保護者の会 清掃活動保護者の会では、清掃活動として 体育館と家庭科室の清掃活動を行いました。 普段は清掃できないような細かい箇所まで掃除しました 早宮まつり晴天の下、早宮3・4丁目まつりが本校の体育館及び校庭で行われました。 開会式では、本校吹奏楽と開一中吹奏楽部の演奏が。 校庭では、数多くのお店が並びました。 校庭の中央にはミニSLが走りました。 早宮小のお店は、綿菓子、ポップコーン、ジュースを販売。 地域、保護者の会、教員が共同で行いました。 縦割り班活動11月の縦割り班活動を行いました。 校庭で元気よく遊びました。 1年校外学習1年生は光が丘公園に行きました。 まず、昆虫広場で虫取り。トンボ、バッタ、イナゴもとりました。 次ぎに、どんぐり広場で木の実拾い。 どんぐりを200個以上拾った子もいました。 お弁当の後は、みんなで遊び。 小山で転がったり、木の実を拾ったり、鬼ごっこ等をして 遊びました。 電車の中は、とっても静かでした。階段では 友達と繋いでいる手を離すなど、安全のための工夫ができていました。 縁日集会年に一度の縁日集会が行われました。 3年生から6年生までがゲームのお店を出しました。 まと当て、マジックコーナー、ボーリング、 アスレチック、くじ引き・・・。 「幸せ探し」というお店もありました。 扇風機掃除 父親の会父親の会の方々が、主に専科教室の 扇風機の清掃をしてくださいました。 校外学習2年2年生は生活科の学習で、光が丘公園に行きました。 行きはグループごとにスタート。練馬春日町の駅で 自分で切符を購入しました。 光が丘公園では、グループごとに引率してくれた 保護者の皆様に、お礼の会を行いました。 その後は、秋探し。 どんぐりや松ぼっくりをたくさん見つけました。 車椅子体験4年4年生は、総合的学習の時間で、 車椅子体験を行いました。 区内の福祉事務所の方々に来ていただきました。 2学期始業式2学期の始業式 校長先生のお話からは 2学期は 1 自分で考えて行動する 2 周りの人に対する態度や言葉に心を込める の2点をめあてに 頑張ってほしいとのお話がありました。 あいさつ運動本日から挨拶運動が始まりました。 校門前や昇降口で、児童会を中心に挨拶をしています。 保護者の会にもご賛同いただき学校周辺地域にて挨拶をしていただいています。 道徳授業地区公開講座道徳授業地区公開講座を行いました。 3時間目に、全18学級が道徳の授業を行いました。 講演では、元全国小学校道徳研究会会長 荻原武雄氏を講師に 「家庭における道徳教育」をテーマに行いました。 家庭における道徳教育として、 1,挨拶(誰でもすぐにできて、心をよく育てる) 2,子供への眼差しと言葉かけの大切さ 3,誉めることと、叱ることの重要性 の3点についてお話がありました。 たてわり班活動朝はたてわり班活動でした。 1年生から6年生までのたて割りで一緒に遊びました。 体力アップ週間実施中児童委員会の運動委員会が中心となって運営しています。 体力調査結果を参考に、主に、巧みな動き、持続する動き、 投げる力等に関する運動を、経験します。 体育館と校庭で、跳び箱、マット、反復横跳び、縄跳び、キックターゲット、 フリースローを行います。1回経験するとスタンプがもらえます。 岩井移動教室一日目開校式 本日、岩井の天候は雨。 楽しみにしていた「肝試し」は 室内で行うことになりました。 子供たちは、とても元気です。 体調をくずしたり、けがをした児童はいません。 学校に着きました病気や怪我なく3日間を過ごせました。 家に帰って3日間の出来事をたくさん報告することでしょう 海ほたるを出ました海ほたるを出ました 予定時刻より20分ほど遅れています。 この後は、いよいよ学校です マザー牧場を出ましたマザー牧場を出発し、海ほたる へと向かっています。 マザー牧場マザー牧場に到着ました。 班ごとに行動します。 おみやげ購入ザ・フィッシュ で おみやげを購入。 予算の範囲内で、おつりと 残金を計算しながら・・・。 東京都教育委員会からのお願い
本日、東京都教育委員会から、いじめ問題に関する
手紙を配布しました。 子供向けと大人向けの2種類があります。 子供向けは全児童に。大人向けは家庭数で配りました。 各ご家庭で、しっかりとお読みいただけますよう お願いします。 なお、児童向けのものは、学級での読み合いや話し合いを行った後 ご家庭に持ち帰ります。 |
|