ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

たてわり遊び、2回目を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、2回目のたてわり遊びでした。

1年生はどこのグループで遊ぶかを覚え、6年生のリードも更に自信をもってできました。

活動の最初は、今日の遊びの内容やメンバーの確認を行います。

遊びはグループごとに様々で、ドッジボール、Sケン、タイヤを使ったドンじゃんけんぽん、鬼ごっこなど仲良く活動ができました。

最後にグループ毎に振り返りをして、次回の活動につなげます。

とても暑かったのですが、子供たちは元気で1日をスタートしました。

緑のカーテン 〜メロンがぐんぐん伸びています!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の緑のカーテンですが、暑くなってから更にぐんぐん伸びています。

メロンの実も大きくなり、直径10センチ近くまで生長しています。

植物の生長の早さに驚きます!

今日の給食は、これ!【7月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆腐とエビのケチャップ煮、麦ごはん、カリカリベーコンサラダ

今日は、エビの入ったケチャップ煮です。エビは長いひげや腰が曲がったように見える姿から、腰が曲がるまで長生きできるという願いを込めて、お節料理にも使われるとても縁起の良い食べ物の1つです。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【7月1日】

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
牛乳、かき揚げ丼、胡麻和え、野菜椀

今日は、パリッとおいしいかき揚げ丼です。様々な具をかき混ぜて揚げることから「かき揚げ」という名前がついたそうです。今日のかき揚げは、桜海老、ちくわ、玉葱、にんじん、みつばが入っています。残さずに食べましょう!

※ イラストは、栄養士さん作の「かきあげどん」です。

全校朝会 〜校長先生のお話と代表委員から校庭の遊び方について報告〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に入り、最初の全校朝会です。
今日はとても暑くなりそうです。

校長先生は、先週3日間に行われた軽井沢移動教室での6年生の活動についてお話がありました。9月に移動教室に行く5年生は特に楽しみな気持ちが高まったことでしょう。


代表委員からは先週、代表委員会で話し合われた休み時間の校庭での遊び方について話し合われたことの報告がありました。3つのことについて話がありました。

1 ボール遊び
ボール遊びは2つのサッカーゴールの間のトラックの中で行う。

2 鬼ごっこ
鬼ごっこは中西山や遊具のところ以外で行う。

3 アマゾンジャングル
安全を考えて、3年生以上が遊ぶ。混雑を防ぐために中休みは3・5年生、昼休みは4・6年生が遊ぶ。朝は自由とする。

代表委員が知恵を出し合って安全に楽しくを意識してまとめてくれた遊び方です。
みんなで守ってくれることと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

授業改善プラン

きまり・校則