球技大会(1年)
3月22日(火)午前中に1年生の球技大会を行いました。
本来ならば校庭で綱引きや全員リレーを行う予定でしたが、あいにくの雨で全て予定変更し、ドッジボールやボール運びリレーなどを行いました。 実行委員の生徒たちは、今日の球技大会を成功させるため小学校に綱引きの綱を借りに行ったり、試合順やルールなどを考え準備を進めていました。 予定通りに行えなかったとしてもこの努力に無駄はありません。各クラスが解散する前に、みんなで協力できたのも実行委員の努力があったからこそです。 実行委員会のみなさん、ありがとうございました! 式後の見送り卒業式後は校庭に出て大きな拍手で卒業生を見送りました。 3年生のいない来週1週間は、何となくもの寂びしい光二中になりそうです。 卒業お祝いメッセージ(1年)後輩の使命は先輩を越えていくことです。1年生も頑張ります。 3年生の皆さん、本当にありがとうございました。ご卒業おめでとうございます。 卒業お祝いメッセージ(2年)先輩たちには委員会、部活動その他たいへんお世話になりました。みんな先輩たちの背中を見て学んでいます。 卒業式3年生92名が光が丘第二中学校を巣立っていきます。コロナウイルスと賢く戦い続けた立派な3年生。これからの未来が楽しみでなりません。自分への尊厳をもって堂々と羽ばたいていってください。 ご卒業おめでとうございます! 写真下は本校教職員からのお祝いメッセージです。 3月17日(木)給食・ゆかりご飯 ・ハンバーグ ・青菜の味噌汁 ・果物(はるか) ・牛乳 3月16日(水)給食・カツカレー ・コーンサラダ ・コーヒー牛乳 3月15日(火)給食・ぶどうパン ・マカロニミートグラタン ・コンソメスープ ・果物(苺) ・牛乳 3月14日(月)給食・ご飯 ・ししゃものサクサク揚げ ・豚肉と大根の炒め煮 ・豆腐と青菜の味噌汁 ・牛乳 卒業式予行コロナウイルスという見えない敵と戦いながら、3年生は辛抱強く賢く学校生活を送ってくれました。後輩たちにとって誇らしき先輩たちです。 3月16日(水)5校時に卒業式の予行を行いました。 そして終了後、3年生から先生方への感謝のメッセージが贈られました。 また保教の会からは3年生へ卒業記念品として「卒業証書フォルダー、胸花(コサージュ)、印鑑」が贈られ、代表生徒が目録を受け取りました。保教の会の皆様、ありがとうございました。 修学旅行その3(3年)修学旅行2日目は京都です。伏見稲荷大社→三十三間堂→昼食→清水寺と京都の中でも名所を回りました。 3日目は各クラス別行動でした。1組比叡山→南禅寺コース、2組宇治平等院→銀閣寺コース、3組北野天満宮→仁和寺→金閣寺コースを回り昼食の後は二条城を見学して東京への帰路につきました。 光が丘駅に着いたのは20時近く。みんな疲れたでしょうが、充実した表情でそれぞれ家に向かいました。 実は今日3年生から感謝のメッセージカードをいただきました。その中に「実は私は学校ホームページをいつも見ていて、楽しみになっていました(笑)。毎日欠かさず忘れずに更新しているのを見てすごいなと勝手ながら尊敬していました。私も毎日忘れずにできるものを作っていこうと思います」と書いてくれた生徒がいました。 こうやって楽しみにしてくれる生徒がいる以上、どんなことがあっても続けようと改めて決意しています。こちらこそありがとうございます! 修学旅行(3年)出発間際までコロナウイルスの感染等、心配事は尽きずハラハラドキドキでしたが、出発の東京駅に参加予定生徒全員が集合した時には、ほっとしました。 幸い春の心地よい天候にも恵まれ、体調不良者が出ることもなく、行程通りの3日間を過ごすことができました。 生徒たちの笑顔は何とも言えない充実感です。 まもなく卒業する3年生たちの一生の思い出になってくれることを願っています。 3月10日(木)給食・きなこ揚げパン ・棒々鶏サラダ ・ミートボールスープ ・牛乳 修学旅行(3年)天気にも恵まれ沢山の思い出を抱えて東京に帰校予定です。 3月11日(金)給食・ご飯 ・棒餃子 ・野菜と竹輪の炒めもの ・広東スープ ・牛乳 球技大会(3年)校庭での開会式の後、男子は校庭でサッカー、女子は体育館でバスケットボールを行いました。 久しぶりに思い切り体を動かしているので、かなり体力的にきつそうでしたが、みんな楽しそうに競技していました。 SDGSについての発表会(3年)環境問題、質の高い教育について、虐待問題など非常に内容の濃い発表である上に、説得力もありわかりやすいプレゼンでした。 これからは高いプレゼンテーション能力が求められる時代です。3年生の卒業前にふさわしい立派な発表会となりました。 3月9日(水)給食・キムチチャーハン ・ワカメスープ ・大学芋 ・牛乳 進路講話(1年)中学生や高校生が勉強と部活動の両立に悩んでいる状況を、部活指導員をやる中で感じ、その打開策として自分が塾を経営することで解決しようとしたのが始まりです。 自分の学生時代の失敗を糧にして、自分の親を越えようと挑戦する姿勢が今に至っているとお話しされていました。 生徒からは様々な質問が出され、1つ1つ丁寧に回答していただきました。 最後は代表生徒からお礼の言葉と花束の贈呈を行いました。 救命救急講習会
3月9日(水)の午前中に、本校3年生が救命救急講習会を行いました。
練馬消防署の方々や救命救急センターの方々が講師として来校され動画での説明や実技演習などを行いました。 講習を受けた生徒には「救命救急初級」の認定証が渡されることになっています。 |
|