6年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育では、校庭でなわ跳びを行っていました。いくつかのグループに分かれ、お互いの跳び方や技を見合いながら取り組んでおり、担任に技の確認テストをしてもらっている子もいました。クラスで体育に取り組むのもあと数回となります。仲良く、楽しく、協力しながら残りの学習も活動してもらえればと思います。

5組 調理の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5組の調理の様子です。今年度最後の調理実習は、今まで作った献立の中からリクエストのあったものを作りました。高学年を中心に調理を進めていましたが、野菜の皮をむいたり、煮た根菜の硬さを確かめたり、等分になるようにゼリーの液を入れたりなど、手際がよくなったことを感じます。出来上がった献立はみんなでおいしく食べていました。

図書室前の掲示

 図書室前の掲示が変わり、「卒業するみなさんへ 本の中から贈る言葉」、そしておすすめの本の掲示がしてあります。6年生は卒業の日まで20日をきりました。本からのすてきな贈る言葉やおすすめの本をぜひ卒業までに見てもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では、「はことはこをくみあわせて」に取り組んでおり、空き箱などを組み合わせていきながら、自分が考えたつくりたいものを制作していました。ウサギやイヌ、キリンや公園など、豊かなアイデアの下、楽しそうに活動している様子がうかがえました。

4年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の体育では、跳び箱運動を行っており、開脚跳びや抱え込み跳びなどの跳び方に取り組んでいました。助走からの踏切の仕方、着手からの体重移動、突き放しからの着地など、ポイントとなることを意識しながら跳び、その様子をタブレットパソコンで撮影して確かめていました。どの子も一生懸命に取り組んでいる様子がうかがえました。

2年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科では、単元「作ってためして」で作製したおもちゃを活用し、自分たちで考えた「おもちゃランド」に1年生を招待して、一緒に交流しました。1年生に対して丁寧に優しく説明する2年生の姿がとてもすてきで、一生懸命楽しませようとする様子が印象的でした。

5年生 家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科ではエプロンづくりに取り組んでいました。今日はエプロンの型に沿って布を裁つところをしていました。切り損じがないよう、集中しながら取り組んでいる様子がうかがえました。今後、ミシンを使って縫っていく予定です。

2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工ではカッターの使い方について学習していました。先生が見本を見せてくれたり安全な使い方を説明したりした後、いざ子供たちもカッターで紙に書かれた線に沿って切っていくことに取り組みました。安全に気を付けながら上手に切ろうと、集中して取り組む子供たちの様子がうかがえました。

放送集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はオンラインの放送によるクイズ集会を行いました。
 本来であれば体育館に集まって行う予定でしたが、インフルエンザ等が流行しているため、急遽オンラインでの実施となりました。
 今回は「3ヒントテーマパーククイズ」でした。
 教室の子供たちからは「ここ知ってる!」「行ったことあるよ!」と楽しそうな声が上がっていました。

6年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の図工では、「墨から広がる世界」という作品づくりに取り組んでいました。墨や紙の特徴を生かしたり、墨の濃淡でできた形などから表したいことを考えたりする中、筆だけではなく、スポイトや手作りの筆なども使って自分のイメージした世界を創り上げていく様子がうかがえました。

ことばの教室 理解啓発学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝学習の時間に、ことばの教室の担当教員が1年生に向けて「ことばの教室」についての理解啓発学習を行いました。1年生に分かりやすいようにクイズをやったり、絵本の読み聞かせをしたりしながら進めていました。ことばのことで何かこまったことがあったらいつでも相談していいこと、友達がことばのことで困っているときには協力してあげてほしいことなどを教えてもらいました。1年生の子たちもうなずきながら話を聞いている子がたくさんいました。

1年生 昔遊び体験会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はクラスごとに昔遊び体験会を行いました。けん玉・こま回し・お手玉・あやとり・羽根つき・おはじき・だるま落とし・かるた・めんこの9つの遊びをグループごとに順番に体験していきました。それぞれの遊びには学童の方や地域の方などが遊び方を説明してくれたり、よりよいやり方を教えてくれたりしました。子供たちは、どの遊びにも夢中になって取り組んでおり、あっという間に時間になってしまったと感じたようです。1年生にとって貴重な体験ができた時間となりました。

4年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語では、単元「つながりに気をつけよう」に取り組んでいました。分かりやすい文書を書くこつについて、主語と述語が正しく対応していることや読点をうつことなど、みんなで考えながら理解を深めることができました。

5組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5組の総合では、「エコについて考えよう」という学習を通して、エコキャップを使ったリサイクル物作りに取り組んでいます。今日はペアやグループで自分たちが作るリサイクル品の必要な材料を調べたり、実際に物作りに取り掛かったりしていました。声をかけ合いながら、着々と作業を進めている様子がうかがえました。

1年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育では、なわ跳びに取り組んでおり、今日は6年生に長なわの跳び方を教えてもらっていました。回旋している長なわへの入り方や入って跳んだあとの抜け方など、6年生が優しく丁寧に教えてあげる姿がとてもほほえましく、そして頼もしかったです。1年生も教えてもらったことを基に、できるようになろうと頑張っていました。

5組 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5組の国語は、課題別グループで学習を進めています。そのうちの一つのグループでは、6年生に対して手紙を書く取り組みをしていました。共に過ごした一年間を写真で振り返りながら、6年生のすてきなところを考え、ワークシートに書き込みました。どんなすてきなことがあったか、しっかり考えようとしている様子がうかがえました。

ことばの教室での学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ことばの教室での学習の様子です。担当の教員が子供と1対1になり、子供の課題や興味関心に応じ、意欲的に活動できるように指導を工夫しています。子供との会話を通してよりよい話し方を学んだり、ゲームをしながら発音練習をしたりしていました。一つ一つの課題に向き合う子供たちの頑張りに応えるべく、ことばの教室の担当教員も熱心な指導を行っていました。

2年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語では、単元「カンジーはかせの大はつめい」に取り組んでおり、今日は漢字と漢字を組み合わせて、漢字や言葉を作ることをしました。「田」と「力」で「男」、「星」は「日」と「生」など、例題に取り組みながらやり方をみんなで確認し、自分で考えた問題をワークシートに書きました。教科書を参考にしながら、一生懸命考えている様子がうかがえました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会では、区内の児童生徒の作品が集まる「連合図工展」と「連合書初め展」に、作品を出展した児童への表彰を行いました。これからも、素敵な作品づくりに取り組んでいけることを願います。

3年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の道徳では、教材「長なわ大会の新記録」を用いながら、正直に明るい心で生活することの大切さを考えました。お話に出てくる主人公の心情を捉えながら、自分の考えを発表したりワークシートに書き込んだりする様子がうかがえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校SNSルール

体罰防止ポスター

給食のレシピ