学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

秋の宝物ランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まず、10月の生活科見学で拾ったどんぐりや葉などを活用して、おもちゃを作りました。1人2種類ずつ作った後、1種類だけ選び、秋の宝物ランドの開催に向けて、グループを組みました。同じグループになった友達の作品を見たりやったりして、工夫を加えたり、友達と作品を繋げて難易度を上げたりして、より楽しいおもちゃを目指して活動に取り組みました。
 クラス間での交流会を経て、いつもお世話になっている6年生を招待しました。いつもは「楽しませてもらう」立場ですが、今回は「楽しませる」立場を経験しました。その中で「どうすれば6年生を楽しませられるか」ということをよく考えながら、一生懸命活動することができました。
 隣のクラスの友達や6年生との関わりを通して、新しい気付きや工夫が見られた時間になりました。

大根の収穫体験

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の畑で育てた大根を収穫しました。スコップなどの道具は一切使わず、全身を駆使しました。葉の大きさや量の多さに驚いたり、地面の深いところまで根が張っていることに気付いたりしながら、収穫体験をすることができました。
葉ごと収穫した大根をぜひ堪能していただけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

SNSルール

生活の約束

証明書2