吹奏楽部 定期演奏会
3月29日(日)午後2時、第10回定期演奏会が開催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハーモニーフレンド
♪冷たい風が吹いていましたが、気持ちを込めて歌うことができました♪
![]() ![]() ![]() ![]() 第49回 連合ダンス発表会
1月27日(火)、練馬文化センター大ホールで「練馬区立中学校連合ダンス発表会」が行われました。本校から1年B組が代表で出演し躍動感あふれる演技を披露しました。
![]() ![]() 一ヶ月後は卒業式
3年生はどんな気持ちでいるのでしょう・・。
![]() ![]() スキー移動教室 vol.4
リフト
トレイン 夕暮れの宿舎中庭 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 vol.3
楽しさが伝わるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 vol.2
青空の下、積雪は120センチ位で2日目までは気温も高め楽しくスキーができました。ウェアーがカラフル・可愛らしい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 vol.1
13日(火)湯ノ丸スキー場での3泊4日の2年生スキー移動教室が始まりました。
開校式ではスキーインストラクターの方々にみんなでご挨拶をしました。インストラクターの滑りはダイナミックでした! きれいな青空が広がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 激励集会
学校再開の朝の全校集会では、生徒会主催の激励集会が行われ、1、2年生が3年生を激励する会が催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弁護士による「いじめ予防授業」
11日(木)の1年生の午後は、青少年育成大泉北地区委員会の協力の下、弁護士による「いじめ予防授業」に各クラスが取り組みました。
![]() ![]() 登校届
インフルエンザや感染性胃腸炎等と診断された場合は、医師から感染の恐れがないと認められるまでは出席停止となります。治癒して登校するときには、「登校届」を保護者の方が記入し学校へ提出してください。「登校届」は、トップページ下部にあります。
練馬区中学校駅伝大会
力を合わせて、走り抜きました!
![]() ![]() 第13回 練馬区中学校駅伝大会
11月29日(土)午前8時30分、都立光が丘公園陸上競技場および公園内周回道路で、練馬区立中学校PTA連合協議会主催の 練馬区中学校駅伝大会 が開催されました。
本校も、代表生徒たちが朝や放課後と時間をやりくりして練習して参加し、男子は10位、女子は7位と活躍、区間賞や個人走でも素晴らしい結果を出すことができました。後半は雨の中でしたが、選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大北小合唱発表会
11月14日(金)の午後、大泉北小学校合唱発表会で、2年生が「時の旅人」の合唱を披露し、会場からたくさんの拍手を頂きました。
![]() ![]() 東京都安全教育推進校 vol.3
公開避難訓練の後に、全学級の公開授業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京都安全教育推進校 vol.2
緊急地震速報後の避難行動は、物が「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所に避難することが大事
![]() ![]() 東京都安全教育推進校 vol.1
11月13日(木)の午後、避難訓練を公開しました!
物が「落ちてこない!」「倒れてこない!」「移動してこない!」安全な場所に避難し、その後、点呼・確認のために集合しました。写真は校庭の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大泉第一小学校 音楽会
大泉第一小学校の音楽会に本校1年生が出演し、中学生のハーモニーを一足早いクリスマスプレゼントとして届けてきました。(11月7日)
![]() ![]() 研究授業
21日(火)には、先生たちの研究授業があり、教育アドバイザーの先生のご指導を受け、授業力の向上を図りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上努力月間
今月は東京都体力向上努力月間です。本校では、縄跳び運動とオクトーバーランニングを通して、豊かな心と健康な身体を養い、生徒同士の交流を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|