学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

モンゴルを知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日、ゲストティーチャーとして、ヒッポファミリークラブの方をお招きし、モンゴルについての話を聞きました。国語で学習する「スーホの白い馬」の物語に出てくる、本物の馬頭琴も見ることができました。モンゴルの方のビデオレターを見て、親近感をもつことができ、学習に役立つモンゴルについてのたくさんの情報を知ることができました。
みんなで「モンゴルゲーム」をし、ゲル(遊牧民が使用している、伝統的な移動式住居)の理解も深めました。スーホの白い馬の学習が、待ち遠しいです。

※モンゴルのヨーグルトの作り方のプリントを配布しました。お試しあれ!!

羽根つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)羽根つき集会がありました。気持ちのいい朝の光を浴び、5年生とペアになって行いました。朝陽が子供たちの影を長く伸ばし、陽光と澄んだ空気で、一段とすがすがしさが感じられました。それぞれ羽子板を持って、追い羽根を楽しみました。
羽根つきは、日本の正月に行われてきた伝統的な遊戯の一つです。一年の厄をはね、子供の健康と成長を願うという意味があります。
今年も元気で楽しく過ごせそうです!!!
羽根つきは1月28日まで、中休みや昼休みに楽しめます!

生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月、4日、5日の2日間に分けて、生活科見学に行きました。1組は南田中図書館、2組はにじいろ保育園に行き、仕事についてのインタビューをしました。町探検を兼ねての生活科見学でした。歩道の歩き方も、1列に並び上手に歩くことができました。

生活科「インタビューをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもお世話になっている栄養士の佐々木さん、用務主事さんの大出さんを、ゲストティーチャーとしてクラスにお招きし、仕事についてのインタビューをしました。興味深く熱心に聞いていました。

文化的発表会 舞踊劇「竹取物語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫真の演技と優雅な舞い、力強い侍たちなど、それぞれ全員が主役という思いで臨んだ「竹取物語」。見ている人も、感動で涙する人が多かったという素晴らしい劇舞踊劇でした。

特別活動「げきあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみたい役で「竹取物語」の舞踊劇ごっこをしました。配役を変えての練習をしたわけではありませんが、どの役をやっても見事に演じていました。発表会に向けて、みんなが一丸となって、取り組んだ成果が、どの役をやっても喜んで演じることのできるという結果になったのだと思います。とても素敵な学年です。

生活科「うごくおもちゃを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りのもので、動くおもちゃを作りました。ぱっちんカエル、コトコトのぼり、びゅんびゅんロケット、牛乳パックこまなど、いろいろ作りました。休み時間に作ったおもちゃで遊び、楽しみました。国語で、作ったおもちゃの説明を、順序を表す言葉を使って書きました!

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの爽やかな中 、力一杯ゴール目指して40m走の直線コースを駆け抜けました。
表現では、「菊」「水中スターマイン」「万葉線柳」「千輪」「四尺玉牡丹」の五つの型の花火を、華麗に打ち上げました。隊形移動も見事にでき、仕掛け花火を堂々と表現していました。クラシックの名曲のメドレーに合わせ、心を一つにしてダイナミックに表現したり、自分だけのオリジナル花火を考えて思い思いの花火を表現したりしました。完成度の高い表現に、感動で涙する保護者も多く見られました。保護者の方の、温かい拍手に包まれ、子供たちも大満足の様子でした。おやじの会、育てる会の方々、ご支援ありがとうございました。

大根の種蒔き

  先日耕した畑に大根の種を蒔きました。(練馬大根と宮重大根)
「こんなに小さいんだぁ。」とつぶやきながら、じっくり種を観察しました。手のひらに乗せた大根の種を、ペットボトルキャップで作った穴に、丁寧に1粒ずつ蒔いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑を耕しました!

夏野菜収穫後、痩せた土に「練馬の大地(給食の残飯から作った肥料)」を土に混ぜ込み、畑を耕しました。移植ごてで深く耕すのは、難しかったようで、たくさんの穴ができました。「長い大根を作るぞ。」と、一生懸命土を掘り起こした後、畑から出た子供たちは、たくさんの穴を見て、微笑んでいました。耕すとは、少し違いますが、肥料は上手に混ぜられました。ほのぼのとした生活科の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

始業式は、コロナ感染予防のためMeetで行いました。久しぶりの学校生活に緊張気味の子供たち。授業も熱心に取り組みました。国語「雨のうた」では、雨の音をイメージしながら、音読をしました。夏休みの自由課題は、各教室の廊下に展示しました。友達の作った作品を見て、「来年は何を作ろうかな。」と楽しんで見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の草取り

画像1 画像1
生活科「めざせ野さい作り名人」では、夏野菜の収穫が終わり、冬野菜の大根の種まきをする予定です。みんなで畑の草取りをして、種まきの準備をしました。
画像2 画像2

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ感染予防のためMeetで終業式を行いました。校長先生のお話を聞いた後、児童代表二名(2年生2名)が、1学期を振り返り作文を読み上げました。一生懸命頑張ったことや2学期に向けての意気込みを発表しました。電子黒板に映るお友達を見て、大喜びの2年生。終業式は全員元気で参加できました。2学期にまた元気で会えることを楽しみにしています。大きく手を振ってそれぞれ帰って行く後ろ姿を 担任二人は、校門の前で見送りました。

給食

1学期最後の給食はカレーライスでした。「おいしい!!」とおかわりする子も多く、カレーは人気のメニューのひとつです。放送委員が流す音楽やクイズを聴きながら、リラックスタイム!おいしい給食ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

お楽しみ会をしました。1組は椅子取りゲーム、フルーツバスケットなど、2組はリーダーを探せ、グループ発表ゲームなどをしました。コロナ対策を取りながらも、みんなで楽しいひとときを過ごしました。笑顔いっぱいの2年生1!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達の使っている場所は自分たちで掃除をしています。ドアの桟を丁寧に掃除をする子、友達と協力しながら机を運ぶ子(椅子が落ちないように親指で押さえています。)ほうきで上手に掃く子、みんな熱心に掃除に取り組みました。きれいな教室は、やっぱり気持ちがいいものです!

給食当番

画像1 画像1
2年生になり、給食配膳が上手になりました。大きな食缶から、ご飯やお味噌汁をよそうのは、難しそうですが、楽しいようです。給食当番は1週間交替です。ワゴンカバーや給食白衣を、お洗濯してくださる保護者のみなさん、ありがとうございます。子供たちは、安全に楽しく給食当番を頑張っています!!
画像2 画像2

図工「粘土」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙粘土に絵の具で色を混ぜ、お団子やキャンディーを作りました。粘土の感触を楽しみながらお菓子の形を作りました。おいしそう!

生活「野菜新聞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「めざせ 野さい作り名人」の学習で、野菜新聞を作っています。何を調べるか、どのように取り組むか、グループで相談してすすめていました。タブレットで調べたり、本で調べたりしていました。新聞の構成も子供だけで決めていました。床に大きな壁新聞を広げて、相談しながら挿絵を描いて夢中になって制作する姿が、微笑ましかったです。

鉄棒

 鉄棒では、ツバメ、布団干し、地球周り、前回りなどをしました。逆上がりや空中逆上がりに挑戦する子もいました。1学期の体育は今週でおしまいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

SNSルール

生活の約束

証明書2