令和2年2月3日(月)節分給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食献立に恵方巻を初めて提供してみました。初めてのことに生徒はワイワイと言いながら盛り付けていました。福ふく豆は大豆に黒砂糖をコーティングして黄な粉をまぶしました。味は良かったのですが、黄な粉がしけてしまいました。つみれは、いわしとたらのすり身で手作りし、ふんわりしていました。 第11回中学生東京駅伝大会
2月2日(日)東京駅伝大会が調布市にあるアミノバイタルフィールドと都立武蔵野の森公園で開催されました。
都内の50地区の区市町村を代表する中学生が出場する「東京駅伝」大会です。今年で11回目を数え、男子は42.195kmを17名で、女子は30kmを16名でタスキをつなぎます。 本校から3名の2年生男子と3名の2年生女子が選抜され、男子は7区・16区・17区に 、女子は11区・16区 に代表として激走しました。結果は、男子12位・女子6位入賞・総合7位でした。大変多くの保護者の方々に応援していただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年1月31日(金)給食![]() ![]() 今日は鉄分とカルシウムたっぷりの献立です。 令和2年1月30日(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() マイ・タイムラインを活用した授業
1月29日(水)5時間目 全クラスで東京マイ・タイムラインを活用した授業を行いました。
東京マイ・タイムラインとは、東京の特徴を考えて、台風・長引く雨・急な豪雨など風水害に対する準備をするものです。いざという時に慌てることがないよう、事前にマイ・タイムラインをつくり風水害に備えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年1月29日(水)給食![]() ![]() 今日はキムタクご飯のたくあんに、練馬大根のたくあんを取り寄せて調理しました。 昆布や柿を入れて自然の味、季節の味に漬けられたたくあんは貴重な食材です。 食感がコリコリとしていておいしくなりました。 令和2年1月28日(火)給食![]() ![]() 令和2年1月27日(月)給食![]() ![]() 2年スキー移動教室 4日目 その4
昼食の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 4日目 その3
昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 4日目 その2
バスで移動中のC組です。
![]() ![]() 2年スキー移動教室 4日目 その1
閉校式の様子です。
いよいよベルデ武石を出発し帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 3日目 その11
レクリェーションの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 3日目 その10
レクリェーションの様子です。
最後の夜を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 3日目 その9
夕食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 3日目 その8
三日間の実習が無事に終了し閉校式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 3日目 その7
午後の実習の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 3日目 その6
午後の実習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 3日目 その5
今日の昼食は牛丼です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年スキー移動教室 3日目 その4
今日の風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|