ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

展覧会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会初日は児童の鑑賞日です。お互いの作品の良いところを見付けて伝え合う活動もあります。低学年の子供たちは体育館に入るやいなや「わぁっ」と歓声を上げていました。色とりどりの作品や細やかな装飾に目を輝かせていました。明日は保護者鑑賞日です。子供たちの力作をじっくりと楽しんでください。

縄跳び旬間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みに子供たちは短縄に挑戦しています。短縄カードの技を攻略しようと取り組んでいました。友達とアドバイスを出し合いながら練習していました。体力をつけて元気に年末年始を乗り越えましょう。

今日の給食は、これ! 【12月 3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
白米、牛乳、和風塩麹ハンバーグ, 人参と切干大根のおかか炒め、畑の味噌汁

塩麹とは、麹と塩、お水から作られた発酵調味料です。肉や野菜、魚を塩麹に漬け込むと、材料が柔らかくなりおいしくなります。
食べ物を長持ちさせてくれる塩麹は、冷蔵庫がなかった時代から大活躍でした。塩麹と調理員さんが柔らかく仕上げたハンバーグです。
今日も残さずに食べましょう!

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は学年全体で生活科「あきをみつけよう」で集めたどんぐりなどを使って「どんぐりおもちゃで遊ぼう」を開催していました。各教室に工夫を凝らしたお店が出店されていました。「いらっしゃいませ」「遊んでいってください」掛ける言葉も本格的です。近年はお祭りそのものが取り止めになっているので、私も心が弾みました。おみくじで「あたり」が出るまで引き続けたのが楽しかったです。

5年 音楽(ミニコンサート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から「私たちの演奏を聴きに来てください」とのご招待がありました。5年生は「ラ・バンバ」で知られる「リボンのおどり」をグループに分かれて、それぞれで編曲し、曲の特徴を捉えて披露しました。「同じ曲なのにこんなにも感じが変わるのか」と、とても感心しました。歓声に近い拍手を受けて、5つのグループ発表を楽しませていただきました。皆さんの上手な演奏に、癒やされました。

体育朝会(短縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は体育委員会による体育朝会でした。体育委員は、今日から始まる縄跳び旬間の紹介と、実際に縄跳びを跳んでお手本を見せてくれました。また、音楽に合わせてリズム良く跳ぶ順番も教えてくれました。しばらくは良い天気が続きそうです。外で元気に縄跳びの練習に励んでほしいです。

今日の給食は、これ! 【12月 2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、鯖のカレー焼き, 白菜のぽん酢あえ、うすくず汁

お料理にかかせない調味料は、なにから出来ているか知っていますか?
今日のぽん酢は,こいくちしょうゆ・酢・砂糖・みりん・ゆずの果汁から作りました。家庭によくあるマヨネーズも、卵黄・酢・塩・油で作れます。ぜひ手作り調味料に挑戦してみてください。
今日も残さずに食べましょう!


4年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会の学習「伝統工芸品」について調べていました。最近の調べ学習はやはりインターネットを使っての学習が多いです。その地に行かなくても多くの資料を手に入れることができます。また逆にインターネットを通じて、日本の伝統工芸品が世界中から注目を集めるようにもなりました。そこに興味をもった方々が、職人を目指して在日している例もどんどん増えています。子供たちには今回の学習で、伝統工芸品(特に東京は多いです)に興味をもち、我が国の世界に誇れる技術を、大切に受け継いでいってくれることを願います。

秋のグリーンロード

画像1 画像1
画像2 画像2
職員玄関前には「グリーンロード」があり、様々な木々植物が植えられています。果実が実ったり花の香りが漂ってきたりと四季折々の装いを楽しませてくれます。今日は校長先生が出張に出掛けたかと思いきや、カメラを持って再び外に出て行きました。玄関を出た時に目に飛び込んできた美しさに感動されたのでしょう、カメラに収めたかったようです。丁度雨上がりで空気の澄んだこともあったと思います。私は改めて、自然ほど美しいものは無いな、と思いました。

6年 算数(少人数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では「比例」を学んでいました。YとXといった文字を使ってまずは比例定数を求めます。私の世代だと中学2年生の学習「一次関数」を思い出します。今の子供たちは「習うより慣れろ」ですね。意味や解き方が分かるとスラスラと進めることができます。自分の考えや解き方を発表する姿は「さすが6年生」でした。

今日の給食は、これ! 【12月 1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミートソースドッグ、牛乳, ハニーサラダ、じゃがいもスープ

12月最初のメニューは、コッペパンに手作りのミートソースを挟み、チーズをかけて焼いたミートソースドッグです。ミートソースはスパゲティにかけるのが定番ですが、グラタンにかけたり、ごはんにかけてタコライスにしたり、コロッケの具材にしてもおいしいです。
今日も残さずに食べましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 1学期始業式 入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応