☆13日(土)土曜授業 学校公開 修学旅行保護者説明会(3年 14:00〜)

1年生家庭科 和菓子作りに挑戦

よく粉を混ぜます よく粉を混ぜます 和菓子作りに感動 和菓子作りに感動
2月20日(火)

 1年生は今日の午前中、地域で和菓子店を営んでいらっしゃる佐藤様を講師にお迎えして「わらび餅」作りに取り組みました。最初に作り方を教わり、その後、実習を開始。わらび粉、水、砂糖を混ぜ合わせて火にかけ、よく練り、さらに2度に分けてお湯を加えてきなこをまぶすと、味わい深いわらび餅の完成です。佐藤先生は特別に包餡の技術も見せてくださり、日本の伝統文化に触れる貴重な機会ともなりました。ご指導有難うございました。
 出来たてのやわらかいお餅は、子ども達にとってきっと忘れられない味となったことと思います。今後も地域の方々と連携しながら、学校教育を進めてまいります。

1年生 百人一首大会

雪の校庭・体育館 雪の校庭・体育館 熱き戦い 熱き戦い
1月23日(火)

 昨日から大雪となりましたが、今朝は早くから部活動の生徒達が学校入り口付近を中心に丁寧に雪かきをしてくれました。おかげで登校生徒も給食材料の配送車も順調に校内に入れました。大変お疲れ様でした。
 校庭は写真のようにまだまだ一面の銀世界です。そうした風情?の中、1年生は武道場にて「百人一首大会」を行いました。白熱する競技もさることながら、各先生が朗々と詠み上げる名首の数々によって伝統文化の重みを感じることができました。大会の後はPTAの皆様のご配慮により、各学級でおしるこをいただき、ほっと一息できる和やかな時間を過ごせました。

練馬区教育委員会 児童・生徒表彰式

受賞の様子 受賞の様子
1月15日(月)

 年が改まりましたが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 
 先週金曜日、掲題の表彰式が区の生涯学習センターで開催されました。この表彰は学校の部活動あるいは地域での運動・芸術活動で特に優れた成果(全国大会あるいは都の上位レベル)を収めた生徒が対象となり、今年度本校からは6名の生徒が、サッカー、柔道、太極拳、トランポリン、空手の5種目において表彰を受けました。
 伸び盛りの中学校時代。一芸に秀でて実績を残したことは、一生涯の大きな基礎となると思います。今後も、周囲への感謝の心を持ちながら、さらに飛躍していくことを祈念します。
 受賞者の皆さん、おめでとうございました。
 
 

PTA連合駅伝大会  女子7位入賞!

先頭を行く女子選手 先頭を行く女子選手 チーム学園中! チーム学園中!
12月4日(月)

 土曜日に練馬区の連合駅伝大会が晴天のもと行われ、男子2チーム、女子1チーム、個人走4名が参加致しました。
 多くの方々の応援の中、選手は全員完走し頑張りました。特に女子チームは41チーム中で7位入賞という素晴らしい成績を残せました。全員で襷をつないでいくためのチームワークを学ぶ貴重な機会となりました。応援に駆けつけた各部活動の生徒の皆さん、保護者・地域の皆様、ご声援有難うございました。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(月)

 今日の放課後、練馬区一斉清掃日とタイアップして学校内外の清掃に取り組みました。今年は生徒会、整美委員会、各部活動の単位で分担箇所を分け、落ち葉を中心に路上の様々なごみを集めました。ふだんとは違う場所を掃除することで、参加生徒の美化意識は一層高まったことと思います。これからも地域の一員としてきれいな学校作りそして街作りに取り組んでいってください。
 寒い中、頑張った皆さん、お疲れ様でした。

校外学習にて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(金)

 昨日は2年生、そして本日は1年生が校外学習に行ってまいりました。見学地を巡回していると、計画通りに進めようと頑張る多くの班の姿がありました。この行事を通して仲間で協力して物事にあたり、仲間の良さを見つけるといった大切なことが学べたのではないでしょうか。また、見学地での歴史や文化、自然などの生きた学習も出来たことと思います。
 天気にも恵まれ、充実した1日を過ごすことが出来ました。写真は1年生が区内の「ふるさと文化館」を訪れた時の一コマです。

 

深まる秋に音楽の調べを

連合音楽会ステージ全景 連合音楽会ステージ全景 画像2 画像2
10月14日(土)

 日増しに秋が深まっています。
 先週の金曜日に練馬区連合音楽会が開かれ、吹奏楽部が出演しました。Disney at the movieと題して、ディズニー映画の世界を楽しく、同時に情感を持って再現できました。
 そして来週火曜日は、本校行事の大きな柱「合唱コンクール」が開かれます。一人一人の思いを歌に込めて、悔いなく歌いきってほしいと願っています。当日は多くの皆様の参観をお待ち申し上げております。
 現在、最後の仕上げに入っていますが、校区小学校の音楽科の先生方をはじめ、大学院の学生さんなど多くの皆様のご協力を得て練習を進めております。お力添えに心より感謝申し上げる次第です。

努力の積み重ね 区連合陸上

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(水)

 日ごとに秋の深まりが感じられます。学習の秋、芸術の秋、そしてスポーツの秋。
 そうした中、先週金曜日に本校陸上部を中心に校内の代表選手が出場した「練馬区連合陸上競技大会」が駒沢の陸上競技場で開催されました。
 当日は多くの入賞者が出て、総合順位でも女子が区内で4位、チームとしては10位に入りました。選手の頑張りはもちろんのこと、声をからして仲間を応援したことも、この好結果につながったと思います。
 夏以降の練習の積み重ねが生かされ嬉しい限りです。特に3年生はチームを引っ張り、本当にお疲れ様でした!

職場(福祉)体験 実施しました

一緒にリハビリ体操 一緒にリハビリ体操
9月13日(水)

 昨日と今日の2日間、2年生の職場(福祉)体験を行いました。この実習に向けては、1学期から講演会や体験活動そして事前訪問と準備を重ね、一人一人が心構えをしっかりと持って参加するようにしました。
 障害のある方、高齢の方が入通所されているそれぞれの施設での体験は、ふだん得られない貴重なものであり、視野を広げることにつながったはずです。今後も、困っている人へ自然と手を差し伸べられる、そんな学園中の生徒であってほしいと願っています。
 2日間、多くの体験先で生徒が大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

「防災体験」へのご協力に感謝します

開会式にて 開会式にて バケツリレーの場面 バケツリレーの場面 放水訓練 放水訓練
9月9日(土)

 今年も9月の学校公開日に合わせて「地域と考える防災訓練」を実施致しました。早朝より、自治会、区防災課、消防署・消防団、そして保護者の皆様がご準備くださり、学年ごとに生徒は大変有意義な経験が出来ました。
 地震、洪水と様々な災害が増加しています。そうした際に避難所等では中学生の「共助」の働きが期待されています。今日学んだスキルを、災害発生時はもとより様々な場面で生かしていってくれることを願っています。改めて、本日ご協力くださった皆様に感謝申し上げます。

2学期のスタートにあたって

9月4日(月)

 先週金曜日、2学期の始業式が行われました。この夏休み、事故等もなく、元気に今学期の学校生活をスタートできたことは大きな喜びです。
 今学期は、来週の2年生職場(福祉)体験をはじめ、3年生修学旅行、1・2年生の校外学習と学年行事が続き、来月には全校での合唱コンクールも迫っています。そして、2回の定期考査に部活動(連合陸上に新人戦)と盛りだくさんの82日間となります。
 実りの秋、芸術の秋、スポーツの秋、そして「学びの秋」です。始業式では「学ぶことの意味、価値を考えながら、日々努力してほしい」とお話ししました。子ども達が前向きに過ごし、自己の成長を実感できる学期となるよう、教職員一同、引き続き努力してまいります。

ゴールド 金賞!

演奏を終えて 演奏を終えて
8月8日(火)

 立秋が過ぎ増したが、まだまだ暑い日々です。
 さて、本日、都中学校吹奏楽コンクールが府中市にて開かれ、本校吹奏楽部はB組(35人以下の編成)に出場しました。本番では、丁寧かつ情感を大切にしながら「斑鳩の空」をステージ上で見事に表現しました。結果は、ゴールド「金賞」 3年生をはじめ部員一同、大きな自信を得ることができました。
 今後の活動は1,2年生が中心となっていきますが、伝統を受け継ぎ、さらに学園中ならではの音色に磨きをかけていってほしいと思います。部員の皆さん、お疲れ様でした。
 

1学期を終えて

7月20日(木)

 梅雨も明けた本格的な夏空の下、本日1学期の終業式を無事終えることができました。式中の講話では、1学期の振り返りと夏休みの事故防止を中心に子ども達へ話させていただきました。
 式の後、最終の学活で通知表を渡され、生徒はそれぞれの思いを持ったようです。この節目を大切にして、事故のない充実した夏休みを過ごして、2学期につなげていってほしいと願っています。

 夏休み中には、各学年の学習補充教室をはじめ、1年生臨海学校、3年生三者面談そして部活動と続きます。引き続き諸活動へのご協力をお願い致します。

「職業講話」を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(土)

 今日は月に1回の土曜授業公開日。1学年では「職業講話」と題して、地域でご活躍中の講師の先生(佐藤公明様、河野孝史様 いずれも本校の卒業生です)をお招きし、貴重なお話をお伺いしました。
 お話の中で、中学時代には一つのことに打ち込むことと同時に、視野を広げるようにすること。また、相手の目を見てしっかりあいさつをし、話をよく聞いて良い人間関係を作ること。そして、いずれは人に喜ばれる仕事を、前向きにやっていけるようにすることが大切だと教えていただきました。
 短い中学校の3年間。1年生の皆さんも時間を大切にして、充実した中学校生活を過ごすことで、人生の基礎をしっかりと築いてほしいと思います。

土曜授業公開始まりました

6月12日(月)

 先週の土曜日、本年度最初の「土曜授業公開」を行いました。早朝より多くの保護者の方が来校され、午前中3時間の授業を参観くださいました。参観の総数としては108名となり、昨年の同時期よりも多くの皆様に授業を見ていただきました。
 アンケートでは「落ち着いて授業を受けている様子を見て、安心しました」との趣旨のご意見を複数頂戴し、有難うございました。今後2月まで、毎月第二土曜日の授業公開が続きます。より一層、授業の充実を図ってまいりますので、引き続き多くの皆様のご来校をお待ち申し上げます。

運動会を終えて

白熱した競技 白熱した競技
5月31日(水)

 さわやかな季節が続く中、速いものでもう5月が終わろうとしています。
 さて、先週土曜日に本校第55回運動会を実施致しました。当日は晴天の下、早朝より多くの地域・保護者の方がご来校くださいました。誠に有難うございました。
 運動会にあたっては、生徒達に「練習の大切さ」を繰り返し話しました。そうした中、しっかりと準備し、当日は持てる力を十分に発揮してくれました。特に3年生は日々、意識を高く持ち、工夫した練習を重ね、下級生の模範となる取組をしてくれました。
 写真は3年生「大ムカデ」で競り合うA組とC組の様子です。選手の皆さんお疲れ様でした。

前期生徒総会を終えて

質問する代表生徒 質問する代表生徒 準備する委員長達 準備する委員長達
5月22日(月)

 暑い日が続き、生徒は運動会練習に汗を流す毎日です。
 さて、先週金曜日に前期の生徒総会が開かれ、生徒会役員の人を中心に全生徒が集中した態度で会に臨むことができました。生徒会そして各委員会の委員長から方針が示され、そのことを改めて確認することで、学校生活の向上が期待されます。今回の総会をきっかけに自治活動を進め、自分達の手で学園中を作り上げていきましょう。役員・委員の皆さん、準備と運営、お疲れ様でした。
 

中間考査 本日終了しました

5月12日(金)

 皐月を迎え、さわやかな陽気が続いています。運動会に向けての練習も始まり、校庭に歓声があふれています。
 さて、2日間にわたって行われた1学期の中間考査が本日終わりました。テストの後には、廊下で「○○(教科名)のテスト、すごい難しかった」といった声もあがっていましたが、テスト中はどの生徒も粘り強く取り組めていました。
 特に1年生にとっては初めての定期考査。「どうでした?」と聞くと、口々に「大変でした」との答えが返ってきましたが、これも中学校生活で力を付けていくための大切な経験。ぜひ今後の学習に生かしていってほしいと願っています。今夜はぜひ寝不足を解消してください。

雨も上がってのびのびと

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(火)

 校長の「晴佐久」です。「校長室より」というコーナーを始めさせていただきます。学校生活の折々の点描を、不定期とはなりますがお伝えしたいと思います。
 上の2枚の写真は、まさに2階校長室の窓から本日昼休みの校庭の様子を撮影したものです。昨夜来の雨も上がり、多くの生徒がのびのびと遊んでいました。特に3年生は午前中、学力テストでしたので、いい気分転換になったかもしれません。
 昼休みなどあまり校庭で遊ばない学校もある中で、学園中の生徒達は明るくのびのびとリフレッシュしています。そして5時間目の授業へ。とても大切な切り替えだと思います。今年度も始まって10日あまり経ちましたが、新しいクラスを中心に友情の輪を広げてほしいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

学校評価

相談室だより

小中一貫教育

いじめ対策基本方針