7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

3月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語の時間に「いいこと いっぱい 一年生」という学習をしています。もうすぐ2年生になるという1年生が、この一年間をふり返り、自分の成長を実感させながら行う「書くこと」の学習単元です。
 1年生にとって、この一年間の学校生活の思い出は、数えきれないほどたくさんあったことでしょう。できるようになったこともあれば、初めてやったことや初めて見たこと、楽しかったこと、がんばったこと・・・それらを振り返るとともに、「おもいでのアルバム」を作る活動を設定して、絵日記形式で作品にしていきます。
 どんな「いいこと いっぱい…」があったのか、1組の様子を見に行きました。体育発表会や音楽発表会のことを書いていた子がたくさんいました。やはり、家の人に見に来てもらった学校行事は、何度も練習して本番を迎えただけに思い出に残るものです。また、モルモットを抱っこしている絵を描いていた子もたくさんいました。生活科見学で板橋区のこども動物園に行ったのは、11月のことでした。他にも、アサガオやサクラ草を育てたことを書いた子がいたり、凧揚げやこま回しをしたことを書いた子もいました。クラス全員の「いいこと…」を集めたら、すばらしい思い出アルバムが出来上がりそうです。
 ところで、1年生の子ども達の絵が、この一年間でとても上手になったことに驚きました。昨日、校庭でアンズの木を写生していたことを伝えましたが、あれからまたたくさんの子が絵を描いていたようです。自由帳に描いたアンズの木の絵を見せてもらいました。木の枝の様子から、ピンク色の花がたくさん咲いている様子まで、とても上手に描けていました。
 体育発表会の徒競走の絵も、手や足の動きがしっかり表現されていました。また、人物を重ねて描いていて、奥行きが表現されていることにもびっくりしました。(写真上)
 2年生は、国語の書写の時間に「水ふでで 書いてみよう」という学習をしています。以前までは、1,2年生の書写は「硬筆」のみでした。つまり、4Bなどの濃い鉛筆を使って書く書写の指導でした。学習指導要領が改訂され、2年前から「点画の書き方」という言葉が追加されています。「点画の書き方」とは、文字を構成する点と画の始筆から送筆、終筆(とめ、はね、はらい)までの筆記具の運び方のことを言います。そして、「水書用筆等を使用した運筆指導を取り入れる」と解説が入ったため、水筆の指導を行うことになりました。
 水筆の道具は、学校に全員分が用意してあります。筆に水を含ませて専用の水書用紙に書くと、黒く写ります。乾けば消えていくため、何度でも繰り返し使うことができ、墨のように汚れる心配がありません。とめ、はね、はらいを意識して練習することで、3年生から始まる毛筆の授業への橋渡しにもなります。(写真中)
 4年生は、理科の時間に「春のおとずれ」という学習をしています。4年生では、一年間を通じて「季節と生物」の学習をしてきました。身の回りの動植物に着目し、季節によってどのような変化があるのかを調べてきています。
 教科書には、桜のつぼみやアブラナの花、ツバメの巣作りに加えて、ヒキガエルの卵の写真が載っています。(P205)そこで2組は、中庭の池に行き、ヒキガエルの卵を実際に観察していました。
 ヒキガエルの卵については、水曜日に1年生が生活科の学習で観察していたことをお伝えしたばかりです。今日は、4年2組の子ども達が池の周りに集まりました。4年生の反応は、また違った感じでした。
 ゼリー状の紐のようなヒキガエルの卵を、何人かの子が触って確かめていました。池の水の中に手を入れて、そっとすくい上げてみると、そのぷよぷよ感がよく分かります。恐る恐る触っていた子もいましたが、担任の先生はネックレスを手にするかのように、平然と持ち上げていました。(写真下)
 池の中にいたカエルを捕まえた子もいました。両手ですくい上げたら元気よく跳ねて逃げていきました。女の子でも触れるんだ…と、こちらがびっくりしました。
 余計な話ですが、今日の給食のデザートは、「ごろごろみかんゼリー」でした。栄養士さんによると、小さなみかんを丸ごと入れたゼリーを作ってみたそうです。(こういうみかんの缶詰が売っているのだそうです。)デザートを味わいながら、池の卵のことを思い出してしまったのは私だけでしょうか。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 3学期・終
4/5 春季休業日終
4/6 1学期始業式入学式

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

いじめ防止