平成28年度 練馬区作品展(1)1月14日(土)より練馬区立美術館において中学生の生徒作品展が始まりました。 本校からも美術、家庭科、技術科の作品が校内より選ばれて出展されました。画像は美術の作品のようすです。 1年生、スクラッチグラス。2年生、連続模様とキュービックパズル。3年生、立体的な平面構成。以上の作品が展示されました。 1月16日15日の小正月(女正月)にちなんで 小豆ご飯 松風焼き 三色蒸し 七草雑煮 花みかん 牛乳 同窓生による職業講話
1月14日(土)に1年生を対象に職業講話を行いました。講師には、本校の卒業生である、佐藤公明さんと河野孝史さんにお越しいただきました。
生徒の質問に答えていただく形で会は進み、お仕事の内容について、また、お仕事での喜び、苦労、やりがいなどについてお話ししていただきました。おふたりのお話で共通していることは、大人になって仕事に就いても常に学び続けているということでした。 お話しの最後に、おふたりからは、「人の話をしっかりと聞くことができる人になってほしい。」「人生は『永遠』ではない。だからこそ、『今日』という一日を大切にしてほしい。」「一人でも多くの友人を作り、楽しく生きてほしい。」というメッセージをいただきました。 3年生選挙啓発講座(2)3年生選挙啓発講座(2) 画像は学校周辺の写真をもとに、行政や政治との関わりをグループで話し合っているようす。 3年生 選挙啓発講座(1)3年生対象に選挙啓発講座が実施されました。 これは社会科の授業であるとともに、主権者教育として、学校と練馬区選挙管理委員会、NPO法人の方々が連携して行った授業です。 内容は5つの視点で知る政治と題し、1政治って何だ、2多様な声から決める民主主義、3若者と政治の関係の変化、4さまざま政治、身近な政治、5中学生でも政治関わるという内容で授業が進みました。 特に身近な政治や行政という視点に立って生徒達にわかりやすいお話しやグループでの討議の時間を交えて学びました。近い将来の選挙権を意識できる授業となりました。 1月13日麦ご飯 イカのチリソース 豚肉と豆腐のスープ煮 花みかん 牛乳 1月11日1月24日から学校給食習慣が始まります。 そこで昭和30年代給食の揚げパンです。1E田畑さん 川村さん考案の献立です。 鶏の照り焼き ミニトマトサラダ べジスープ 牛乳 平成28年度 校内書き初め展(3)1年生の作品のようすです。 平成28年度 校内書き初め展(1)校内の書き初め展が1/11(水)より始まっています。1/14(土)は学校公開日になっていますので、授業とともに見ていただければと思います。 画像は3年生の書き初めのようすです。 1月10日七草つけうどん 幸せ和え 餅巾着煮 花みかん 牛乳 1月12日ゆかりご飯 野菜の旨煮 さつま汁 桜エビの立春大吉もち 牛乳 12月20日白米ご飯 鯖の味噌煮 切り干し大根の含め煮 けんちん汁 牛乳 12月19日麦ご飯 酢豚 バンサンスウ 花みかん 牛乳 12月16日海老ドリア コールスローフレンチサラダ 春雨スープ 牛乳 12月15日ゆかりご飯 肉じゃが 三色お浸し みかん 牛乳 12月11日14ナンピザトースト フライドチキン フレンチサラダ フルーツゼリー 牛乳 12月13日豆わかめご飯 ひじき入りたまご焼き 小松菜もやしのおかか和え 豚汁 牛乳 1学年 ソーシャルスキルトレーニング本日、第1学年では、学校教育支援センターから講師の先生をお招きし、ソーシャルスキルトレーニングが実施されました。 これは、キャリア教育の一環として、自分をよく知るために実施されたものです。 取組として、フリーハンドで枠を用紙に書き、その中に川、山、田、木、人、花、動物、石を描く作業などが先生の指示で行われました。 例えば、川を大きく描いている人はエネルギーにあふれている元気な人だということや田を丁寧に書く人は勉強の仕方がていねいである等が先生から説明され、子どもたちもいろいろな面から自分を楽しく、よく見る機会になっていたことが、大変印象に残りました。 12月12日中華丼 ツナマヨジャンボ餃子 華風きゅうり 牛乳 28 校内ダンス発表会(2年生)28 校内ダンス発表会(2年生)(2)のようす。 終了後に、担当の先生からは、区の連合ダンス発表会に参加することになったクラスに対して、他のクラスは素直な気持ちで応援してほしいというお話しがありました。また、いろいろな係となって頑張ってくれた生徒達にねぎらいの言葉がかけられていました。 |
|