5組 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5組の国語は、課題別グループで学習を進めています。そのうちの一つのグループでは、6年生に対して手紙を書く取り組みをしていました。共に過ごした一年間を写真で振り返りながら、6年生のすてきなところを考え、ワークシートに書き込みました。どんなすてきなことがあったか、しっかり考えようとしている様子がうかがえました。

ことばの教室での学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ことばの教室での学習の様子です。担当の教員が子供と1対1になり、子供の課題や興味関心に応じ、意欲的に活動できるように指導を工夫しています。子供との会話を通してよりよい話し方を学んだり、ゲームをしながら発音練習をしたりしていました。一つ一つの課題に向き合う子供たちの頑張りに応えるべく、ことばの教室の担当教員も熱心な指導を行っていました。

2年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語では、単元「カンジーはかせの大はつめい」に取り組んでおり、今日は漢字と漢字を組み合わせて、漢字や言葉を作ることをしました。「田」と「力」で「男」、「星」は「日」と「生」など、例題に取り組みながらやり方をみんなで確認し、自分で考えた問題をワークシートに書きました。教科書を参考にしながら、一生懸命考えている様子がうかがえました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会では、区内の児童生徒の作品が集まる「連合図工展」と「連合書初め展」に、作品を出展した児童への表彰を行いました。これからも、素敵な作品づくりに取り組んでいけることを願います。

3年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の道徳では、教材「長なわ大会の新記録」を用いながら、正直に明るい心で生活することの大切さを考えました。お話に出てくる主人公の心情を捉えながら、自分の考えを発表したりワークシートに書き込んだりする様子がうかがえました。

5年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の道徳では、教材名「世界最強の車いすプレーヤー 国枝慎吾」を用いながら、くじけないために大切なことを考えました。自身の経験を振り返りつつ、教材を通して、自分が立てた目標を達成するためには何が必要なのかを考えることができていたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校SNSルール

体罰防止ポスター

給食のレシピ