12月18日給食![]() ![]() ごはん のりの佃煮 豚肉と豆腐のスープ煮 ツナとじゃがいもの炒め 12月17日給食![]() ![]() カレーうどん じゃこ入りごま和え さつまいもの蒸しパン カレーうどんはカレー粉にブレンドした数種類のスパイスをさらに加えて作りました。仲町小でしか味わえない少し特別なカレーうどんです。 12月16日給食![]() ![]() パエリア 白身魚のムニエル・レモンソース じゃがいもとベーコンのスープ 6年生外国語 オリジナルカレーを紹介しよう!![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、産地や栄養素、値段なども考えて食材を選び、グループごとにオリジナルカレーとして発表しました。 "Carrot is in the green group."(栄養素) "The potato is from Hokkaido."(産地)など、学習した英語表現を使い、ジェスチャーも使いながら聞き手に熱心にPRする姿に、これまでの学習の積み重ねを感じました。 中には、納豆やワインなどのユニークな隠し味も! 各クラスのナンバー1カレーを栄養士の先生に判定してもらい、4クラスの中のベスト1カレーが3学期の献立に採用される予定です。お楽しみに! 12月15日給食![]() ![]() バラ焼きと卵の二色丼 せんべい汁 りんご 今日の給食のテーマは「青森県」です。南部せんべいの入った「せんべい汁」と十和田市のご当地グルメである「バラ焼き」を作りました。バラ焼きは牛肉とタマネギを甘辛いタレで味付けをしており、隠し味には青森県特産品のりんごとにんにくを使用しています。 【5年生】マーチング練習![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカを持って校庭に並ぶ姿から、「表現発表会で見た6年生のようになりたい。」という気持ちが伝わってきました。 演奏だけでなく、歩いたり後ろに回転したりする動作がそろうとかっこいいです。ソーラン節で鍛えた一致団結する力が生かされると良いです。 引き続き、感染症対策を行いながら、伝統のマーチングを引き継いでいきます。 12月14日給食![]() ![]() 菜飯 鮭とさといものみそグラタン 五目汁 鮭とさといものみそグラタンは豆乳と牛乳で作ったホワイトソースにみそを混ぜています。さといもの食感とホワイトソースとの相性の良さが感じられる一品です。 12月12日給食![]() ![]() 中華丼 黒糖寒入りフルーツポンチ 12月11日給食![]() ![]() さつまいもごはん きんぴらバーグ みそ汁 さつまいもごはんは、米ともち米を昆布と一緒に炊いて作っています。 12月10日給食![]() ![]() 豚肉と厚揚げのキムチ丼 三色炒めナムル 白桃入りカルピスゼリー 三色炒めナムルには切り干し大根が入っています。切り干し大根を苦手とする児童は多いですが、よく食べていました。 12月9日給食![]() ![]() はちみつレモントースト 肉団子入り野菜スープ 青のりポテト はちみつレモントーストでは、この時期ならではの国産レモンを絞って作りました。爽やかな香りのトーストに仕上がりました。 12月7日給食![]() ![]() 練馬スパゲッティ 小松菜としめじのソテー 豆腐のマフィン 練馬スパゲッティの大根は、「練馬大根引っこ抜き競技大会」で収穫されたものです。この大根は、練馬区中の小中学校に配られ、それぞれの給食に使用されています。 12月4日給食![]() ![]() しらすごはん 芋煮 小松菜のごまみそ和え 12月3日給食![]() ![]() 中華風茶飯コーン入り 家常豆腐 即席漬け 1年生活科 「あきらんど」![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日給食![]() ![]() チリビーンズドッグ 鮭とほうれん草のクリームシチュー いちご 11月30日給食![]() ![]() 五目うどん ちくわの磯部揚げ すりおろしリンゴゼリー 五目うどんの汁はこんぶと煮干しからだしをとっています。ほかにも野菜やかまぼこ、肉などからたくさんのうまみが出たおいしい汁に仕上がりました。 11月27日給食![]() ![]() チキンライス 鮭のベシャメルソース ABCスープ 11月26日給食![]() ![]() 大豆入りひじきのご飯 根菜と厚揚げの煮物 うぐいすきなこのだんご 11月25日給食![]() ![]() フレンチトースト シータのシチュー 小松菜のにんにくソテー |
|