ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
大根のポトフは、澄んだ洋風だしに大根や人参やさといもやしめじ、鶏肉等が入っていて思いの外すごくおいしかったです。煮え具合も、味がしみて柔らかく形もくずれない瞬間でした。キャベツのマリネは甘酸っぱさにすりおろしたリンゴや大蒜の風味が加わってボリューム感がありました。チキンライスは色鮮やかにいつものおいしさで人気です。
午後は中村中学校の特別支援学級関係の研究発表会で、もちろん応援に行きます。うちの卒業生たちの様子も見てこようと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
味噌炒めは生揚げによく絡み麦ご飯とよく合っていました。もやしのピリ辛炒めはもやしの歯ごたえがよくしゃきっといただけました。
今日は午前中、本校のICT推進状況と研究の取り組みへの視察ということで青森県から8名の校長先生方が研修に見えました。全校の授業の様子を見学したり私や研究主任の話を聞いたりして帰られました。「学校全体が落ち着いていて素直で人懐こいかわいい笑顔の子供たちでイメージしていた『東京の子』とはちょっと異なる印象でした」という感想をいただきました。「東京の子」のイメージはどんなのかは聞きそびれました。
心配していた2年生も今日は1名の欠席だけで胃腸炎もほぼ落ち着いてきましたが、油断せず見ていきたいと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
1月のお誕生日給食でした。こんがり焼けたツナトースト、ブロッコリーやカリフラワー等の花野菜がたっぷり入ったクリーム煮、それに甘い甘いみかんでした。ランチルームに集まった1月生まれは36人。副校長先生や事務の先生も1月生まれでした。
今日の午後は、3年2組だけ残って研究授業です。担任ではなく、文科省から来てくださった講師の先生が授業をしてくださいます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ほっけの開き焼きが塩かげんや脂の乗り加減がちょうどよくおいしかったです。たくあんごはんは練馬区の農家が育てた練馬大根を練馬区の漬物業者さんが漬けたもので、自然で素朴な味でした。おかかあえの野菜とあったかい豚汁も嬉しかったです。
昨日、2年生のひとクラスで下痢や嘔吐での欠席者が急に何人か出て心配しました。今日はほぼ横ばいです。広がらないようにあの手この手を打ちながら、休んでいる子が早く回復するようにと祈っています。

6年生へのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で作成中のプレゼントはカレンダーです。真ん中に1年生の書いた似顔絵が入り、周りに他学年からのメッセージが入ります。1年生の書いた似顔絵、上手でしょう。どの子の絵もみんな基本をふまえ、一生懸命が伝わってくる似顔絵ができあがっていました。

6年生の似顔絵

画像1 画像1 画像2 画像2
「6年生へのプレゼント」を全校で作成するために、1年生が似顔絵を分担しました。昨日は1組、今日は2組が1年生の教室にやってきました。縦割り班でお世話になった6年生の顔をじっと見つめて画用紙にかいていきます。6年生はちょっと照れくさそうにしながらも上手にアドバイスをしたりほめたりしながら、少しずつできあがっていく様子を見守りました。担任のきめ細やかな指導もあって、出来映えはびっくりするほど上手です。

いじめ防止シンボルマーク

画像1 画像1
今日、生涯学習センターでいじめ防止実践事例発表会があります。本校からは入選作品はなかったのですが、いじめ防止シンボルマーク入選者の表彰やいじめ防止の取組の発表などがあります。私は別の出張と重なり行けませんが、本校からも生活指導主任の先生が出席します。シンボルマークには全学級で取り組みました。1年生の作った作品が廊下の掲示板にはってありました。どれも見ているだけで、ほっこりあたたかい気持ちになります。あれこれ考えて作る過程が大事なのですね。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
メキシカンライスは、ウィンナーやコーンの入ったカレーピラフみたいでスパイシーで食が進みました。手作りの豆腐ナゲットはひじきや人参などの野菜もたっぷり。コロッケ風にまとめてあり、外はかりっと揚がっていて中はふわふわでした。ケチャップが添えてありますが、しょうゆでも結構イケると思われます。もやしのスープはにらと合わせてあったまります。
今日はこれから渋谷区に出張です。都の道徳教育研究会の発表です。

育てた大豆はお豆腐になる 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何名かの保護者の方の協力を得て、今度は豆腐作りに挑戦した3年生です。様子を見に行くと、私に「にがり」や「豆乳」を教えてくれたり作り方を教えてくれたりする子供たちでした。どのグループのお豆腐もちゃんとできあがり、小さなやっこ豆腐をいただきました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

ユニセフ募金中

画像1 画像1
朝、代表委員の人たちが、募金箱を持って校門に出ています。大切そうに小さなユニセフの封筒を自分で入れる子供たちです。小さな金額でも、子供たちが自分で考えて、遠い国のお友達のためにできることを…という気持ちをもつことが大事だと思っています。校門でランドセルをおろし募金を取り出す姿が多かったので、出しやすく落ちにくい所に入れて持参できるといいかな、と思いました。募金は明日までです。

練馬区連合書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
連合図工展に続き、土・日曜日は連合書き初め展でした。私は日曜日の朝、参観しました。まず、わが中西小の子供たちの作品を見た後は、全校の作品を鑑賞して歩きました。書き初め展は中学校も一緒なので、中西小や前任校でかかわった子供たちが中学生として出品している様子も見ることができました。それぞれの学年の作品、学年を追うごとに成長する様子、等が興味深かったです。美術館の別の部屋で同時開催していた児童館の作品展も見ることができました。

「目の教室」校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中西小の通級弱視学級には、現在13名の子供たちが週1回ぐらいずつ通っています。年に数回だけ校外学習や一斉学習で全員が顔を合わせますが、もうみんなすっかり仲良しです。24日は10名の参加で国立科学博物館に行きました。切符を買うのも乗り換えも食事の注文も生活自立の学習です。リーダーの6年生をはじめとする上級生が下級生を助けたり単眼鏡等の補助具を上手に使ったりしながら、説明員の話を聞いたり科学実験に挑戦したりして楽しみました。どの子もいっぱい話をしてくれるので、在籍校で頑張っている様子も伝わりいつも感心します。私は、帰路、駅まで一緒でそこから区役所に出張し、またそこから別の学校へ、と出張のはしごでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
結構スパイシーなカレーうどんは、甘い玉葱がいっぱい入って辛みを和らげていました。ポパイケーキは菠薐草が種に入っていて甘い小豆が仕込んでありました。今の子供(もしかしたら親も)は、ポパイのアニメを見たことがないかもしれないのに分かるのかな、と思いました。でもおいしくて元気の出る手作りケーキでした。
朝から、学校アレルギー対策関係の会議があったり次年度に向けての工事関係で区の施設課の人が来たり、ややこしい電話があったり、締め切り間近な書類がいくつもあったりでばたばたしていました。が、6年生との心和む会食でほっとひと息。午後は南町小に小学校長会で出張です。

ユニセフ集会

画像1 画像1
今年のユニセフ募金の取組は、前のフィリピン台風被害への募金としました。ユニセフから地域指定で援助ができるそうです。東日本大震災で私たちが助けてもらったように、台風の被害でまだまだ通常の生活に戻れないでいる子供たちへの支援です。代表委員会の人たちがユニセフの意味からフィリピンの子供たちの現状まで、しっかりと伝えていました。今度の月・火曜日が募金日です。もちろん強制ではありませんが、ご家庭でも意義をふまえ、意識してご協力をいただけますようお願いいたします。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
親子丼です。全校分で約440個の卵だそうで、それを割ることを考えただけでも気が遠くなりそうです。玉葱、椎茸、蒲鉾も入ってグリンピースが散っていておいしいだし味です。白菜等のやさいにあえてあるゆかりの分量がちょうどいい感じで、ちょっと漬け物風でした。味噌汁には野菜がたっぷりで熱々なのは自校で作る恩恵です。
今日の午後は、小中連携日で中西小が会場です。中村中、中村小の全部の先生方が来校して全学級の授業参観とその後の協議会に参加します。一年間の連携活動でだいぶ互いの学校や人物がわかってきた所です。地域の学校が気持ちを一つにしてよい子供たちを育てたいと思います。夜や夜で第三地区育成委員会の集まりがあるので、3校の管理職と生活指導主任は、そこでもまた顔を合わせることになります。中村の地域体制はばっちりです!

練馬区連合図工展

画像1 画像1 画像2 画像2
区の連合図工展が開催中です。中西小からも二十数点の作品が出品されています。出品された子供のご家庭にはその旨お知らせしてありますが、そうでない方もどなたでも無料で参観できます。本校は練馬美術館に近いという特典を行かして、毎年、全学年が授業の中で鑑賞に行くことができる数少ない学校のひとつです。今朝、1年生と一緒に9時から鑑賞に行ってきました。他校の様々な作品にもふれ、どんどん心が豊かになっていく子供たちです。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「練馬区役所」はとても大きくてきれいな建物です。一回のホールに集合し案内してくださる教育委員会の先生とご挨拶をした後は、エレベーターで一気に20階の展望室へ。天気に恵まれて素晴らしい眺望でした。スカイツリーや東京タワーを見つけたり、豊島園や中西小を探したりしました。その後は、お隣の「練馬郵便局」へ。郵便物に消印のスタンプを押したり、仕分けする様子を見学し、3階で説明ビデオも見せてもらいました。どこへ行っても、きちんと話を聞き一生懸命メモをとる知的好奇心にあふれた子供たちの様子でした。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「べじふるセンター」は大きな青果市場です。積んである箱から産地を読みとり珍しい野菜に歓声をあげ、説明ビデオもしっかり見て、反応のよい子供たちでした。「練馬ふるさと文化館」では、昔の生活道具や練馬の昔々の説明を聞いて、質問もたくさんできました。文化館の外にある民家(旧内田邸)は中西小の何人かの子供に縁のお祖母様の家だったとのことで、それを知る説明員の話も一段と熱心さが加わっていました。「ふるさと文化館」の一室でお弁当を食べた後、今度は練馬区役所に向かって出発しました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ボルシチ、ピロシキ、果物(みかん)という、ロシア風の献立です。給食のボルシチはトマト味でそれに柔らかくなった野菜とお肉がたっぷり。ピロシキは大きな肉厚の揚げ餃子のようで、中には挽肉をベースにしたカレーっぽいスパイシーな具がつまっています。一つ一つ手包みしてから揚げました。
今日から、学校に私がいてゆっくり給食がとれる時は、応接室で、6年生との会食をします。6人グループで小学校の思い出話や中学への希望などを話題に、卒業前に一人一人とふれあいたいと考えています。トップバッターの1組の6人は、話題もつきず、マナーもよく、正しく楽しい会食の場をもつことができました。

中村西町会カルタ会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(日)の町会カルタ会には、1〜6年生まで約50人が参加しました。皆様に見守られながらカルタを楽しみ、手作りのお汁粉を頂き、表彰式では各学年3位までの表彰と全員に参加賞まで頂きました。どの学年の人も、ちゃんと百人一首ができるので感心しました。
お世話いただいた皆様、ありがとうございました。お汁粉もおいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

研究会