ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

幼稚園、保育園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が就学前の子供たちをおもてなしする交流会です。緊張しながら花のアーチをくぐって入場した年長さんたちは、最初の校長の話もしっかりよい姿勢で聞き、1年生の演奏やクイズ、「もうじゅうがりゲーム」、なども楽しそうに見たり参加したりしていました。最後にプレゼントの朝顔の種を首にかけてあげ、一緒に楽しく歌ってお別れしました。1年生の子供たちは先輩としての誇りを胸に、年下の子供たちに優しく接していました。とってもはりきって準備し、やや緊張して今日を迎えていたので、さぞ疲れたことと思います。4月には本当に2年生のお兄さん、お姉さんになれるのですね。

フライング集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、1mほどのカーテンのすきまを飛んだものを当てるフライング集会です。手提げや「5」の数字やお手玉やランドセル…いろいろな物がとび、中にはサンタクロースのブーツや人間まで飛びました。動体視力のよい子供たちはほとんどの物を当てるので、この子たちは、普段も大人には見えていない物も見えているに違いないと思いました。今回、人間で飛んだのは算数少人数指導担当のH先生。その瞬間をカメラが捉えました。見えますか?

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
手作りリンゴジャムはすっきりべたつかないほどよい甘さでした。自分で作った時は、なかなかいい具合のとろみがつかなかったので、さすがじょうずだな、と思います。じゃがいもと挽肉の重ね焼きはミートソース味。じゃがいもがごろごろあったので結構ボリューム感がありました。野菜スープはキャベツなどが細く切ってあり食べやすかったです。
今日は、日差しも出ておだやかな日です。廊下を歩くと、どこのクラスも落ち着いて学習に励んでいました。午後は職員会議で、勤務時間後は豊玉東小とスポーツ研修。バスケットの試合です。もちろん私は試合は若い者たちに任せ、応援団長を勤めます。

インフルエンザに注意!

画像1 画像1
いつも元気な1年生の教室で5人の欠席者が出ました。インフルエンザの様相も出ています。朝、養護教諭が行って全員の健康観察と検温を行っている所です。結果はまだ、学級閉鎖という事態ではありませんが、近くの向山小では学級閉鎖も出ていますので気をつけていきたい所です。予防含めてのマスク(急に学級で増えた時用にランドセルに一つ入れておいてくださると助かります)、うがい、手洗い、加湿など注意していきます。ご家庭でも睡眠時間や栄養などの体調管理に気をつけてくださいね。

連合音楽鑑賞教室 5年生

画像1 画像1
地区代表校長会に引き続いてすぐ文化センターへの引率で今日は給食を食べられず残念。区の連合行事の1つです。大ホールを埋め尽くす小学生を相手にプロのオーケストラが生演奏を聞かせてくれました。私は元々クラシックが好きで、今でもたまに聞きに行きますが、万のお金を払っても感動しない時は感動しません。今日は、東京都交響楽団の素晴らしい演奏にも、子供たち相手でも気を抜かないその姿勢にも感動しました。特に会場の子供たちとの「ビリーブ」の共演と最後の「新世界より」は圧巻でした。毎日、高速で走り回っているような日々の中、仕事の一環で引率した鑑賞教室で、心を洗われ音楽の偉大さを改めて感じたひとときとなりました。きっと子供たちの心にも響く演奏会だったことと思います。

雨の日

画像1 画像1
登校時は久しぶりに雨らしい雨でした。普段は8:10までは入室させずに東昇降口前で看護しているのですが、雨の日には昇降口の混雑や足下の悪さを考えて早めに校内に入れます。寒々とした雨空の下、小さな傘を寄せ合って昇降口に向かう子供たちでした。
区内でもインフルエンザの学級閉鎖が出て、本校でもインフルエンザの声が低学年中心に聞かれ始めています。昨日の全校朝会で副校長先生から予防を呼びかけました。冷たい雨はいやだけど、空気のおしめりにはちょうどよかったかもしれませんね。

不審者情報12/10

昨日(12月9日)、近隣小学校の学区域の路上で、午後6時30分頃、部活動帰りの中学生が、不審な男に後をつけられたという情報が2件寄せられています。また、同じ頃、小学生も不審な男に出会ったという情報もありました。昨日の練馬区内の情報に続いての本日の情報でもあり、これまで以上のさらなるご留意をお願いいたします。
なお、本日、この件に関して、お知らせを配布しております。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
あんかけ丼はとろみが強くて具材の旨みがよくとけ出して、ごはんがおいしくいただけました。かきたま汁の卵がふわふわで、鶏肉・小っちゃく切った豆腐・人参・ほうれん草が入っていました。果物は山形から届いたラ・フランスでした。
空も雲がちで何となく調子が出ない子が多く保健室にも子供が多い日でした。急に寒さが強まったけれど乾燥しているので、朝からスプリンクラーを回しました。区内でもインフルエンザによる学級閉鎖が出始めました。今週は土曜日授業まで長丁場です。がんばらなくては…。

ふるさと中村音楽祭

画像1 画像1
7日土曜日は「ふるさと中村音楽祭」が開催されました。今年は中村小学校を会場として、中西小合唱団をはじめ、ダンスや演奏でたくさんの子供たちが活躍していました。応接室前の掲示板に他の演目の写真をいくつかはっておきます。また、赤ちゃんからお年寄り、障害のある皆様も、和洋古今にわたる様々なジャンルの出し物が続き見応えがありました。地域の団体や個人が中心となっているアットホームないかにも手作りの音楽祭ですが、来年は中村中学校を会場とし、20回を迎えるそうです。

社会科見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風もなく暖かい日和に恵まれ全員参加で実施することができました。江戸東京博物館ではグループ行動での見学とお弁当。警視庁では、VTRを見ながら婦警さんと楽しく学習した後、展示室や通信指令室を見学しました。国会は、見学する学校が多く重なったのと、議事堂を取り巻く人たちの動きもあり、いつもよりざわついた感じでしたが、それも世の動きを肌で感じる機会の1つかと思いました。どの見学場所も撮影不可の所ばかりだったので外からの写真ばかりになりました。子供たちには、見聞きしたことや疑問や不思議をしっかり学習につなげてほしいと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
木曜日は、麦ご飯・ぎせい豆腐・みそドレサラダ・すまし汁の献立でした。ぎせい豆腐というのは精進料理の一つだそうです。豆腐やみじん切りの野菜、挽肉がよくまざった卵焼きって感じでした。サラダは言われなければみそ入りとは気づかないですが、こくと甘みのあるドレッシングになっています。うちの給食の汁物はどれもおいしいのですが、特にすまし汁が絶品と私は思っています。
今週の7日(土)の「ふるさと中村音楽祭」、12月26日(木)の「練馬区音楽祭」に向けて本校の合唱団が朝練習をしています。ご家庭の協力のお陰で日に日に歌声が澄んできているように思います。ぜひ、皆様でおでかけください。

12月避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は防火シャッターや防火扉を可動させての訓練を行いました。煙を関知して閉まった後、どう避難するかです。一か所防火シャッターが動かなかったので、こういう時に点検修理もできてよかったです。学校にはいろいろな防災設備がありますが、いざという時に役立つようにしておかなくては意味がありません。また、練馬消防署の方がお忙しい中、3人も来校して協力をしてくださいました。6年生は避難訓練後にけむりハウス体験でもお世話になりました。知識で知るだけでなく体験して学ぶことが大事です。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日の音楽朝会でした。合唱団が土曜日の「ふるさと中村音楽祭」で歌う歌を披露し、その美しい歌声で心があらわれる思いでした。その後は、学芸会で6年生がやった劇中の歌で、舞台と会場とのかけあいのハーモニーを再現しました。児童鑑賞日の時は、会場の子供たちが合図の前から思いっきり歌ったのでハモる余地がなかったのですが、今回はY先生の微調整合図もあり、とてもいい感じのハーモニーを楽しむことができてよかったです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
エビピラフはよく炒めた玉葱に味がしっかりとついていて、小エビ合わせておいしかったです。スパイシーポテトはふんわり柔らかくスパイシーでしたが、辛くはなかったです。
キャベツとハムのスープは体がよくあたたまります。
今日の午後は練馬区教育会の一斉研究日です。それぞれの教科に分かれて、いろいろな学校で研究を行います。私は立野小学校で行われる道徳の研究会に出て、夜は富士見台で反省会に参加する予定です。

社会科見学 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は4年生と社会科見学に行ってきました。引き続いてすぐに別の出張に出てしまったので当日アップができず残念です。スカイツリーが大きく見える浅草の仲見世をグループで上手に取材していました。いつ行っても混んでいる仲見世なので心配したのですが、担任たちの事前指導が伺える態度でよい学習ができていました。広い芝生の潮風公園で仲良くお弁当を食べた後は、みなと未来館で学習。最後は、船の科学館を臨む青海客船ターミナルから水上バスに乗って海から東京湾岸の様子を見学しました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
区内の公立小学校は、昨日行われた「練馬大根引っこ抜き競技大会」で収穫された大根を食べる日です。練馬大根は、ご覧の通り首としっぽが細く中央がふくらみ長いので抜くのが大変なのだそうです。中西小ではおろして練馬スパゲッティにしました。出来映えは最高。コーンサラダのドレッシングもさっぱり味で、大人味のセンスの献立でした。
師走に入りました。1日の日曜日にはジュニアリーダー養成講習の閉講式に参加してきました。中西小からは3名の6年生が受講し、楽しく活動しながらリーダーシップを身につけてきました。今朝の全校朝会で3人に修了証などの授与を行い讃えました。1年生には女子の転入生もありました。5分休みに様子を見に行ったら友達に囲まれて笑顔で過ごしていたのでよかったなあ、と思いました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
三色丼は、それぞれに個性のあるトッピングだったので異なる味の組み合わせを楽しむことができました。けんちん汁は、ごぼう味のだしのうまさとさといもの柔らかさがほっとするあじわいでした。
今日は、全校4時間で早め下校です。教員たちは3か所に分かれて全員出張です。お天気はよいのですが、風が強くなりそうです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
お誕生日給食だったので、11月生まれがランチルームに大集合しました。献立は大豆入りクリームシチューにガーリックトースト、果物は山形から届いた洋梨のラ・フランスでした。それに、ランチルームの誕生月の子供たちには給食室からお楽しみのサプライズデザートが届きます。校長のお祝いメッセージに続いて、給食委員から11月豆知識や楽しいなぞなぞ、誕生月の教職員からのお話と続き、テーブルごとにいろいろな学年の人たちと楽しく会話をしながら会食します。

王様じゃんけん集会

画像1 画像1 画像2 画像2
王様じゃんけんの学芸会バージョンということで、先生たちはこの前の学芸会の登場人物の扮装をすることになりました。集会委員会の壁を突破したら、先生たちの壁に挑み、それを通過できたらマジョリンの校長とライオネルの副校長と最終じゃんけん。全突破できたら赤白の陣地で待機します。結果は37対40の僅差で赤(1組)の勝ちでした。ゲームはもちろんですが、子供たちは先生たちの変身にびっくりしたり喜んだり…でした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
子供人気メニューのあんかけ焼きそばには海鮮物や野菜の具がたっぷりで、ほどよい固さの麺によく絡みました。フルーツヨーグルトはフルーツは甘くヨーグルトは甘すぎず、よいあんばいでした。どの教室でもお代わり合戦が繰り広げられたことと思います。
今日は、午後から研究全体会です。授業学級の1−1以外は給食後に下校です。子供たちがのびのびと自分を発揮して学び合う道徳の授業を見て、研究を深め講師の先生からもご指導いただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

研究会