令和6年ですね。コロナウイルス感染症は5類、インフルエンザもありますが、引き続き手洗い、うがいの励行、早寝早起き朝御飯等、お子様の健康管理への御協力をお願いいたします。感染症予防に加え、その他の病気、けが、諸々の事故にも十分気を付けてお過ごしください。

展覧会特集 その4 展覧会前日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会前日、18日(木)の児童朝会では、各教室で代表委員会が作成した「展覧会を鑑賞するときの約束」の動画を鑑賞しました。また、代表委員会が展覧会のキャラクターを募集し、応募してくれた全作品の紹介もしました。代表委員会の呼びかけに、たくさんの子供たちが応募してくれて、みんなが展覧会を盛り上げようと頑張ってくれていることをうれしく思いました。
  

展覧会特集 その3 作品の搬入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方の頑張りで作品の展示場所ができあがったので、いよいよ作品の搬入です。子供たちが大事そうに自分の作品を持ってきて、それぞれの場所に置きました。
 中央に設置する予定の全校共同作品以外は、ほぼ搬入が完了です。
 

展覧会特集 その2 会場がだんだん整えられていきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会まであと3日。図工の佐藤先生のてきぱきとした指示で、展覧会の会場がどんどんつくられていきます。先生たちもチームワークよく、作業が急ピッチで進みました。 

展覧会特集 その1 会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(金)と20日(土)の展覧会には、たくさんの保護者の皆様や御来賓の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。
 先週、ホームページで展覧会について御紹介できなかったことから、ここで改めて展覧会特集として、準備段階から1週間分をまとめて掲載いたします。

 まずは、15日の会場準備の場面からです。6時間目、6年生が力を合わせて重い机やひな壇などを運んでくれました。いよいよ、展覧会の会場がつくられていきます。

 

11月19日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、秋鮭のクリームスパゲティ、ガーリックサラダ、ビー玉ポンチ、牛乳でした。
 「ビー玉ポンチ」は、展覧会に合わせて、栄養士さんが考えてくださった特別メニューです。白玉団子にイチゴジャムやぶどうジュースを入れ、まるでビー玉のようにカラフルでかわいらしいデザートは、目で見て楽しみながらいただきました。
 給食でも展覧会を盛り上げようとしてくださる、温かな気持ちが伝わってきました。

11月18日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、こまったさんのカレーライス(ブックメニュー「こまったさんのカレーライス」より)、ごぼうチップス、牛乳でした。
 今月は、読書月間です。みなさんは、図書室にある「こまったさんシリーズ」の本を読みましたか?
 主人公の「こまったさん」が、ふしぎな世界に迷い込みながら、いろいろな料理を作る本です。
 今日の給食は、「こまったさんのカレーライス」という本に出てくるようなカレーライスを給食室の方が作ってくださいました。こまったさんのカレーづくりのポイントの中から、三つ紹介します。
1 あめ色になるまでよくいためた玉ねぎを入れること、2 カレールーを入れる前によく煮込むこと、3 すりおろした人参とりんごを入れることです。みなさんも、こまったさんシリーズの本を読んでおうちで作ってみてくださいね。

11月17日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ねり丸キャベツの回鍋肉丼、中華風たまごスープ、くだもの(かき)、牛乳でした。
 11月17日は練馬産キャベツの日です。練馬区の小学校、中学校がいっせいに、区内でとれたキャベツを使った給食を作ります。豊玉第二小学校では、キャベツをたっぷり入れた、回鍋肉丼を作りました。
 キャベツは、練馬区で一番生産量の多い野菜です。区内のキャベツ畑を全部合わせると、東京ドームのおよそ12倍の面積になるそうです。
 キャベツは春と冬に収穫されます。今食べているキャベツは、7月ごろに種が植えられたものです。野菜を作ってくれた農家の人に感謝しながら、給食をいただきましょう。

11月16日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、シーフードピラフ、スパイシーポテト、りぼんマカロニのトマトスープ、牛乳でした。

11月15日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、和風ハンバーグきのこあんかけ、わかめとじゃこのサラダ、みそけんちん汁、牛乳でした。

本の探検ラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、練馬図書館の方に御協力いただき、3・4年生の児童対象に「本の探検ラリー」を実施いたしました。
 子供たちがクイズの書かれたカードから1枚選び、そのカードの指示通りに本を探します。クイズの答えは、必ずその本の中に書かれているので、みんな夢中になって読み、答えを探しました。クイズに正解したらスタンプを押すことができ、スタンプが三つ以上になった子供は、本の探検家の「認定証」がもらえます。みんな意欲的で、スタンプがどんどんたまっていきました。
 3・4年生の保護者の方も御支援くださり、お陰様でスムーズに進行でき、子供たちは楽しく活動することができました。
 

11月12日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ココア揚げパン、肉団子入り春雨スープ、夕焼けゼリー、牛乳でした。

2年生 国語 気持ちをそうぞうしながら読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科では、教材「お手紙」を通して、登場人物の気持ちを想像しながら読む学習を行っていました。
 教材「お手紙」は、子供たちにとって身近な生き物である、かえるやかたつむりを登場人物にし、優しさに溢れた心温まる物語です。
 まず、一人ずつ音読したり、教師の範読を聞いたりしながら、登場人物の気持ちや情景を想像していきました。そして、登場人物の気持ちを一人一人考えてノートに書き、そのあとにグループ内で意見を交流しました。
 クラス全体で発表する際には、グループ内での話し合いが生かされ、全員が挙手することができました。また、子供たちが相互指名を行って、意欲的に学習を進める姿も見られました。

5年生 社会 日本の工業生産

 本日5・6校時は、各学級ごとに国土交通省港湾局(関東地方整備局)の方をお招きして、貿易の輸出入に大きくかかわる港の授業を実施していただきました。貿易で暮らしを支える港や船のことについて学びました。
 動画がどうしてもうまくつながらず、国土交通省の講師の方も悔しそうでした。それでもコンテナの詳しいお話や、港を整備して貿易の環境を整え、クルーズ船が入港できるターミナルを新設しているお話も伺えました。子供たちのより深い学びにつながればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、秋鮭の香味焼き、じゃこサラダ、かぼちゃのみそ汁、牛乳でした。

11月の避難訓練

画像1 画像1
 11月の避難訓練のねらいは、休み時間中に地震が起きたときの避難行動を身に付けることです。校庭、校舎内のそれぞれの教室、廊下や階段など、休み時間には様々な場所で活動していますので、教員がそばにいなくとも、子供たちが自分で判断して安全に避難できる力を身に付ける必要があります。久しぶりに全校児童が校庭に避難する形で実施しましたが、子供たちは混乱することもなく、落ち着いて行動していました。

11月10日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、カレー南蛮、大学いも、牛乳でした。

1年生 国語 「たのしいな ことばあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語「たのしいな ことばあそび」の学習の様子です。ある言葉に一文字〜二文字足すだけで全く別な意味の言葉に変わってしまう言葉遊びを、友達といっしょに楽しみながら語彙を豊かにする学習活動です。今回は、タブレットPCを活用して、見つけた言葉を学級全体で共有しながら進めました。子供たちは、「たい」「さい」「まと」などの言葉の前後や間に文字を付け足して、全く違う意味の言葉に変化する楽しさを味わっていました。

3年生 社会 安全な暮らしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火事の件数や死傷者数のグラフからまずは一人一人の子供が読み取って自分の考えを持ち、学級全体で共有し合う授業を行いました。
 最初は挙手にややちゅうちょする場面もありましたが、相互指名でだんだん考えも広がり、友達の考えと比べる場面も出始めました。学級全体で少しずつ深め合えればより良く学べそうです。

5年生 体育 跳び箱運動

 今日も子供たちは、自分の技を少しでも高めようと積極的に取り組んでいました。
主には、台上前転に挑戦していました。友人たちと声を掛け合い、励まし合う姿もほほえましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室2日目 どしゃ降りのシャボテン公園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャボテン公園の広々とした講堂内で、お昼のお弁当や子供たちが楽しみにしていたソフトクリームも味わって食べることができました。
 すべての見学を終え、これから帰途につきます。午後1:00すぎ発信
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより