が黄金に見えませんか?
からし和えは小松菜、人参、もやしが入り、とてもカラフルです。残さずに食べましょう!

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
7月18日、3連休明けでしたので火曜日ですが、全校朝会が校庭で行われました。
朝は、風もあり多少過ごしやすいお天気でした。

校長先生からは、3年生が七夕のときにいろいろな願いを込めて書いた短冊の紹介がありました。家族の健康や世界の平和を願っている子もいました。

また、1学期に作った図工の作品の素晴らしいところの紹介もありました。

あと、3日で子供たちにとって待望の夏休みです。

今日の給食は、これ!【7月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ピザトースト、ABCスープ、果物(メロン)

今日は、食パンの上にベーコンやハム、ピーマンやたまねぎなどをのせたピザトーストです。
ABCスープはアルファベットマカロニの入ったスープです。残さずに食べましょう!

今日は、8月生まれの皆さんのお誕生日給食です。誕生日、おめでとうございます!

今日の給食は、これ!【7月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、枝豆とコーンのご飯、ししゃもの南蛮漬け、豚汁

今日はししゃもをでんぷんをつけてカラリと揚げ、お酢や醤油で作ったあっさりタレにつけた南蛮漬けです。ご飯は枝豆とコーンを混ぜた色どりきれいなご飯です。
残さずに食べましょう!


今日の給食は、これ!【7月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ジャージャー麺、フルーツパンチ

今日は豚挽き肉たっぷりのジャージャー麺と炭酸が刺激的なフルーツパンチです。暑い日が続き、夏バテ気味な人も多いかもしれませんね。ジャージャー麺の豚肉でタンパク質、フルーツパンチのミカンのクエン酸も夏バテに効果があるそうです。残さずに食べましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

授業改善プラン

きまり・校則