今週のめあて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間の様子 今週のめあてを意識して清掃活動を取り組んでいます。 テレビ台の上、先生の机の中、廊下の隅。 普段は気付かない場所でも、めあてをもって見ると 汚れているところに気付きます。 掃除の時間![]() ![]() ![]() ![]() 今週の生活目標は、「すみずみまできれいにしよう」です。 子供たちは、気付かないような細かい箇所(階段の角や 防火扉の下の部分)まで清掃しています。 あと3週間で今年度も終わりです。 送別球技大会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生6年生で送別球技大会を行いました。 バスケットボールとドッヂボール 5年生対6年生で試合をしました。 6年生は5年生に力の差を見せつけようと、1点も与えない 気概で臨みました。 5年生は、絶対に勝ち、来年を安心して任せてもらおうとの 気持ちで臨みました。 同じ高学年でもやはり1年の差は大きいです。 体力、技能、チームワーク、作戦 全ての面で6年生が5年生を圧倒しました。 卒業を祝う会![]() ![]() 卒業を祝う会が行われました。 元担任の挨拶の後、 卒業生の出し物。6年間の振り返り。 質素な中にも、心のこもった 温かい会になりました。 2年生 回文![]() ![]() カードには挿絵も入れました。 「てんぐの ぐんて」「すなおなおなす」 「建物持てた」 想像すると笑ってしまいます。素直なナスってどんなナス? とても長い文も作りました。 「今歌うキツツキ歌うまい」 つい、うまい!座布団1枚って叫びたくなります。 4年生理科の実験![]() ![]() 試験管の中の水を、氷を入れたビーカーの中に入れ 凍らせます。氷の中に入れただけでは凍りません。 氷の中に食塩を入れると・・・。 時間ごとにビーカーの中の水の温度を測ります。 すると、ビーカーの水の温度が、マイナスに。 試験管の中の水がだんだん凍ってきます。 時間ごとに、水温や、様子を観察していきます。 凍り始めたときには、歓声が上がりました。 |
|