【五組 宿泊学習】中間地点から池の平駐車場まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山登りコースの中間地点まで到着した五組の子供たち。一息入れたのち、ゴール目指してもうひと踏ん張りです。木の根が多く出ている道やクマザサに囲まれた道などを抜け、ゴールとなる池の平駐車場に無事到着しました。見晴らしのよいところまで移動し、自分たちが標高の高いところまで登ってきたことを実感していました。

【五組 宿泊学習】湯の丸高原駐車場を出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目のメインになる山登り、まずはスタート地点となる湯の丸高原駐車場に到着しました。身支度を整えて、いざ出発。休憩場所となる山登りコースの中間地点まで頑張ります。

【五組 宿泊学習】2日目 朝の会

画像1 画像1
 軽井沢宿泊学習、2日目の朝です。今日は一日天気も良いという予報です。朝のキリッとした澄んだ空気をいっぱいに吸いながら、体操をして体を目覚めさせています。

【五組 宿泊学習】就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャンドルファイヤーの後は明日の荷物の準備と就寝の準備です。先生の話をよく聞きながら、明日に必要な荷物をナップサックに入れたり、敷布団にシーツをかけたりしていました。今日一日よく頑張りました。明日の山登りも頑張りましょう!

【五組 宿泊学習】キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目の夕食の後、キャンプファイヤーの予定でしたが、天候が不安定ということで体育館でのキャンドルファイヤーを行いました。火の神様から「仲良しの火」や「絆の火」など、4校代表の火の子に分火してもらい、火の子みんなでキャンドルに点火しました。きれいなキャンドルファイヤーに自然と拍手がわいていました。点火式の後は、みんなで歌を歌ったり「キャンプだホイ」を踊ったりしながら、4校の交流を深めました。

【五組 宿泊学習】1日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目の夕食の時間です。5年生と6年生の食事係が配膳やお茶の用意など、先生の話をよく聞いて、てきぱきと準備をしてくれました。1日目はハヤシライスがメインの食事でした。1日しっかり歩いた今日、ほとんどの子が残すことなく食べていました。

【五組 宿泊学習】はがき書き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お風呂に入った後、みんなではがき書きをしています。事前に誰に送るかの宛名は学校で書いておき、軽井沢では子供たちが軽井沢宿泊学習で思ったことや感じたことを書いています。「軽井沢楽しいです!」「お土産待っててね。」など、送る相手に伝えたいことを頑張って書いていました。

【五組 宿泊学習】ベルデ軽井沢での開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
 ベルデ軽井沢に到着しました。バスから荷物を降ろした後、開校式を行いました。副校長先生の話、ベルデの方からの話の後、代表児童がベルデの方にしっかりと挨拶をすることができました。これから部屋に移動し、荷物整理や避難訓練、入浴準備などを行っていきます。

【五組 宿泊学習】ごろごろ山での昼食、見晴丘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天丸山を後にし、ごろごろ山まできたら昼食です。たくさん歩いたので、待ちに待った昼食です。昼食中に通り雨に遭ってしまいましたが、東屋に避難し、しっかりお弁当を食べ、楽しみにしていたおやつもおいしく味わっていました。その後は見晴丘から見える雄大な景色を経由し、浅間牧場の駐車場で待つバスのところまで歩きました。

【五組 宿泊学習】浅間牧場から天丸山まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 浅間牧場に到着しました。まずは天丸山を目指していきます。坂道や階段など約30分ほどの道のりを歩き、天丸山に着きました。天丸山に登った達成感でいっぱいの子供たち。浅間山に向かって元気よく「ヤッホー!」と言う子たちがたくさんいました。

【五組 宿泊学習】白糸の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白糸の滝に着きました。駐車場から白糸の滝までの道を歩き、滝に到着すると色付いた紅葉や澄んだ空気、白糸の滝の流れる様子など、軽井沢ならではの自然を味わっていました。

【五組 宿泊学習】出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 五組は今日から3日間、軽井沢宿泊学習に行ってきます。出発式では、代表の子がお見送りにきてくれた保護者の方や先生方に3日間頑張ることや楽しみなこと、そして「いってきます」の挨拶をしてくれました。まずは白糸の滝を目指して出発です。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では、「あそぼうよパクパクさん」の作品作りに取り組んでいました。色画用紙を折って切った形から、パクパクと口が動く仕組みを作り、発想を広げて生き物を表し、形や色や模様などの工夫をしていきます。パクパクと動く仕組みに大喜びの子供たち。目や口や模様など、豊かな発想を生かしながら作品づくりを進め、出来上がったパクパクさんで楽しく遊んでいる様子が印象的でした。

5年生 家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科では、ご飯炊きとみそ汁作りに取り組んでいました。ご飯炊きでは、お米をとぐこと、お米の合数に合わせた水分量をはかること、火加減を考えながらお鍋で炊くことなどを、みそ汁作りでは食材を適切な大きさに切ること、味噌を適量はかること、煮干しからだしをとることなど、多くの子が初めて取り組むことばかりでした。調理工程ではてこずることもあったようですが、どの班も声をかけ合い、協力しながら進められたことで、最後はおいしくご飯とみそ汁を食べることができました。

五組 軽井沢宿泊学習合同開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五組は今週、軽井沢宿泊学習に行きます。同じ日程で宿舎を共にする他校の子供たちと一緒に合同開校式を行いました。オンラインでそれぞれの学校をつなぎ、自己紹介をしたり頑張っていることを伝え合ったりする中、他校の友達に関心をよせ「あの学校は人数多いんだね!」「早く会いたいな!」と、宿泊に向けての期待を高めている様子がうかがえました。

2年生 遠足の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は稲荷山公園へ遠足に行ってきました。
 公園では、クラス対抗のゲームやオリエンテーリングで楽しみました。お昼ご飯を食べた後も広い芝生で自由に過ごしていた子供たち。小学校入学後、初めて電車を利用しての遠足をみんなで楽しむことができたようでした。

避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報が校内に流れると、すぐに活動をやめ避難行動をとる子供たちの姿がたくさん見られました。上校庭への避難でも口を閉じ「お・か・し・も」の約束を意識で来ている子が多かったです。
 今回は、練馬区の防災課の方に来ていただき、6年生が起震車体験をしました。震度7の揺れを体感する中、いつくるか分からない地震のために、訓練を真剣に行うことの大切を感じ取れたようでした。

小中連携献立

 今日の給食は、小中連携献立でした。本校区の小中一貫連携校との取り組みの一つである小中連携献立、今年度4回目の連携献立は大泉中学校の献立によるメニューで、プルコギ丼、ワンタンスープ、おかしなおかしな生卵、牛乳でした。中学校で出されるメニューを、子供たちは喜んで食べていたようでした。
画像1 画像1

児童集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は校庭に全校児童が集まって、集会を行いました。今回の内容は「○×クイズ」です。「かたつむりの歯は、2万本以上ある。」「すべてのシロクマは左利きである。」「宇宙で一番大きい星は太陽である。」などの問題が出されました。参加した児童は友達どうしで考えたり、近くの先生に聞いてみたりしながら、楽しんでいました。

5年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工では、「見付けて!ワイヤードリーム」の作品作りに取り組んでいました。金づちやペンチ、マジックなど様々な道具を使い、針金の特徴や良さを生かしながら作りたいイメージに合わせた作品をつくろうと、熱心に取り組む子供たちの様子がうかがえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校SNSルール

体罰防止ポスター

給食のレシピ