【4年】総合的な学習の時間「ハートウォーミング大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に、障がいのある方のために自分のできることについて考える「ハートウォーミング大作戦」の学習を行ってきました。

町を障がいのある方の立場に立って歩き、町の課題を見つける活動や、視覚障がいや聴覚障がいをもった方に話を聞く活動を行ってきました。

これまでの学びから思ったことや考えたことを、3月13日に行う発表会でお伝えできるように、発表の準備をしています。

【6年】鼓笛教え合い始めの会

画像1 画像1
2月15日(月)に鼓笛教え合い始めの会が行われました。
天気が良ければ、校庭で6年生が鼓笛行進を披露して、各楽器に分かれて練習する予定でした。
当日は、あいにくの雨でしたので、残念ながら体育館での開催となりました。
6年生の鼓笛実行委員の司会で会を進めました。各楽器のリーダーが5年生に向けて挨拶をし、引き継ぐ思いやどのような気持ちで取り組んでほしいかも伝えていました。

5年生はとても立派な態度で聞き「もう少しで最高学年になるんだ。」という気持ちが感じられました。

翌日から3日間、それぞれの楽器ごとに教え合いをしました。6年生の教え方が「分かりやすかったね。」と話す5年生の様子も見られました。6年生からも「5年生が真剣に取り組んでいて嬉しい。」「どんどん上達している。」などの感想が聞かれました。6年生から引き継いだことを、今後5年生がどのように進化させていくのか、楽しみです。

【5年】鼓笛教え合い始めの会

画像1 画像1
2月15日(月)の1校時に「鼓笛教え合い始めの会」を行いました。

鼓笛行進のパートごとに、6年生から5年生へ演奏技能を中心として、伝統文化を受け継ぐ取組を行います。その取組を始めるための会です。

本来でしたら、6年生に「ドラムマーチNo.3」「大脱走のマーチ」を演奏していただく機会でしたが、今年度は実施しませんでした。しかし、6年生から5年生へ開三小の伝統文化を受け継ぐ節目の一つとして、よい時間となりました。

5年生は、一つ一つの取組を通して、開三小の伝統文化を受け継ぐための「心構え」「技能」を身に付ける準備を始めています。

【3年】書きぞめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から毛筆の授業が始まりました。書初めでは、これまでに学んだことを生かし、「友だち」という文字を書きました。一人ひとりの思いが込められた素晴らしい作品になりました。

【6年】鼓笛行進講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
とうとうこの時期になりました。
伝統の鼓笛行進を5年生に引き継ぐために、指揮や楽器の講習会を行っています。
昨年度、6年生に教えていただいたことを思い出し、今度は自分たちが、5年生に教えています。昼休みに、各練習の場所に集まって指揮の仕方、太鼓のたたき方、リコーダーの指遣い等の練習にアドバイスをしています。教えてもらっている5年生も真剣ですが、教えている6年生も真剣な表情を見せています。また頼もしい姿が見られ、5・6年の担任共々、嬉しく思っています。

【4年】社会の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
社会「染め物のさかんな新宿区」の学習では、自分の興味をもったことについて、パソコンを使って調べました。

東京染小紋の作り方を調べた児童、練馬区の伝統工芸品を調べた児童と、様々です。

その後は、調べたことを発表し合うことで、学びを深めています。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

保健だより

授業改善プラン

学校いじめ対策基本方針

学力調査・体力調査

令和2年度 学校だより

学校のきまり