1日目夕食

画像1 画像1
初日の夜の食事の様子です。

1日目地引き網収獲2

画像1 画像1
サメがとれて、サメ肌を初めてさわりました。

1日目地引き網収獲

画像1 画像1
地引き網の今日の収穫!
漁師さんから、とれた魚の名前を教えていただきました。

1日目地引き網

画像1 画像1
地引き網。
みんなで、一生懸命引っぱりました!!


1日目開校式

画像1 画像1
開校式の様子です。

5年岩井移動教室1日目昼

画像1 画像1
全員元気に宿舎に着いてお昼を食べています!


給食食材の一部変更について

いつも給食運営にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます
今月の食材料価格高騰に伴い、9月25日(木)の【レタススープ】を【キャベツスープ】とさせていただきます。
【キャベツスープ】に使用する食材料は以下の通りです。
・鶏小間肉
・玉ねぎ
・えのき
・キャベツ

ご不明な点がありましたら、早宮小学校栄養士までお問い合わせください。
ご迷惑おかけしますが何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(金)
6年生がプール納めを行いました。
6年生は学校の代表として、また、6年間の水泳学習のまとめとして小学校生活最後のプールに入りました。

目標をもって自分を高めること。努力が実るという達成感を味わうこと。安全に取り組むこと。
多くのことを学んだ水泳学習となりました。


どの学年も事故なく、水泳の学習を終えることができました。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(木)に4年生は水道キャラバンを行いました。水道局の方が、プロジェクターを使って説明して頂きました。水道の水の行方や、浄水場の仕組み、水道管の歴史など、水に関する様々な学習をしました。時折見せる寸劇に、子供たちは笑いながら話を聞いていました。
 そして、実験も行いました。水道水を川の水に見立てるためにある粉を混ぜ、その濁った水に薬品を入れて数分間かき混ぜました。すると、汚れが一つにかたまり、周りはきれいになりました。「おー」「わー」の歓声が上がりました。その後、砂を入れた装置でろ過すると、見事にきれいな水になりました。
 地球にある水で、飲み水として使える水は0.01%だそうです。私たちの生活を支える水を、これからも大切にしてもらいたいと思います。

集会委員会 「ステレオゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(木)に集会委員会が「ステレオゲーム」を行いました。
複数の児童が同時に言葉1文字を言います。その言葉をつなげてどんな言葉になるかを考えるゲームです。体育館のスクリーンに答えを投影するなど、視覚的にもわかりやすい工夫がありました。

総合防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(土)
3校時目に総合防災教室を行いました。

1年生  煙体験、ビデオ学習
2年生  煙体験、ビデオ学習
3年生  起震車体験、初期消火
4年生  119番通報、備蓄倉庫・防災用具見学
5年生  救助袋
6年生  応急救護・AED

各学年上記の訓練を行いました。
災害時には自他の命を守るために、学んだことを生かしてほしいと思います。
ご家庭でも防災についてお子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか。

練馬大根 育て始めました!

画像1 画像1
 9月5日(金)に加藤さんにお越しいただき、3年生の農園を耕していただきました。練馬大根を育てるためには、深さ50センチ以上の耕しが必要です。きれいに草を取り除き、ビニールまでかけていただきました。
 種植えの時には、「大変だったろうな。」「すごいきれいになっている!」「土がふわふわしている!」「ふかふかしてて気持ちいい。」など思い思いのことを述べていました。
 3年生は、立派な大根を育てて感謝の思いを加藤さんに伝えようと意気込んでいます。

6年 連合水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(木)、本校を会場にして練馬区立小学校連合水泳記録会を行いました。
早宮小学校、北町西小学校、田柄第二小学校の3校の児童が集い、泳力を競い合いました。
児童は皆、6年間の水泳学習の成果を十分に発揮していました。
各校、友達を応援する態度も素晴らしかったです。
また、見学者も友達の勇姿をしっかり見届けていました。
200mリレーでは、男子Aチームが2位、Bチームが3位に入賞することができました。
6年生全員ががんばった水泳記録会でした。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月24日(木)
学校歯科医の西克昌先生にお越しいただいて、「学校歯科検診でわかること」という演題でご講演いただきました。
むし歯の状態や歯肉炎、不正咬合などの症状や予防についてわかりやすく具体的に説明していただきました。
また、外傷により歯が折れたり抜けたりした場合の対応についても教えていただきました。

歯のケアを適切にし、健康な歯を維持していきたいものです。

6年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(金)
6年生の着衣泳の学習の様子です。

夏休み。海や川での遊びが楽しい季節です。しかし、毎年、水の事故により命を失っている児童がいるのが事実です。もしもの時、どのように行動したらよいか、実際に洋服を着た状態で確かめながら、水中での自分の身を守る方法を学習しました。

音楽コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(土)
今年度も楽団リヒトの皆さんの演奏を聴くことができました。
今回で5回目の音楽コンサートです。
「Let it go」や「銀河鉄道999のテーマ」「宇宙戦艦大和」など口ずさみながら聴いていました。
早宮小吹奏楽団の児童も参加し、すてきな音色を奏でていました。

武石移動教室最終日最終

6年武石移動教室もいよいよ大詰めです。
只今午後3時40分 高坂サービスエリアを出ました。予定通りの行程で順調です。
お迎え等、よろしくお願いいたします。

武石移動教室最終日昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地、森将軍塚古墳を見学しました。森将軍塚古墳は、前方後円墳で、長野県立歴史館のすぐ近くの高台にあります。急坂をのぼること20分。古墳に到着する頃には、汗びっしょりになりました。暑いので、バテそうになった子もいましたが、無事全員のぼれました。

古墳からは、千曲市内や長野市内が一望できました。また、前方後円墳の上に立ち、古墳の様子を詳しくみることができました。

古墳から坂をおりて、長野県立歴史館近くの広場に移動し、お弁当を食べました。森将軍塚古墳を広場から見上げて、「あんな高いところに登ったんだ」とつぶやいている子がいました。

これで3泊4日の移動教室のプログラムが全て終了しました。早宮小学校にむけて出発です。

4日間、移動教室の様子をお伝えしてきましたが、いかがでしたか。詳しくは、お子さんから、移動教室のお土産話をたくさん聞いてください。4日間ご覧いただきありがとうございました。


武石移動教室最終日午前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長野県千曲市にある、長野県立歴史館を見学しました。解説員による展示室の見学と展示室の自由見学、バックヤード見学の3部構成で見学しました。

展示室の見学では、縄文時代から昭和時代までの歴史的な展示物を見ました。
バックヤード見学では、発掘された弥生土器や縄文土器の保管庫を見せてもらいました。子供たちは実際に触ってみて、縄文土器より弥生土器がとても薄くて軽いことを実感していました。また、発掘された人骨を間近にみることができました。バックヤード見学は、普段見られないものを見ることができました。

武石移動教室最終日朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日目、最終日の朝を迎えました。今朝は、くもりで晴れ間がある天気です。雨も少し降りました。このため、朝会は体育館で行いました。

今朝も子供たちは、みんな元気です。ベルデ武石、最後の食事(朝食)は、たくさん食べていました。

朝食後、荷物整理や部屋の掃除をしました。時間がない中、役割分担をして、掃き掃除や拭き掃除をしていました。

その後、体育館で閉校式をしました。お世話になった宿舎の方々に感謝の気持ちを込めて、お礼を言うことができました。

バスに乗る前にも、自発的にお礼を言っている子供がたくさんいました。


今日はこれから、長野県立歴史博物館や森将軍塚古墳を見学します。その後、帰路に向かいます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食・食育だより

献立表

学校経営方針

生活指導だより