校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

保健ポスター

画像1 画像1
 保健室前に「パーフェクトをめざそう」というポスターが貼ってあります。気温が下がり、空気が感染するこの時期は、体調を崩しやすい時期です。うがい・手洗いの励行、バランスの良い食生活、十分な睡眠、マスクの着用などに心がけ、お互いに健康管理に努めていきましょう。

はがきが届きました

画像1 画像1
 昨年暮れに学校に届いたおはがきを紹介します。

 2016年残りわずかとなり今年を振り返りつつ石神井西中学校のみなさんとのことを思い出しています。今年2月にみなさんとシッティングバレーボールが出来て楽しかったです。また一緒にやれたら嬉しいです。2020東京パラリンピックに向けて頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
  2016.12.20.シッティングバレーボール全日本代表選手一同

中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(水)、第4回後期中央委員会を行いました。今回は、今週金曜日に行われる「西中討議」についての最終確認をしたり、資料を作成したりしました。西中討議では、学級委員を中心にクラスを越えた議論が展開される予定です。お互いに協力して、実りのある時間にしていきましょう。

「税の標語」掲示

画像1 画像1
 「税の標語」で優秀賞に選ばれた作品が、校長室前に掲示されています。ぜひご覧ください。

1月11日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 麦ごはん
 マーボー豆腐
 切り干し大根のサラダ

[一口メモ]
 今日は「マーボー豆腐」です。1月に入り、寒さも本格的になってきました。体を温めるには温かい服を着るだけではなく、体の中が温まるものを食べるのも有効的です。例えば、(1)シチューやスープなどの温かいもの、(2)根菜を使ったもの、(3)血行を促進するもの、(4)寒い地方でとれるもの、(5)冬が旬の食材などが挙げられます。マーボー豆腐は生姜・にんにく・ねぎ・とうがらしなどを使っており、体を温める料理と言えます。

1月10日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 七草ごはん
 松風焼き
 黒豆の甘煮
 紅白すまし汁

[一口メモ]
 今日から3学期が始まりました。初日の給食は、お正月と七草の献立です。お正月料理は、1年間悪いことをせずまっすぐに生きていきましょうという思いのこもった「松風焼き」とマメに(元気に)過ごせますようにとの願いが込められた「黒豆の甘煮」です。紅白のはんぺんをつかった「紅白すまし汁」で新年をお祝いしています。「七草ごはん」は、1月7日に無病息災を願って食べられる春の七草のうち、3種類を使ったごはんです。春の七草とは「ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ・せり・なずな」を言います。

1月のおすすめメニュー、レシピ公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の給食おすすめメニューは、「小魚のふりかけ」です。手作りのふりかけは、給食でも人気の一品です。水気がなくなるまで弱火でよく炒めることが、成功の秘訣です。まとめて数日分作って冷蔵庫で保存できるうえ、栄養もあるので、忙しい朝などにも最適です。レシピは、いつも通り、事務室前の封筒にあります。ぜひチャレンジしてみましょう。

平成29年度入学説明会のお知らせ

画像1 画像1
 平成29年度入学説明会を、以下の通り開催いたします。児童・保護者の皆様のご参加をお待ちしています。

 日 時 平成29年2月4日(土) 14:00〜15:00
 場 所 本校体育館
 内 容 (1)学校長あいさつ
     (2)教育課程について
     (3)学校生活の概要ときまり、部活動について
     (4)給食、食物アレルギー対応について
     (5)学校納付金(教材費、給食費)について
     (6)PTA活動について
     (7)春休みの課題について
     (8)入学式および、入学に関する準備について

 その他 (1)体育館入り口に受付を設けます。
        受付にて、お名前等をご記入ください。
     (2)車での来校はご遠慮ください。
        自転車は所定の場所へ駐輪をお願いします。
     (3)上履きをご持参ください。
     (4)当日午前中は学校公開を行っています。
        時間割は当日受付(中央昇降口)でご確認ください。
        (入学説明会の受付と場所が異なります。)
        校内での写真撮影・ビデオ撮影はご遠慮ください。
     (5)指定体操服・上履きの販売と、式服のモデル服採寸は
        当日(2月4日)15:00から行います。
     (6)アレルギー問診票は、受付にご提出ください。

 入学説明会は保護者対象にお話しますが、お子様の同席も可能です。また、採寸注文はお子様がいらした方がよいかと思います。当日お越しになれない方は直接、取扱業者に連絡(来店)してください。業者は、指定体操服・上履きが「日勝スポーツ」と「こぞのくつ店」、式服のモデル服が「ムサシノ学生服」と「学生服ベンアンドベン」です。
 なお、以上の内容につきましては、関係小学校を通じて「入学説明会のお知らせ」という文書を配布いたしますので、ご参照ください。

図書室もスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(火)、図書室の利用も始まりました。早速、多くの生徒が来室してくれました。新着図書の貸し出しも今日から始まり、給食後に急いで図書室を訪れ、お目当ての本を借りていく生徒もたくさんいました。これからも、多くの皆さんのご利用をお待ちしています。なお、冬休み長期貸出の返却期限は、本日1月10日(火)です。ご協力をお願いします。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 1月10日(火)、3学期始業式が行われました。まず、校長先生から次のようなお話がありました。日本には、1月1日午前0時を一つの節目として、新たな一歩を踏み出すという習慣があります。冬休みの間、そうした日本の伝統・文化・慣習に触れる機会が多くあったのではないでしょうか。ここでは、「食」に焦点を合わせましょう。日本食は、2013年に世界無形文化遺産にも選ばれた素晴らしいものです。年中行事や冠婚葬祭などの場面では、特に「食」から日本の伝統文化を垣間見ることができます。例えば、12月31日に年越しそばを食べますが、そばは長く切れやすいことから、年越しそばには、長生きできるようにという思いや良くないものを断ち切ろうという願いが込められています。また、お正月のおせち料理にも、健康でしっかりと働く(勉強する)ことや家族仲良く平穏な生活をおくることへの願いが込められています。黄色(金色)の栗きんとんには商売繁盛への、初日の出を表す紅白の蒲鉾には活力ある生活への願いが、それぞれ込められています。それぞれの料理に、どのような意味があるのかをぜひ調べてみましょう。
 お正月といえば、「お雑煮」です。一口に雑煮といっても、地域や家庭によって様々なものがあります。雑煮は漢字からも推測できるように、雑多なものを煮たものですが、そのことによって、それぞれの食材の良さが一つになって深い味わいが出ます。学校もそれと似たところがあります。学校には、いろいろな個性や考え方をもった人が集まっています。それぞれの人が、一生懸命に自分なりの良い味を出すことで、クラスにも学校にもいい味わいが出てきます。3学期は、それぞれの学年の締めくくりの時期です。合唱コンクールという大きな行事もあります。深い味わいのある合唱を聴けることを楽しみにしています。自分の夢や目標などをどのような道筋で達成するのかを考え、自分磨きをしていきましょう。3年生は進路選択をするとともに、中学校3年間を締めくくることができるように、力を発揮していきましょう。一人一人が健康に注意しながら、よい学期になるように祈っています。
 その後、各学年の学級委員から、昨年の振り返りと今後の課題について話がありました。「来年度は、1年生は先輩に、2年生は最高学年に、3年生は新たな進路に進んでいきます。目標をしっかりと立てて、力強く歩んでいきましょう」というメッセージを心に刻んで、充実した3学期にしていきましょう。
 最後になりましたが、旧年中、保護者の皆様、地域の方々には本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い致します。

一陽来復

画像1 画像1
 2学期の終業式で、校長先生から「一陽来復」についてのお話がありました。「一陽来復」は冬至の別名で、その日を境に太陽の力が徐々に回復していくことから、運気が上がり幸運が訪れるという意味を持つ言葉とのことでした。そのときに示された「書」が校長室前に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

1月の給食目標

画像1 画像1
 1月の給食目標は「食生活に関心をもとう」です。冬休みの間、規則正しい生活とバランスのとれた食生活を送ることができたでしょうか。新年を迎えたこの時期を節目として、もう一度食生活への関心を高め、自分自身の食生活をよりよいものにしていきましょう。

1月の生活目標

画像1 画像1
 1月の生活目標は、「礼儀正しく節度ある生活をしよう。(新たな気持ちで落ち着いた生活に臨む)」です。いよいよ2017年がスタートしました。新たな気持ちで気持ちを切り替え、目標に向かってそれぞれの道を進んでいきましょう。

新宿将棋大会 優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月6日におこなわれた冬休みこども将棋大会in新宿に本校から3名が出場、見事1位と2位入賞することができました。また1名もベスト8で本校同士の対戦となり、全員予選リーグを突破することができました。おめでとうございます。この大会には全部で20名が出場し、予選リーグを戦い、決勝トーナメントに出場します。3名とも予選リーグを突破したことはとても素晴らしいことで、春の大会に向けて良い弾みとなることと思います。さらに精進して腕をあげていってほしいと思います。

バドミントン部の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(日)、バドミントン部は冬季大会練馬区予選に参加しました。個人戦でこの日はシングルスが行われました。女子は参加した2人とも相手選手と接戦を繰り広げましたが、初戦で敗退となりました。男子は1名が接戦の末、初戦を突破しましたが、2回戦でシード選手に敗れました。もう1名は見事勝ち抜き1月14日に行われるブロック予選に出場することになりました。おめでとうございます!

卓球部女子の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(日)、卓球部女子は練馬区中学校生徒総合体育大会卓球新人大会団体において準優勝に輝きました。
 決勝まで順調に勝ち進みましたが、石神井南中と対戦した決勝戦では惜しくも負けてしまいました。応援する部員も含めて、一人一人が一生懸命に戦うことができました。次の試合に向けて、この悔しさをバネに、さらに、より良い練習へと切り替えてもらいたいです。

卓球部男子の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(日)、卓球部男子は練馬区中学校生徒総合体育大会卓球新人大会団体において6位となりました。
 ベスト4をかけての試合で、フルセットの試合の末、惜しくも負けてしまいましたが、順位決定戦において6位となりました。応援する部員も含めて、一人一人が一生懸命に戦うことができました。次の試合に向けて、この悔しさをバネに、さらに、より良い練習へと切り替えてもらいたいです。

U18将棋スタジアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月23日(金)今年も綾瀬にある東京武道館を会場に第13回U18将棋スタジアムが開催されました。全国から900名を超える参加者が集まり、日頃の研鑚の様子を対局の中で披露してくれました。会場にはプロ棋士の方々も多く来場され、子供たちと対局をしてくれていました。本校から今回1名が参加し、森内俊之九段の合図で一斉に対局に臨みました。予選は三試合をおこない、二勝すると予選突破になるのですが、三試合とも厳しい対局となり、結果一勝二敗で残念ながら予選突破は果たせませんでした。しかし三試合とも良い対局をしていたようでした。これで年内の大会は終了となります。一年間暖かい応援ありがとうございました。次は年明け、1月6日に大会がおこなわれます。休みの間も家でしっかり練習しておきましょう。それでは皆さん良いお年を。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(木)、「税の標語」と駅伝で優秀な成績をおさめた生徒の表彰が行われました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(木)、午前中に今年最後の授業に取り組んだ後、体育館で2学期終業式を行いました。まず、校長先生からは、次のようなお話がありました。
 昨日は「冬至」でした。給食にもかぼちゃが出され、昨夜はゆず湯に入った人も多いのではないでしょうか。他国の人々はどのように冬至を迎えるのかを調べてみたところ、タイではお餅を食べ、イギリスでは日の出を見る習慣があるそうです。中国では、冬至から新しい年が始まると考えられていました。ヨーロッパでは、この日を境に太陽が出る時間が長くなっていくことから、幸運が訪れると考えられ、かつては家族で食事をしたり、友人とプレゼント交換をしたりしていたそうです。(今はクリスマスにすることが多いようですが。)日本にも「一陽来復」という言葉があります。冬至を境に運気が上がっていくことを指しています。石神井西中学校もより良い方向に進んでいくように信じたいと思います。
 日本漢字能力検定協会が毎年発表している今年の漢字は「金」でした。先日、3年生の国語の時間に、自分の願いを表す漢字を考えて発表するという授業がありました。今までの自分を変えたいという思いから「変」という字や、自分自身の力で何かを極めていきたいという思いから「極」という字などが選ばれていました。今年一年の自分を表す漢字は何かを一人一人が考え、この一年を振り返ってほしいと思います。
 現在、世界はますますグローバル化の一途を辿っています。日本人は、日本語の特性や恥ずかしがり屋の国民性の影響もあって、プレゼンテーションが苦手だといわれます。しかし、声の強弱、顔の表情、間のとり方、身振り手振りなどを工夫することで、確実に力を高めることができます。例えば、本校の練馬区中学校海外派遣候補生や生徒会役員によるプレゼンテーションは、大変立派なものでした。こうした貴重な機会を上手に活用して、人の心をうつようなプレゼンテーションができるように、これからも努めていきましょう。
 明日から18日間の冬休みが始まります。冬休みは、大晦日やお正月など、日本の伝統文化・風習に触れる機会が多い時期です。この機会に、日本の伝統文化・風習への知識と理解を深めていきましょう。英語でそれを説明できるとよりよいと思います。健康に注意をし、時間を大切にして、有意義な冬休みにしていきましょう。
 それでは、石西中生の皆さんが、新たな誓いを立て、よき新年が迎えられることを願っています。よいお年を!
 次に、生徒会長から生徒の皆さんに「この冬休みを利用して、今までの生活を振り返り、新たな目標を立てていきましょう。その目標に向かって努力することで、さらに成長できるはずです。特に3年生は進路選択の時期を迎えます。体調に気をつけてください。1月10日に元気に登校しましょう。」というメッセージがおくられました。
 最後になりましたが、保護者の皆様、地域の方々には、今年も本校の教育活動にご協力をいただき、どうもありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。来年が皆様にとって、一層幸多き年になりますことをお祈り申し上げます。よいお年をお迎えください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために