ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

2学期終業式 〜冬休みから新しい年へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、2学期の終業式が体育館で行われました。
集合と同時に体育館全体が静かになり、大変落ち着いた雰囲気で行われました。

校長先生からは、3つのお話がありました。

1つ目は、2学期に何をがんばり、何が足りなかったかを自分で見つめて、冬休みを過ごしてほしいということです。今日、担任の先生から渡された通知表『中西の子』を見ながら3学期に結び付けていきましょう。
2つ目は、冬休みに頑張ることを決めて取り組んでほしいということです。特にあいさつやお手伝いは年末年始ならではのものがあります。おうちの方の相談して取り組んでほしいというお話でした。校長先生は、網戸などの掃除を普段できない場所の掃除を取り組むそうです。
3つ目は、怪我なく冬休みを過ごしてほしいということです。特に12月は自転車の事故が多い月。自転車での事故にあわないよう気をつけてください。

また、終業式では2年生の代表の人が2学期頑張ったこと、3学期頑張ることを立派に発表しました。

終業式終了後、生活指導担当の先生から、冬休みに気をつけることについてお話がありました。

合言葉は「こう:ゆう・きん・か」です。
「こう」こうつう事故にあわない。
「ゆう」ゆうかいにあわない。
「きん」お金の使い方に気をつける。
「か」火事をおこさない。

しっかり守り、気持ちよい新年のスタートをきりたいですね。

畑でみつけた「ゆず」

画像1 画像1
3年生が畑に見学に行ったときに「ゆず」がありました。子供たちは、「お風呂にいれるゆずだ!」と言っている子もいました。暦の上でも今週の金曜日12月22日は冬至ですね。

3年社会 農家の人の仕事〜中村の畑の見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科の農家の人の仕事の学習で、中村で数少ない農家の西貝さんの畑の見学に行きました。3つの畑を続けて見せていただきましたが、たくさんの種類の野菜を育てていて子供たちも驚いていました。白菜、大根、かぶ、ブロッコリーなどが育てられていました。心を込めて作っている野菜はどれもみずみずしくおいしそうでした。農作業に使う機械も動かして見せてくれました。写真はトラクターとマルチャーという畑にビニールを取り付ける機械です。子供たちは興味津々で見て、一生懸命にメモをとって学習することができました。お忙しいところ、子供たちに貴重な学習をさせていただいた西貝さん、ありがとうございました!

音楽朝会 〜合唱団、今年最後の発表〜

画像1 画像1
6月から活動を続けてきた合唱団の活動の締めくくりとして、音楽朝会の最後に発表をしました。ふるさと中村音楽祭と練馬音楽祭で発表した「遠く」「いつかこの海をこえて」の2曲を披露しました。合唱団の歌声と共に、1年生から6年生の合唱を聴く態度にも感心しました。合唱の発表が終わったあと、合唱団が集まり、音楽祭で伴奏をしていただいた仁平先生へお礼の言葉を伝えました。合唱団のリーダーの6年生の言葉から指導をしている先生の気持ちと合唱団の子供たちの気持ちが通いあっていていることがわかりとても素敵な時間でした。来年度の合唱団も楽しみです。

音楽朝会 〜リズムにのって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の音楽朝会はリズムにのって「ジングルベル」を歌いました。手拍子や足拍子で楽しく元気に歌うことができました。先生方もリズム隊として盛り上げてくれました。

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の全校朝会はお天気が良く、気温が低くても背中からの太陽の光で暖かかったです。
校長先生からは、昨日の練馬区音楽祭で中西小の合唱団のメンバーが武蔵野音楽大学のベートベンホールで素晴らしい演奏を披露したこと、消防少年団で頑張っている子の紹介がありました。

また、先週の社会科見学で6年生が国会などの見学で貴重な見学ができたお話がありました。

今日は、節句のお話でした。その中で、1月7日の人日(じんじつ)の節句のお話がありました。春の七草は「せり、なずな ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ 春の七草」という5・7・5・7・7のリズムで覚えられます。

校長室前の掲示板にも春の七草の写真を貼っていますので、ぜひ見てみてください。

6年社会科見学 〜ユニセフハウス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地は、港区にあるユニセフハウスの見学です。
ここでは、貧困のため、働いている子供たちの様子など、職員の方のお話や体験、展示見学で学びます。写真は、ユニセフハウスのホールでお話を伺っているところ、水を運ぶ壷を実際に持ってみる体験です。思いのほかの重さに水を運ぶ子供たちの大変さを実感することができました。今日見学して学んだことは、3学期の社会科の学習に生かしていけることと思います。

6年社会科見学 〜科学技術館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会見学の後は、日本武道館のある北の丸公園内の科学技術館で昼食と見学です。短い時間ですが、グループ活動での見学を楽しみました。

6年社会科見学 〜国会議事堂〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の社会科見学です。6年生の社会科見学では、国会議事堂へ行きます。国会議事堂の見学は、小学校の社会科見学で行かなければなかなか機会がありません。貴重な機会です。今日は、朝8時には中村橋をバスで出発しましたが、渋滞のため、到着に時間がかかってしまいました。写真は、無事到着後、議事堂内を見学している様子と見学のあと記念撮影のため正門の方に移動している様子です。しっかりメモを取りながら見学している6年生です。

田んぼ復活に向けて〜中西おやじの会、アーロンズ、父親ソフトボールの皆さんありがとうございました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(土)、中西おやじの会の皆様をはじめ、少年野球のアーロンズの指導者の皆様、PTA父親ソフトボールウッドペッカーズの有志の皆様によるボランティア作業が行われました。作業は、校庭の池の横にある田んぼを復活させるために、土をすべて掘り出す作業の協力をお願いいたしました。掘っても掘っても底が見えず、予定された2時間で終わらないかもしれないと思われましたが、「おやじたちの意地」で最後まで完遂していただきました!無事、土の移動が終わり、今後整備をして、来年度はここに田んぼを復活させていく予定です。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

6年防災学習 〜「防災脳」になる!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(土)、6年生を対象に防災学習を行いました。
PTA、中西小避難拠点連絡会の共催で行われました。
たくさんの保護者、地域の皆様、関係者が参加される中の活動となりました。

内容は、心のあかりを灯す会会長の鈴木裕子さんの体験談。
その後、日本公衆電話会の皆様の全面協力での伝言ダイヤル体験と区防災学習センターの皆様の協力で、AEDと救急法の講習を1組と2組が交代で行いました。

保護者や地域の皆様もお話を聞いたり、実際に伝言ダイヤル体験をしたりと活発な活動となりました。

最後の子供たちの感想からは、鈴木さんの阪神淡路大震災の体験を踏まえて、練馬区に移り住んで防災の取り組みをしてきた中で「防災脳」にすることが心に残ったと話していました。家に帰って、早速できることをやってみようと考えた子供たちもたくさんいったようです。大変充実した学習で、参加した一人ひとりが防災についてあらためて考える時間になりました。

この防災学習のためにご協力いただいた皆様、ありがとうございました!




全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の全校朝会、太陽の陽射しであたたかい中、行われました。

校長先生からは、先週4年生が、浅草や東京湾に社会科見学にでかけた様子についてお話がありました。普段みることのできない場所に行って、東京の様子がよくわかりました。

また、今週は6年生が社会科見学で、国会議事堂やユニセフハウスの見学に行きます。

今、休み時間はなわとびの取り組みを全校でやっています。校長先生も休み時間にみんなと一緒になわとびの練習をしています。校長先生は、二重とび連続10回以上を目指しているそうです。また、検定カードを終えた子が校長室に報告に来てくれていることの紹介がありました。あと少しでなあとび旬間が終わりますが、なわとびカードの取り組みを最後まで頑張ってほしいですね。

生活の取り組みでは、1年生が物を大切にしている取り組みを発表しました。1年生として初めての取り組み発表でしたが、立派な態度でした。

避難訓練 〜6年生の煙体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなり、空気が乾燥しています。このような気候のときには、火事が起こりやすくなります。今日の避難訓練は、火災を想定しての訓練でした。校舎から出てくる子供たちは、ハンカチで口を押さえて、静かに避難することができました。立派な態度です。

避難訓練に引き続き、6年生が煙体験を行いました。お忙しいところ、練馬消防署の方に「煙体験ハウス」を校庭に設置していただきました。ハウスの中には、体に害のない白い煙で充満していました。6年生は、実際に入ってみて、本当に何も見えない煙の恐さを実感していました。ご協力いただいた練馬消防署の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!

なわとび旬間 〜休み時間に検定に挑戦!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から始まったなわとび旬間。休み時間になると、ボール遊びなどをする子もいますが、多くはなわとびに挑戦しています。今日の中休みは体育委員会の子供たちや先生に検定を見てもらって技に挑戦したり、なわとびジャンプ台で練習したりと一生懸命に取り組んでいます。

4年社会科見学 〜有明客船ターミナル・船から東京湾見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船で東京湾の見学をするために有明客船ターミナルへ。昼食と記念撮影をしました。
その後、東京港社会科見学船で、東京湾内を見学しました。先ほどバスで走ったレインボーブリッジの下を船の上から見上げるように見学しました。眺めは最高で、お天気もよく海の玄関口から東京の様子がよくわかりました。

4年社会科見学 〜浅草からレインボーブリッジへ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草では、ボランティアガイドさんに詳しく浅草の町のことを案内してもらいました。浅草見学のあとは、バスで湾岸エリアに。レインボーブリッジの上を走りました。バスの車窓からの景色は眺めがいいですね。

4年社会科見学 〜浅草〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生は社会科見学に出かけています。
今、4年生は東京都のいろいろな地域で伝統や文化を生かした町の代表として「浅草」の学習をしています。今回の社会科見学には、実際に浅草に足を運び、グループごとにボランティアガイドさんの協力を得て、フィールドワークをしています。写真は、浅草寺と仲見世通り、バスの車窓から見えるスカイツリー、そして人形焼の実演を見ている子供たちです。お天気に恵まれ楽しい学習をしている4年生です。

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
全校朝会では、土曜日に行われた「ふるさと中村音楽祭」に出演した子供たちの紹介がありました。中村西小学校合唱団のほか、ダンスなど他の演目で出演した子もいました。たくさんの地域の方が参加したとても素敵な会になりました。

また、今日は5年生が練馬区の連合音楽鑑賞教室に行く日です。練馬文化センターの大ホールでプロの演奏を聴かせていただけることが紹介されました。

今年も残りわずかになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

教育計画

授業改善プラン

きまり・校則