4年生 タブレットを使った学習![]() ![]() ![]() ![]() タッチペンを使った漢字の書き取り学習や、社会の調べ学習に意欲的に取り組んでいます。 これから、タブレットを使って、どのような学習ができるか楽しみにしている様子でした。 2年生 タブレットpc![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日給食![]() ![]() ごはん 魚の吉野揚げ 肉団子鍋 肉団子鍋には素材の持つうま味がたくさん入っています。朝からいい匂いが廊下中に漂い、給食室の前を通る児童が「いいにおい」「おいしいそう」と言っている様子が見られました。 2月22日給食![]() ![]() 菜飯 おでん フルーツヨーグルト和え 2月19日給食![]() ![]() えびドリア かぶのミネストローネ みかん えびドリアは牛乳と豆乳を混ぜて作ったホワイトソースで作りました。牛乳だけよりもあっさりしていて食べやすい仕上がりになりました。 2月18日給食![]() ![]() 牛丼 みそ汁 今日は、新型コロナウィルス感染症拡大のため影響を受けた食肉業者の補助事業の一環として、和牛を使った献立です。しっかり味わってもらうために、できるだけシンプルに作りました。子供たちもおいしかったと大興奮の様子でした。 2月17日給食![]() ![]() 富士宮風焼きそば 白玉フルーツポンチ 今日は11月にアンケートをとった好きな給食ランキングで1・2年生で人気上位だった2品です。焼きそばは水っぽくならないようにするために、何度かに分けて炒めました。 2月16日給食![]() ![]() ごはん 煮魚 豚汁 煮魚はキンメダイという魚を使用しました。煮汁もごはんと一緒に味わってほしいと思ったので、カップに入れて提供しました。 放課後学校公開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は学校公開がなかったので、保護者の方が学校に来るよい機会になればと思い開催しました。5日間で約150名ほどの方が来校されました。お越しいただき、ありがとうございました。 1人1台![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日給食![]() ![]() 里芋とチキンのカレー じゃこ入りサラダ 里芋とチキンのカレーは、英語の授業で6年生が考案したメニューです。具材には里芋、鶏肉、コーンを、隠し味にはりんごとはちみつを取り入れています。また、給食の時間に6年生には、英語でメニューの説明をしてもらいました。 2月12日給食![]() ![]() オムチキンライス ABCスープ チョコチップマフィン 校内書き初め展![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日給食![]() ![]() 米粉パン ビーフシチュー 大豆入りサラダ ビーフシチューは朝から肉をしっかり煮込んで作りました。とても柔らかくて牛肉のおいしさが口いっぱい広がる仕上がりになりました。 2月5日給食![]() ![]() じゃこ入りわかめごはん 生揚げの吹き寄せ煮 黒糖きなこ大豆 黒糖きなこ大豆は福豆に砂糖と水を煮詰めた蜜でコーティングしたものにきなこをまぶして作っています。子供たちに大人気の給食です。 2月9日給食![]() ![]() ごはん 銀だらの西京焼き けんちん汁 2月8日給食![]() ![]() 大豆入りひじきご飯 鶏肉のから揚げ 実だくさんみそ汁 2月4日給食![]() ![]() 麻婆豆腐丼 わかめ入りヌードルスープ 麻婆豆腐丼は辛い豆板醤を加えて作っていますが、学年によって加える量を変えています。低学年では控えめに、高学年ではピリッとさせるようにしています。 2月3日給食![]() ![]() 練馬スパゲッティ 菜の花とホタテのソテー リンゴゼリー 今月は、学年ごとにアンケートをとった、「好きな給食」で投票数の多かった練馬スパゲッティです。特に、3・4・5年生では1番人気の献立です。 2月2日給食![]() ![]() イワシのかば焼き丼 うち豆入りスキー汁 今日は節分です。節分にちなんだ献立になっています。うち豆は北陸から東北にかけて昔から伝わる保存食です。 |
|