すずしろ岩井移動教室 1日目 午後
大房岬
到着後ハイキングをし、昼食をとりました。 時間に余裕があったので、2〜4年生は芝生遊び、5・6年生は地層見学をしました。 海岸散策 海岸散策で貝殻を拾いました。 拾った貝殻は、家に持ち帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずしろ岩井移動教室 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずしろ学級
今日からすずしろ学級の宿泊学習が始まります。
出発式を終え、無事に岩井へ向かいました。 ![]() ![]() 脱穀を終えて…
5年生がバケツ稲で育てた稲は、脱穀を終えて、籾摺り(脱ぷ)をし始めました。
![]() ![]() 漢字検定
10月19日(金)に、漢字検定がありました。
試験前は、事前までテキストを確認する人もいれば、何も見ずに静かに待っている人とそれぞれでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(木)![]() ![]() 10月17日(水)![]() ![]() 10月16日(火)![]() ![]() 10月15日(月)![]() ![]() 10月12日(金)![]() ![]() 1年生と6年生 なかよし遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 楽器演奏体験会
13日土曜日に演奏してくださった、日本サロンオーケストラ協会の方が今度は楽器を演奏させに来てくださいました。子供たちはバイオリンやクラリネット、フルート、かっこう笛や鳩笛、打楽器など様々な楽器を演奏することができました。はじめて触るバイオリンやフルート、クラリネットには、少し緊張したようですが楽しみながら演奏することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 芸術家派遣授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区班会議
今日の朝学習の時間に地区班会議がありました。
地区班の登校の仕方を振り返り、今後への改善点を話し合いました。 ![]() ![]() 岩井宿泊学習にむけて
来週からいよいよ岩井宿泊学習が始まります。
先週は、宿泊のしおりを完成させました。 15日(月)からは、係活動やレクの練習をしていきます。 ![]() ![]() 音楽鑑賞会
13日(土)に、音楽鑑賞会がありました。
いろいろな楽器の音色を楽しんだり、楽器の素材について知ったり、指揮を振ってみたり、実際にサロン協会の方と一緒に代表児童が演奏したりするなどして、みな楽しそうに鑑賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動
すずしろ学級の体育は、マット運動を4グループに分かれて行っています。
19日(木)に、学習の成果を発表し合います。 ![]() ![]() 小P連バレーボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 あさがおリースつくり
1学期から大切に育ててきたあさがおのつるを使ってリースを作りました。支柱につるがからみあっていて、つるをほどくのに大変時間がかかりました。友達と協力しながら、つるを支柱からとると、今度はつるを丸く巻いていきました。なかなか、丸い形にならず形を整えていくことが難しかったです。出来上がったリースで今度はリボンの飾りをつけました。大切に育ててきたあさがおが、素敵なリースになり、子供たちは笑顔いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生移動教室3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|