校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

合唱コンクールイメージ画展示(3年生)

画像1 画像1
 合唱コンクールの「クラス曲イメージ画」が完成し、校長室前に展示されています。「クラス曲イメージ画」とは、合唱コンクールで歌うクラス曲を絵画化したものです。クラスごとに、どのような絵にするのかを考え、代表者を中心に一生懸命に作成しました。どれも力作ぞろいです。ぜひご覧ください。

3月1日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 きのこクリームスパゲッティ
 コールスローサラダ
 フルーツポンチ

[一口メモ]
 今日の「フルーツポンチ」は、リクエスト給食です。
1年生で2位、2年生で4位でした。
フルーツポンチのシロップが少し赤いのに気がついたでしょうか?
これはシロップに赤ワインを入れてあるためです。シロップも水あめ・砂糖・水・赤ワイン・塩を加熱して給食室で作りました。

3月の給食目標

画像1 画像1
 3月の給食目標は「食生活の反省をしよう」です。いままでの食生活を振り返り、これからも健康な生活をおくっていくことができるように、1年間のまとめをしていきましょう。

3月の生活目標

画像1 画像1
 3月の生活目標は、「1年間を反省し、卒業・進級に向けて心構えを新たにしよう。(今年度の反省と向上)」です。いよいよ平成28年度も今月で終わります。今年一年のまとめをしっかりと行い、来年度につなげていけるように努めていきましょう。

学年末テスト3日目

画像1 画像1
 2月28日(火)、学年末テストの最終日を迎えました。生徒たちは、数学、理科、社会のテストに一生懸命に取り組んでいました。その後、給食をいただき、午後には3月に行われる合唱コンクールにむけて、クラスごとに練習を進めていました。

2月28日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 帆立ごはん
 塩昆布あえ
 五色煮

[一口メモ]
 先週の金曜日からのテストが終わり、校内には歌声が響く2月最終日は「帆立ごはん」でした。帆立と油揚げしか入っていないシンプルなごはんですが、帆立のうま味がよく出ていて良い味に仕上がりました。帆立にはうま味成分のアミノ酸・グルタミン酸・コハク酸・タウリンなどが豊富に含まれています。

学年末テスト2日目

画像1 画像1
 2月27日(金)、学年末テスト(2日目)を実施しました。生徒たちは、英語、国語、保健体育のテストに取り組みました。明日は学年末テスト最終日。給食があります。午後は、合唱練習を行う予定です。

学年末テスト1日目(1・2年生)

画像1 画像1
 2月24日(金)、1・2年生を対象に学年末テスト(1日目)を実施しました。生徒たちは、実技教科のペーパーテストに一生懸命に取り組んでいました。なお、3年生も月曜日(2月27日)から学年末テストが始まります。

学年末テストが始まります

画像1 画像1
 1・2年生は明日(2月24日)から、3年生は月曜日(2月27日)から、それぞれ学年末テストが行われます。明日は、各学年で日程が異なりますので、今日連絡された内容をもう一度確認して、準備をしておきましょう。

イラスト充実(美術部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階学習室前の掲示板掲示されている、美術部のイラストがさらに充実してきました。どれも丁寧に仕上げられた作品ばかりです。部誌も同所にあります。どうぞご覧ください。なお、美術部の部誌は、図書室にも配架しています。そちらも合わせてご利用ください。

リフレーミングをしよう(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、保健委員会が作成した「リフレーミングをしよう」という掲示物が、保健室前に掲示されています。リフレーミングとは、「今までの考えとは違う角度から物事をとらえたり、視点を変えたりして、ポジティブなものにしていくこと」です。見方を変えれば、短所だと思っている部分が、長所に変わるかもしれません。「頑固」「口が軽い」「断れない」「落ち着きがない」「おせっかい」「変わっている」「自分の自慢ばかりする」「おとなしい」「調子に乗りやすい」「慌てんぼう」「浮き沈みが激しい」「臆病」「負けず嫌い」「落ち込みやすい」「人に流されやすい」「プライドが高い」「面倒くさがり」「優柔不断」「気分屋」といった例を取り上げながら、わかりやすく解説されています。ぜひ参考にして、自分自身の長所をたくさん発見してみましょう。

1年生合唱コンクール学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日(木)、1年生を対象に体育館で合唱コンクール学年練習を行いました。今回は、学年合唱や、座席からステージへの移動の仕方について練習をしました。初めての合唱コンクール学年練習ということもあり、まだまだ不慣れなところもあるようですが、生徒たちは一生懸命に練習に励んでいました。本番に向けて、しっかりと練習を積み重ねていきましょう。

2月23日の給食

[今日のメニュー]
 牛乳
 カツ丼
 おかかあえ
 果物(菊花みかん)

[一口メモ]
 今日は「カツ丼」です。3年生は明日が都立高校の受験日、1・2年生も学年末試験が始まります。皆さんが自分に勝ち、テストにも勝てるように、縁起をかついで作りました。明日今までの勉強した力が十分に発揮できるよう、今夜は消化の良いものを食べて早く寝て体調を整えてくださいね。

2年生調理実習(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日(木)、2年生は調理実習に取り組みました。メニューはハンバーグです。生徒たちは、玉ねぎを細かく刻んだり、肉を丁寧にこねたりしながら下ごしらえをし、一生懸命にハンバーグを調理していました。教室には、ハンバーグのおいしそうな匂いが漂い、生徒たちは自分たちの手で作った料理を、おいしそうに頬張っていました。

2月22日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 丸パン
 ポテトグラタン
 春雨スープ

[一口メモ]
 今日は「ポテトグラタン」です。グラタンはフランス発祥の料理で、もともとは「鍋についたおこげ」という意味です。それが転じてオーブンで焼いて焦げをつけた料理をグラタンというようになりました。今日はじゃがいもの他、鶏肉・ベーコン・にんじん・玉ねぎ・マッシュルーム・えび・パセリの入った具だくさんのグラタンです。

研究授業(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(水)、2年生を対象に国語の研究授業を行いました。生徒たちは、前時に主張文の書き方を確認し、「避難所に犬を受け入れるべきか否か」というテーマで、どちらかの立場に立って主張文を書きました。本時では、友達とその主張文を読み合い、文の書き方の幅を広げることを目的として、学習を進めました。グループに分かれて、良かったところや改善すべきところなどについて意見交流をし、グループの代表が暮らす全体に話し合われたことを発表することによって、お互いに意見文を書くポイントを共有していました。生徒たちは、お互いに意見を出し合いながら、積極的に課題に取り組むことができたようです。今後は、本時で学んだことを生かして、自分自身の主張文を推敲し、作品を仕上げていく予定です。

防災特集コーナー(図書室)

画像1 画像1
 今年も「3月11日」が近づいてきました。周知のとおり、3月11日は東日本大震災が発生した日です。震災から6年が過ぎようとしていますが、取り組むべき課題がたくさん残されています。図書室では、「3.11を忘れないで!」というメッセージを込めて、防災特集コーナーを設けました。ぜひご活用ください。

2月21日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 あわごはん
 かじきの和風ステーキ
 豆腐チャンプルー
 大根のみそ汁

[一口メモ]
 今日は「豆腐チャンプルー」です。チャンプルーというのは沖縄の方言で、豆腐や野菜などの材料を炒め合わせた料理を言います。ゴーヤの入ったゴーヤーチャンプルー、へちま(ナーベーラー)の入ったナーべーラーチャンプルーなど、その種類は様々です。今日の豆腐チャンプルーには、豚肉・にんじん・椎茸・たけのこ・もやし・グリンピース・豆腐が入っています。

1年生調理実習(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(火)、1年生の家庭科で調理実習を行いました。今回のメニューは、鮭のムニエル。いつもよりも大目に油を使っての料理だったので、少し苦戦しているグループもありましたが、生徒たちは一生懸命に実習に取り組んでいました。調理後は、どのグループもおいしそうに料理を頬張っていました。

生徒による模擬裁判(社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(月)、3年生の社会科の授業で模擬裁判を開廷しました。今回は、強盗致傷事件を題材に、裁判官役、検事役、弁護士役、証人役、被告役を生徒の代表者が務め、その他の生徒は裁判員となって、有罪か無罪かの判断を行うという形式で行われました。生徒たちは、それぞれの証言から得られた情報をもとに考えを巡らせたり、ロールプレイを通して体験的に学習を進めたりすることによって、裁判制度に対する理解を深めることができたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために