校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

スキー移動教室2日目(朝のゲレンデ)

画像1 画像1
 1月27日(金)朝食後、生徒たちはお互いに協力して手際よく準備をし、予定よりも早くゲレンデに到着することができました。すばらしいです。おかげで、講習前に時間を確保することができたので、先生方とインストラクターによるデモンストレーションを行いました。先生方による「悪い見本」には大きな笑い声が、インストラクターによるすばらしいデモンストレーションには、大きな拍手が沸き起こりました。これから生徒たちは、昨日に引き続き、実習班ごとに講習に臨んでいく予定です。

スキー移動教室2日目(朝食の様子)

画像1 画像1
 1月27日(金)、スキー移動教室2日目の朝を迎えました。生徒たちは身なりを整えた後、食堂で朝食を摂りました。朝食はバイキング形式。生徒たちは、自分に合った食材を選びながら、おいしそうにたくさん食事を摂っていました。

スキー移動教室(ドッチボール大会)

画像1 画像1
 1月26日(木)スキー移動教室の夕食後には、学年のレクリエーションとして、男女別にドッチボール大会を開催しました。生徒たちは、楽しみながら白熱した試合を繰り広げていました。掲載した写真は、審判がどちらが勝ったか審議している様子です。なお、この大会は、今日から3日間、部屋ごとに組み合わせを変えて実施され、3日間の点数の合計で優勝チームを決定していく予定です。

スキー移動教室(1日目夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(木)、スキー移動教室1日目の夕食の風景です。献立は、ご飯、クリームシチュー、エビフライ、豆腐寄せ、もやしハム中華和え、カボチャのサラダ、フライドポテト、温野菜サラダ、ぶどうゼリーでした。生徒たちは、仲間と会話を楽しみながら、おいしそうに食事を頬張っていました。

スキー移動教室(1日目講習終了)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(木)のスキー講習会が終わりました。今日は、穏やかな日差しのもと、絶好のコンディションで1日目の講習会を終えることができました。初めてスキーを体験する生徒も少なからずいましたが、どの生徒も一生懸命に練習に取り組んでいました。明日からのさらなる成長が楽しみです。

合唱コンクール実行委員会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(木)、1年生合唱コンクール実行委員会では、各クラスの楽譜作りをしました。一人一人の意気込みを表紙に盛り込んだり、イラストを描いたりと、それぞれに工夫をしてくれていました。

職業調べ開始(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、進路学習の一環として「職業調べ」をはじめました。今回は、進路学習に使用するしおりを作成したのち、「仕事とは何か」「どのような職業があるか」などについて考えました。今後は、より詳しく「職業」について調べながら、進路学習を進めていく予定です。なお、各教室に「新13歳のハローワーク」を設置しました。進路学習に役立てていきましょう。

スキー移動教室(講習開始)

画像1 画像1
 晴天の番所ヶ原スキー場で開講式をしました。インストラクターの紹介に続いて講習も始まりました。風がないので、何だか練馬より暖かいみたいです。

スキー移動教室(開講式)

画像1 画像1
 1月26日(木)の昼、予定通り、2年生は武石少年自然の家(ベルデ武石)に到着しました。昼食後、番所ヶ原スキー場に移動し、スキー講習が始まりました。写真は、開講式の様子です。天候にも恵まれ、気持ちよく講習会にも臨めそうです。

1月26日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ポークカレーライス
 福神漬け
 青大豆入りおひたし

[一口メモ]
 今日の給食のテーマは、「今も昔も人気のメニュー」です。
好きなメニューは何ですか?という質問をすると、生徒からも教職員からも「カレーライス!」という声が多く聞かれます。昔からカレーライスは人気のメニューでした。給食が始まったのは明治22年。戦争で一時中止しましたが、昭和21年に再開し、昭和23年にはすでにカレーライスが給食のメニューとして登場しています。70年近く給食で愛されているメニューです。

研究授業(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(木)、1年生を対象に英語の研究授業を行いました。今回は、助動詞「can」の使い方を中心に、ALTの先生の発音を聞き取ってリピートしたり、仲間とペアになって練習をしたりしていました。1年生は11月に浅草方面で校外学習をした際に、外国人旅行者にインタビューを行いましたが、今回の英語の授業でも同様の状況を想定して、「can」を使った会話文を2人1組で作り、ロールプレイをしながら学習を進めました。生徒たちも、積極的に学習活動に取り組むことができたようです。

2年生スキー教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(木)今日から2年生のスキー教室が始まりました。朝6:45に福祉園前に集合予定通り7:00に武石へ出発しました。体調不良なども出て心配しましたが、200名ちょうどの人数で出発することができました。出発時には、大勢の保護者、在校生の見送りを受けてでかけました。元気に3日間過ごしてほしいと思います。楽しい思い出をたくさん作ってください。スキー教室の様子については、現地から写真が届き次第、またお送りします。楽しみにしていてください。

練馬区小中学校連合書きぞめ展 ご来場に際してのお願い

 先日お知らせしたとおり、1月28日(土)・29日(日)に「練馬区小中学校連合書きぞめ展」が開催されます。 来場される際の交通手段について、練馬区小学校教育会・練馬区中学校教育研究会から、連合書きぞめ展ご来場の皆様宛に、「練馬区小中学校連合書きぞめ展 ご来場に際してのお願い(自転車利用について)」という書類が出されました。26日付けで、生徒を通して配布いたしますので、よろしくお願いいたします。
 ただ、2年生は26日(木)からスキー移動教室が始まるため、このプリントを書きぞめ展の開催前に、お手元にお届けすることができません。そこで、本校ホームページのお知らせ欄に、同文書を掲載いたしました。お手数ですが、ご参照のうえ、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 牛乳
 チリビーンズドック
 練馬野菜の和風サラダ
 練馬野菜のポトフ

[一口メモ]
 今日の給食のテーマは「練馬でとれる野菜を知ろう」です。練馬では季節毎に様々な種類の野菜が育てられています。今日のサラダの白菜・大根・ねぎ、ポトフの大根・キャベツ・ブロッコリーは近隣の畑でとれた野菜です。しかも大根は、練馬大根を使っています。店頭で目にする青首大根に比べて細長いのが特徴です。職員玄関付近に掲示してあるので、ぜひ実物を見てください。

オリパラ読本・オリパラ学習ノートを活用した授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(水)の道徳の授業は、オリパラ読本・オリパラ学習ノートを活用して、人権について考えました。まず、オリンピックやパラリンピックなど、国際的な行事においては「プロトコール」という国際的な儀礼やマナーに基づいた接遇を行いますが、その根底にはしっかりとした人権意識があることを学びました。次に、オリンピック憲章には「スポーツをすることは人権の一つである。全ての個人はいかなる種類の差別も受けることなく、オリンピック精神に基づきスポーツをする機会が与えられなければならない。オリンピック精神においては、友情、連帯、フェアプレーの精神とともに相互理解が求められている。」と書かれていること、人権問題を解消するために今までも様々な取り組みがなされてきたこと、これからもその克服に向けて努力を重ねていくことが大切であることなどについても学習しました。生徒たちは、オリンピック・パラリンピック読本の資料を参考にしたり、オリンピック・パラリンピック学習ノートに記録をとったりしながら、一生懸命に活動に取り組んでいました。今回学んだことを、これからの生活に生かしていきましょう。

スキー移動教室事前指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(水)、2年生を対象にスキー移動教室事前指導を行い、日程や持ち物などについて最終確認を行いました。
 まず、校長先生からは次のようなお話がありました。2年生は、11月に行った校外学習でもルールを守ってしっかりと活動をすることができました。時間を守ることを心がけて、今回も立派に行事に取り組んでくれると期待しています。現在、スキー移動教室を行う武石は、気温が3度、積雪50cmと普段よりも暖かな気候です。昨日から全面滑走が可能になりました。風は弱く、快晴だそうです。雪目にならないように、必要な生徒は目薬を用意すると良いでしょう。圧雪しているために雪が少し堅いところもあるので、ひざや足首など、準備体操を念入りにするように心がけましょう。風邪やインフルエンザに注意し、皆で楽しく実りのある行事にしていきましょう。
 その後、スキー移動教室実行委員長から「スキー移動教室まで残り1日となりました。準備は万全ですか。3泊4日という短い期間ですが、他クラスの人たちと交流を深め、来年度の修学旅行につなげられる移動教室にしていきたいですね。普段の学校生活でももちろんのことですが、宿舎やスキー場の方々には、積極的にあいさつをしましょう。また、5分前行動を心がけましょう。今夜は明日に備え、早く寝ましょう。明日、皆と会えることを楽しみにしています。」というメッセージが伝えられました。
 家に帰ったら、事前指導でのお話やしおりを参考にしながら、早めに準備を整えるようにしましょう。そして明日からの「スキー移動教室」を、皆で力を合わせて、思い出に残る行事にしていきましょう。
 なお、明日は6時45分、福祉園前に集合です。欠席の場合は、集合場所へ直接保護者の方に連絡に来ていただくことになります。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。日程等の詳細につきましては、生徒が持参している「スキー移動教室のしおり」をご覧ください。

私立高校出願風景(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(水)、多くの生徒が私立高校へ出願に向かいました。生徒たちは、願書などの持ち物を確認したり、仲間と身なりを点検し合ったりしながら、学校を出発していきました。

防寒に心がけよう

画像1 画像1
 早いもので、1月も下旬になりました。今年の大寒は1月20日(金)でした。暦の上では、今が最も寒い時期といわれます。校門を入ってすぐのところにある本校の池には、今朝も氷が張っていました。登下校の時間帯は特に冷えますので、防寒対策をしっかりして、お互いに体調管理に心がけていきましょう。

1月24日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 飛び魚バーグ
 明日葉入りごまあえ
 ちゃんこ汁

[一口メモ]
 今日1月24日〜30日は「学校給食週間」です。
明治22年に山形県で貧しい家庭の子どものために始まった給食は、時代とともに変化してきました。今日から1週間は、様々なテーマの給食を提供します。

今日のテーマは「東京産の食材をあじわおう」です。
八丈島産のとびうお、明日葉を使った料理と両国界隈で多く食べられているちゃんこを取り入れました。大根・白菜・長ねぎも東京でとれた野菜です。

柔道の授業(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、1年生は体育の授業で柔道に取り組んでいます。今日は、受け身や袈裟固めの仕方について学びました。生徒たちは、楽しみながらも真剣に課題に取り組んでいました。これからも気を引き締めて、怪我のないように稽古に励んでいきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために