令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

【4年生】修了式

3月24日、修了式がありました。
感染症予防のため、いつもよりクラスとクラスの間隔を空けて行いました。
4年1組は全員が元気よくそろいました。
4年生最後の日に全員がそろったことは、とても嬉しく思いました。
春休みの過ごし方については、感染症予防のために友達と遊ぶときは、できるだけ公園など屋外で遊ぶように指導いたしました。
担任としての最後の話では、「もうすぐ5年生。5年生は学校の副リーダー。委員会など八小全体の仕事にも挑戦し、6年生と一緒に八小を支えてください。期待しています。」と伝えました。
卒業まで2年間、どんな活躍をしてくれるのか、楽しみにしています。
進級おめでとうございます。
保護者・地域の皆様、今年度もご協力をいただきまして、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】社会科見学

1月21日(火)に、社会科見学に行きました。
午前はガスの科学館、午後はゴミ埋め立て処分場です。
ガスの科学館では、実験や体験ができます。
重要なライフラインの1つである「ガス」について、楽しみながら学べました。
ゴミの埋め立て処分場は社会や総合で既に学習済みですが、学習したことを自分自身の目で確認できました。
授業では「埋め立て処分場は、すごい臭いがしそうだな。」と予想していた子供も多かったですが、臭いは全くなく、驚いていました。
ご家庭では、お弁当の準備をしていただきまして、ありがとうございました。
子供たちはおいしそうに食べていました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】マラソン大会

12月14日(土)、マラソン大会がありました。
4年生の代表の児童が開会式で「私はマラソンが苦手です。でも、全力を出して頑張りたい。」と、挨拶をしました。
4年生は全員が最後まで全力で走り切ったと思います。
よく頑張りました!!
後日、入賞者に表彰があり、賞状が渡されました。
画像1 画像1

【4年生】安全教室(お留守番)

12月23日、安全教室を行いました。
ねらいは、「安全に留守番ができる」ことです。
警備会社のアルソックの方を講師としてお招きしました。
グループで話し合って考えたり、不審な電話がかかってきたときの練習をしたりして、安全に留守番できる方法を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】みんなに優しい4年生

12月3日、総合的な学習の時間に「みんなに優しい4年生」の発表会を行いました。
障害者の方の理解を深めることがねらいの一つになります。
手話や盲導犬、バリアフリーなど7つのグループに分かれて、調べたことを発表しました。
発表会後の感想では、「点字ブロックの上に自転車を置かないように意識したい。」「困っている人を見たら勇気を出して声をかけたい。」などと、今回の学習を今後の生活に生かしていきたいと多くの子供が発言していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】学芸会

11月末に、学芸会がありました。
その3週間前に劇団のアドバイザーの先生から「この劇はリアクションが大事だよ!!」とアドバイスされた子供たちです。
どうすればお客さんに楽しんでもらえるのか、どうすれば伝えられるのかと、子供たちはギリギリまで考えて工夫を続けてきました。
子供たちは保護者鑑賞日が一番気合が入って、一番頑張ったと思いました。
子供たちの学芸会の感想では「声の大きさや表現力など、学芸会で学んだことを今後の生活に生かす。」との声がありました。
その気持ちが継続できるように、支えていきたいです。
保護者の皆様には「しっぽ」の材料など、様々な面でご協力いただきまして、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目、国語の授業の様子です。
教科書の文章を読んで、その内容の大切な要素をワークシートにまとめて考え、深い理解ができるようにしています。
授業の後半は、百人一首を使ってカルタを競いました。

2年生 図書の時間

画像1 画像1
5時間目、図書の時間の様子です。
図書の先生に絵本を読んでいただきました。

【4年生】外国語活動

10月31日、外国語活動の時間に外国の文化について楽しみました。
当てっこをしたり、カードゲームで遊んだりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科 保育園・小学校交流 「あきのおまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
遠足や生活科の学習で「あきみつけ」を行い、木の実や葉っぱをたくさん拾ってきました。その木の実や葉っぱを使っておもちゃや遊びを考え、お店屋さんを開いて保育園のお友達を招待しようと、計画準備をしてきました。
おまつりの当日は雨が降っていましたが、田柄保育園、光が丘保育園、光が丘第二保育園の3つの園、57名のお友達が遊びに来てくれました。1年生は、はっぱの魚釣りや、どんぐり迷路などお店運営を頑張って行いました。保育園のお友達はお店屋さんを回って楽しんでくれました。
終わりの会では、保育園のお友達の「楽しかった!」という声を聞き、1年生が笑顔になっていました。八小の中では一番下の学年ですがこの日はお兄さんお姉さんとしてとても良く頑張りました。

1平方メートルの大きさ(算数 4年生)

画像1 画像1
4時間目。4年算数の授業の様子です。新聞紙を貼り合わせて、実際の1平方メートルをつくり、その大きさを体感していました。

英語の授業

画像1 画像1
5年生の英語の授業です。ALTの先生と「CAN」を使った学習をしています。

【4年生】学年行事

11月9日(土)、学年行事がありました。
家庭科室でフルーツ白玉を作りました。
朝、エプロンや三角巾を忘れていないか確認したところ、一人も忘れていません。
すごいやる気です!!
白玉作りでは、タピオカ位の大きさがあると思うと、ピンポン玉ぐらい大きい白玉があり、とても手作り感がありました。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】雨の日の休み時間

10月25日、1日中強い雨が降りました。
休み時間は安全に気を付けて、静かに遊ぶ工夫をしていました。
最近、流行っているのが定規を名前ペンで弾いて遊ぶゲームです。
自分の定規を友達の定規にぶつけて、机の上から定規を落とします。
定規が重なることもあり、白熱した戦いになります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】自転車教室

10月25日、自転車教室を行いました。
光が丘警察署の交通課3名の警察官の方に来ていただきました。
交差点の通行の仕方、安全確認の仕方など、大切なことをたくさん学びました。
教室に戻り、自転車運転免許試験を行いました。
10問のテストでしたが見事全員満点を取り、自転車運転免許を取得できました。
学んだことを日々の生活で生かしてほしいです。
警察官の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】読書旬間 読み聞かせ

10月24日、読書旬間の取り組みの一つとして、保護者・地域の方に読み聞かせをしていただきました。
「友達」をテーマにして、読み聞かせのお願いをしました。
楽しいお話ばかりで、本の世界に入り込んでいました。
御協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】朝霞浄水場見学

10月18日(金)の午前中に、朝霞浄水場へ見学に行きました。
最初に、浄水の工程について実験をしながら学びました。
次に浄水場の敷地内を歩いて見学しました。
高度浄水処理によって、おいしい水になることについて、子供たちは感心していました。
最後に浄水場の出来立ての水を飲みました。
水道水なのですが、「おいしい!!」と感想を話していました。
単元のまとめとして新聞にして、まとめをしました。
学期末に新聞を持ち帰ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科の授業(5年生)

画像1 画像1
5時間目の社会科では、日本の工業地帯の特徴について学びました。

【4年生】読書旬間の取り組み その2

10月11日(金)お昼の放送で、4年1組女子2名が放送で本の紹介をしました。
これは読書旬間の取り組みの一つで、順番に各学年の児童の代表が行います。
2人は「1年生にも伝わるように」と、書き方を工夫しながら原稿を書き、紹介することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】走り高跳び

10月9日(水)3校時、体育の授業で走り高跳びを行いました。
跳び方は「はさみ跳び」です。
始めは慣れないこともあり、足の使い方が上手くいかないこともありました。
何度も繰り返し挑戦していくうちに、きれいなフォームで跳べるようになってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

常用

東京ベーシック・ドリル

PTA

学校だより2019