職場(福祉)体験 実施しました昨日と今日の2日間、2年生の職場(福祉)体験を行いました。この実習に向けては、1学期から講演会や体験活動そして事前訪問と準備を重ね、一人一人が心構えをしっかりと持って参加するようにしました。 障害のある方、高齢の方が入通所されているそれぞれの施設での体験は、ふだん得られない貴重なものであり、視野を広げることにつながったはずです。今後も、困っている人へ自然と手を差し伸べられる、そんな学園中の生徒であってほしいと願っています。 2日間、多くの体験先で生徒が大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。 9月12日本日は試食会です。 玄米ご飯 ししゃもの南蛮漬け フレンチサラダ けんちん汁 花みかん 牛乳 9月11日豚ごぼうご飯 竹輪の天ぷら(青のり味 カレー味) 枝豆 じゃが芋の味噌汁 牛乳 「防災体験」へのご協力に感謝します今年も9月の学校公開日に合わせて「地域と考える防災訓練」を実施致しました。早朝より、自治会、区防災課、消防署・消防団、そして保護者の皆様がご準備くださり、学年ごとに生徒は大変有意義な経験が出来ました。 地震、洪水と様々な災害が増加しています。そうした際に避難所等では中学生の「共助」の働きが期待されています。今日学んだスキルを、災害発生時はもとより様々な場面で生かしていってくれることを願っています。改めて、本日ご協力くださった皆様に感謝申し上げます。 地域と考える防災 その2
開会式の様子です。
地域と考える防災 その1
9月9日(土)、今年度の「地域と考える防災」を実施しました。今日の防災訓練実施に向け、ご協力いただく消防署、各町会、避難拠点運営連絡会、区民防災課、PTA役員の皆さんたちと夏休みに打ち合わせを行い、準備を進めてきました。
今朝も、今日の訓練を支えてくださる皆さん、また、係の生徒たちが準備をして、本番に備えました。 授業風景 2年
2年生、理科の授業の様子です。2年生では、現在、「酸化・還元」について学んでいます。映像資料や実験を通して、体験的に学んでいます。
PTA文化図書委員会(グルーデコ講習会に向けて)講習会当日は、日本グルーデコ協会認定講師の方にお越しいただき、作り方を教えていただきます。参加費は、製作するアクセサリーによって違いますが、1,000円、または2,000円です。 10月に入ってすぐに、お知らせを配布する予定です。また、合唱コンクールの日には、会場(練馬文化センター)の受付付近に、作品の見本を展示します。 興味をもたれた方は、ぜひ、ご参加ください。 各種委員会
9月8日(金)、前期最後の各種委員会がありました。各委員会では、前期の活動の反省、後期への引き継ぎの準備等を行いました。
授業風景 1年
自分たちの住む地域、「練馬」についての学習を行っています。1年生は、11月の校外学習で、練馬めぐりを行います。
9月8日9日の重陽の節句にちなんで 菊花寿司(菊の花入り) 菊花焼売(焼売の皮で菊の花を作りました。) 菊花汁(かきたま汁) 巨峰(みかんが手に入らず変更しました。) 牛乳 授業風景 1年
1年生の数学の授業です。写真は、授業の始めに「25マス計算」に挑戦しているところです。みんな真剣に取り組んでいます。
朝学活
2学期が始まって約1週間。学校生活のリズムも戻ってきました。1年生の教室からは、朝から元気なあいさつの声が聞こえてきました。
授業風景 3年
現在、3年生の数学の授業では、二乗にに比例する関数の学習を行っています。自分が書いたグラフが合っているか、黒板のグラフと真剣に見比べ、確認していました。
9月7日玄米ご飯 豚キムチ(アレルゲンなし) 小松菜サラダ きのこのスープ 牛乳 9月6日萩ご飯(あずき・枝豆・餅米・うるち米で 萩の花をイメージしたご飯です。) 鮭のマヨネーズ焼き 筑前煮 巨峰 牛乳 9月5日ドライカレー バミセリスープ(カッペリーニ) リンゴ(青森産 サンつがる) 牛乳 生徒会朝礼&ボランティア活動感謝状贈呈
9月4日(月)、前期最後の生徒会朝礼が行われました。生徒会役員や各種委員会の委員長から、あいさつがありました。これまで、学校の中心となって活動を進めてくれた役員、委員長の皆さん、お疲れ様でした。
また、夏休み中に、青少年育成大泉北地区委員会で行われた活動にボランティアとして参加した生徒への感謝状の贈呈も行われました。 2学期 スタート!
9月1日の生徒たちの様子です。例年より涼しい2学期のスタートに、集中して授業に取り組んでいました。給食も残さず食べて、元気に学校生活を送って欲しいと思います。
9月4日玄米ご飯 マーボーなす豆腐 春雨サラダ 梨(栃木県産 幸水) 牛乳 |
|