2年スキー移動教室 1日目 その16
男子の部屋での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その15
画像は、C組のおやつ争奪ジャンケンの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その14
本日の実習が終了しました。
ベルデ武石に戻ります。 画像は、帰りのバスでのおやつタイムの様子です。上から、A組・B組・B組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その13
実習の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その12
実習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その11
いよいよ実習のスタートです。
ビギナークラスは基礎から学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その10
実習の準備の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その9
ゲレンデのスキー庫からスキー板とストックを受け取り実習の準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年1月23日(木)給食![]() ![]() チャーシューは2時間煮込みました。 釜を熱くした中にごま油と豆板醤を炒めてからネギを入れて鍋肌に醤油をかけて手早く炒めました。 2年スキー移動教室 1日目 その8
ブランシュたかやまスキー場に到着しました。
スキースクールの開校式です。 虹が出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その7
いよいよスキー実習に向けて、宿舎のスキー庫でスキー靴を履きバスに移動です。
ブランシュたかやまスキー場に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その6
昼食の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その5
ベルデ武石で昼食です。
1日目のメニューは、「鳥の照り焼き丼、味噌汁、冷凍ミカン」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その4
無事にベルデ武石に到着しました。
すぐに体育館で開校式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その3
バスレク「風船ガムテープはがし」の様子です。
移動中も楽しく生活しています。 ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その2
バスの様子です。
順調に進んでいます。 画像は、上から A組・B組・C組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 1日目 その1
2年生は、1月23日(木)から26日(日)まで3泊4日のスキー移動教室へ行きます。
1日目、6時47分 97名の生徒が元気に学校を出発しました。 長野県にあるベルデ武石に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年1月22日(水)給食![]() ![]() 明日から2年生はスキー林間です。今日は、新潟の上越地方のスキー汁を提供しました。スキー板に見立ててすべての具を短冊に切りました。さつまいもを入れるのがポイントです。 令和2年1月21日(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会出場
令和2年1月19日(日)12時30分スタート
天皇盃第25回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会に東京都の代表として、本校の3年生 田中 純 が選ばれ出場しました。今大会は、国内の男子陸上競技中・長距離選手の強化育成と、駅伝競技の普及を目的に創設され、最大の特徴は、7区間48.0km(広島市平和記念公園前―JR前空駅東折返し)を、1・4・5区を「高校生」、2・6区を「中学生」、3・7区を「社会人・大学生」が走る、世代を超えた襷リレーです。本校の 田中 純 は、第6区(3km)に出場し、20位から5人抜きの力走を見せ、8分38秒 区間6位の成績をおさめました。NHK総合での全国放送であったため、大変多くの方々から応援していただきました。ご声援いただき、誠にありがとうございました。 |
|