離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日給食![]() ![]() 麻婆茄子丼 小松菜のしょうが炒め 7月1日給食![]() ![]() たこめし 団子汁 冷凍パイン 夏至から11日日目の今日は、半夏生です。この日にタコを食べて、植えた稲がしっかり根付きますようにと願う風習が関西のほうではあるそうです。仲町小の5年生の稲もしっかり根付きますようにと願いを込めた献立です。 6月30日給食![]() ![]() ビーンズカレーピラフ ポトフ 6月29日給食![]() ![]() 豚肉のみそ炒め丼 青のりこふきいも 清掃活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日給食![]() ![]() 豆チャーハン ヌードルスープ 豆チャーハンは豆と肉の調理方法にこだわっています。まず、肉をチャーシュー風に煮込み柔らかくしておきます。別でゆでておいた豆をそのチャーシューに加え、味を含ませます。そうすることで、味に一体感が出て、全体的に食べやすい仕上がりになりました。 放送朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日給食![]() ![]() ソース焼きそば スパイシービーンズポテト ソース焼きそばは新メニューです。 調理員さんは、焼きそばが野菜の水分でべちゃっとしないように、なんと6回に分けて炒めてくれました。調理員さんの工夫のおかげでとてもおいしい焼きそばが出来上がりました。 6月24日給食![]() ![]() 厚揚げ入りホイコーロー丼 ホイコーロー丼には練馬区産のキャベツを使用しました。このキャベツは、練馬区産の野菜が練馬区全小中学校に配られ、給食に使用されるという練馬区の取り組みの1つで配布されたものです。 6月23日給食![]() ![]() しらすごはん かぼちゃと厚揚げの煮物 しらすごはんはたっぷりのしらすとみじん切りの人参、青じそふりかけで味を付けました。見た目にもさっぱりとした仕上がりになりました。 6月19日給食![]() ![]() チリビーンズライス いつもは揚げパンとよく組み合わせるチリコンカンをご飯にかけました。チリコンカンはメキシコの人気料理で、いんげん豆をひき肉や玉ねぎ、トマトと一緒に煮込み、チリペッパーで味付けしたものです。 6月18日給食![]() ![]() 菜飯 肉じゃが 6月17日給食![]() ![]() 四川みそ豆腐丼 具材たっぷりの四川みそ豆腐丼は隠し味に山椒を使って味を調えています。少し辛いかな?と思いましたが、低学年も「おいしい」と言ってモリモリ食べていました。 2年生 音楽![]() ![]() 感染症対策で、まだ歌を歌うことができません。みんなの歌声を早く聞きたいです。 今日は、「となりのトトロ」の「さんぽ」を手話で表現しました。リズムに合わせて、とても楽しそうに取り組んでいました。 ご家庭でも、手話での「さんぽ」を見てみてください。 【総合】ついに!田植え!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すくすくと育ってほしいです。というのも… 以前、耕した田んぼの土は栄養たっぷりの土となりました。(臭いがとてもきつかったですが…) その土を使い、バケツ30個に苗を植え替えました。 しかし、、、連日の雨のせいか、そのうち残ったのはたった3個。 10分の1という成功率に、改めてお米を育てる大変さを感じました。 「このままでは、ほとんどお米がとれない><」 そこで、新たにプリンカップへ種もみをまきました。 また、今までプリンカップで育てていたものは、土の入れたポットへ植え替えました。 「苗が20cmを超えてから植える作戦!!!」 このようにして育った苗たちを、ついに田んぼへ植え替えました。 今度こそこのまま育ってほしいという願いを込めて… ちなみに以前植えたバケツ稲も順調に育っております。 5年生の皆さんはもちろん、他の学年や保護者の皆様もぜひご覧ください。 給食が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日給食![]() ![]() ナポリタンサンド ほうれん草とじゃがいものソテー 今日は新メニューです。コッペパンにナポリタンを挟んで、アルミホイルで包み焼き上げました。パサつきがちなパンをしっとりと仕上げることができました。一人一個なので足りないと言う児童も見られました。 6月15日給食![]() ![]() カレーライス ついに給食が再開することができました。しかし、前向きのまま給食を食べたり、品数の少ない献立など、今までとは違う給食となっています。児童の中には、いつもカレーとセットだった「海草サラダは?」というように今までとの違いに気づく様子も見られました。 少ない品数のため、栄養価を足そうと、今回はカレーにコーンとレンズ豆を入れてみました。カレーがマイルドになり、どの学年の児童も食べやすかったようです。 一斉登校![]() ![]() ![]() ![]() 今日は月曜日。いつもなら6年生のマーチングから始まる全校朝会があるのですが、密を避けるため朝会は放送で行いました。校長先生の話を教室で静かに聞いていました。1年生から6年生までどのクラスもよい姿勢で聞いていて、素晴らしいと思いました。 給食室の前で中をじっと見ている児童もいました。「やっと給食が食べられる。」と嬉しそうに話してくれました。学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。 |
|