小中連携の成果により、落ち着いた環境で学べる伝統の豊二中。4月21日(月)~26日(土)は学校公開です。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(土)道徳授業地区公開講座を行いました。1年生は、自分たちが住んでいる豊玉地区の町がどのように変容したかや、先人たちが未来の地域住民の幸せを祈って実践したことを知り、郷土に対する思いを新たにしました。

マナー教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)職場体験に向けてマナー教室を行いました。挨拶の大切さやお辞儀の仕方などを学年全体で、また学級ごとに丁寧に教えていただきました。

文化発表会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁寧に、思いを込めて作成した様子が作品からうかがえます。読みやすさを考えてレイアウトした新聞、思わず読みたくなるようなタイトルなど、工夫しているなと感じました。

文化発表会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示発表では、これまでに教科や部活動などで作成した作品をスクールラウンジや学年ラウンジなどに展示しました。

文化発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台発表は、海外派遣報告、空手部の演舞、吹奏楽部の演奏がありました。

文化発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(土)、本校体育館と校舎を使い、文化発表会がありました。合唱コンクール、展示発表、舞台発表があり、充実した一日でした。全校合唱、学年合唱、クラス合唱、どの合唱もしっかり声が出ていてハーモニーもきれいでした。特に3年生のクラス合唱は、全員がしっかり口をあけてよく歌っていて、人数の少なさを感じさせない合唱でした。

合唱交流会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は課題曲「時の旅人」を学年合唱しました。しっかりした歌声が体育館に響き渡りました。3年生は課題曲「あなたへ」を学年合唱しました。さすが3年生、充実した歌声で迫力もあり、そこにいた全員が心を奪われる演奏でした。

合唱交流会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は中学生の合唱です。まずは、全員合唱です。1年生から3年生まで、生徒全員でその場で合唱しました。全校生徒が気持ちを一つにして、しっかり指揮を見て歌いました。曲目は、若松 歓 作詞・作曲「永遠のキャンバス」です。混声3部合唱が体育館いっぱいに響きました。次は1年生の全員合唱です。課題曲「マイバラード」をリズムよく歌い切りました。

合唱交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊玉第二小学校の6年生と豊玉東小学校の6年生が、合同合唱しました。入場や退場がとてもスムーズにできました。挨拶と曲紹介もハキハキとしていてとても分かりやすかったです。みんな大きな口をあけて、元気よく一生懸命歌っていました。

小中合唱交流会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)本校体育館で、豊玉第二小学校、豊玉東小学校の児童と豊玉第二中学校の生徒が、合唱交流会を行いました。司会は生徒会役員です。最初は、生徒会長が小学生に向けてご挨拶。

生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
議長団、生徒会役員、専門委員長。緊張しながらも、しっかり自分の役割を果たしていました。今日、やり遂げたことは、大きな自信につながっていくことと思います。これからも、豊玉第二中学校のリーダーとしての活躍を期待しています。質疑応答後、議案内容について全校生徒に挙手をしてもらい、賛成かどうかを確かめます。賛成多数で可決されました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)生徒総会を行いました。後期役員や専門委員長として、2年生が緊張しながらも説明したり質問に答えたりしていました。全体が審議に集中していて、活発な意見交換をしていました。今日、決まったことをみんなで着実に実践していきましょう。

連合陸上競技会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り高跳びでは、優勝と第7位入賞に輝きました。

連合陸上競技会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生1名、2年生6名が出場しました。
途中雨が降り大変でした。みんな全力を出し切り、頑張りました。

5年生登校日の図書室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生登校日の図書室の様子を写真でお伝えします。

5年生登校日の授業の様子(つづき)

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き5年生登校日の授業の様子をお伝えします。
写真は、家庭科・算数(数学)の授業です。

5年生登校日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)~13日(金)の5年生登校日の授業の様子をお伝えします。
写真は左から、音楽・体育・理科の授業です。

国語の小中交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)~13日(水)
豊玉二小、豊玉東小の5年生が登校しました。
国語の時間に、5年生と本校3年生が一緒に取り組む「小中交流授業」が行われました。
小学生が創作した俳句に関して意見交換を行いました。
中学生は小学生をよくリードし、優しい表情で授業に臨んでいました。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)~13日(水)
豊玉二小、豊玉東小の5年生が本校へ登校しました。
各日、登校時に小学生・中学生の代表児童生徒が校門に出て、あいさつ運動に取り組みました。

小学生部活動体験会 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(土)の部活動体験会の様子です。
写真は、左より、男女バスケットボール部・男女ソフトテニス部・家庭科部です。

※なお、科学部と野球部は別の日に部活動体験会を個別に実施しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価