令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

9/14 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

じゃこわかごはん
家常豆腐
野菜のコチジャンあえ


**********************


コチジャンとは、朝鮮半島で生まれた調味料です。
唐辛子を入れて辛くしますが、
米やもち米から作られるので甘みもあります。

コチジャンを使った定番料理は、
ビビンバや焼き肉。
別で用意をして、少しずつ付けながら食べます。
今日は野菜と混ぜてピリ辛の味付けにしました。

家常豆腐とともに、ご飯がよく進む味付けでしたね。


〜食材の産地〜

しょうが:高知県
にんにく:青森県
にんじん:北海道
チンゲンサイ:静岡県
キャベツ:群馬県
にら:山形県
もやし:栃木県
きゅうり:青森県
豚肉:群馬県
じゃこ:兵庫県
米(ななつぼし):北海道

9/13 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ぶどうパン
ペンネグラタン
レタスとポテトのスープ


************************



今日のパンは、干しぶどうがたっぷり入ったぶどうパン。
「レーズン」とも呼ばれ、パンに混ぜ込んだり、
お菓子に入れたりして使われます。
皮が薄くて種のない種類のぶどうを太陽に当て、
自然に乾燥させることでできる干しぶどう。
水分がとんで、成分がギュッと詰まっているので、
栄養価が高く、深い甘さが生まれます。

4時間目が終わった6年生が、
「今日はぶどうパンだ!やった〜!!」と
とても喜んでくれていました。


〜食材の産地〜

玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
パセリ:長野県
セロリー:長野県
にんにく:青森県
レタス:長野県
じゃがいも:北海道
鶏肉:宮崎県

【1年生】読み聞かせボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日に、1年生の保護者の方による読み聞かせがありました。

 教室の大型掲示装置を使って、大きく絵を見せてもらいながら、楽しくお話の世界を楽しみました。絵本だけでなく紙芝居もあり、子供たちはお話に引き込まれていました。

 最近は、自分で読める本が増えてきた1年生ですが、「読んでもらうのは楽しい!」と改めて実感したようです。1月も楽しみです。

9/12 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
ひじきふりかけ
五目たまご焼き
大根とねぎのみそ汁


***********************



お米を主食とする日本では、
ご飯にかけて食べる「ふりかけ」が
食文化の一つとして根付いています。

この「ふりかけ」を考えたのは、
熊本県の薬剤師さん。
カルシウム不足を補うために、
粉にした魚の骨に、青のり、ごま、調味料を加え、
それをご飯の上にのせて食べたのが始まりだそうです。

今日はおかかとひじきでふりかけを作りました。
白ご飯が進んだようで
ご飯の残りがいつもよりもとても少なかったです。


〜食材の産地〜

にんじん:北海道
ねぎ:青森県
だいこん:北海道
鶏肉:宮崎県
米(ななつぼし):北海道

9/9 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

とうもろこしごはん
ますのいろどりあんかけ
沢煮椀


************************


9月9日は「重陽の節句」。
3月3日の「桃の節句」や
5月5日の「端午の節句」と同じ
五節句の一つです。

昔、1・3・5・9の「奇数」は、
縁起の良い「陽の日」とされていました。
9月9日は奇数で一番大きな数である9が2つ重なることから、
「重」に「陽」と書いて「重陽の節句」と呼ばれています。

重陽の節句に欠かせない花と言えば菊。
今日は食用の菊を「いろどりあんかけ」のあんに使いました。
黄色が綺麗でしたね。


〜食材の産地〜

にんじん:北海道
小松菜:埼玉県
だいこん:北海道
食用菊:秋田県
ねぎ:秋田県
マス:ロシア
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道

9/8 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

豚肉のしぐれ煮ごはん
さといもと小松菜のみそ汁
お月見団子


***************************


9月10日(土)は十五夜ということで、
今日はお月見献立にしました。

十五夜は「中秋の名月」とも言われており、
秋の澄んだ夜空の月を眺める日です。
お月見がされるようになったのは平安時代。
平安時代の貴族たちは、綺麗な月を眺めながらお酒を飲んだり、
船の上で歌を歌ったりして楽しんでいたそうです。

十五夜にお供えするのは、
月見団子やその時期に収穫したさといも。
今日は手作りの月見団子と
さといもがたっぷり入ったみそ汁を出しました。

団子は白い団子と、かぼちゃを入れた黄色い団子の2種類。
もっちりとしていておいしかったですね。
子供たちも「お団子もっと食べたかった!」と
感想を言ってくれました。


〜食材の産地〜

ごぼう:宮崎県
さやいんげん:群馬県
しょうが:高知県
だいこん:北海道
にんじん:北海道
ねぎ:秋田県
小松菜:埼玉県
さといも:千葉県
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道

9/7 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

チキンカレーライス
もやしとコーンのサラダ


************************



大四小のカレーライスに入っている
スパイスの1つ「クミン」。
クミンは、カレーを思わせるエスニックな香りをもつ
エジプト生まれのスパイスです。

様々な料理にスパイスを多様するインドでは、
料理の始めに油と一緒に加熱をし、
香りを引き出す「スタータースパイス」として
クミンがよく使われるそうです。

人気メニューのカレーライス、
どのクラスもとてもよく食べてくれていました。


〜食材の産地〜

にんにく:青森県
しょうが:高知県
セロリー:長野県
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
もやし:栃木県
キャベツ:群馬県
小松菜:埼玉県
りんご:山形県
鶏肉:宮崎県
米(ななつぼし):北海道


9/6 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
さわらとチーズの包み揚げ
野菜ののり酢あえ
かぼちゃのみそ汁


****************************


今日のみそ汁にはかぼちゃを入れました。

かぼちゃが多く収穫されるのは夏から秋にかけてなので
ちょうど今の時期です。
冬に食べるイメージもあるかぼちゃ。
昔から日本では、野菜が少なくなる冬に食べるために
夏にとれたかぼちゃを貯蔵しておくためです。
貯蔵性の高いかぼちゃは、
ねかせておくことで甘みも増していきます。


今日届いたかぼちゃはとてもホクホクして甘みもありました。
みそ汁にもほんのり甘みがつき、おいしかったですね。


〜食材の産地〜

しょうが:高知県
にんじん:北海道
大根:北海道
かぼちゃ:北海道
もやし:栃木県
小松菜:埼玉県
ねぎ:埼玉県
えのきたけ:長野県
さわら:韓国
米(ななつぼし):北海道

9/5 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ビビンバ
チキンと春雨のスープ
りんごゼリー


**********************


ビビンバは、ご飯の上に野菜のナムルを
いろどり良く盛りつけた韓国料理です。

食べる時にピリ辛味のみそである「コチジャン」を
少しずつ加えながらスプーンでよく混ぜて
食べる食べ方が一般的です。

給食でも、ナムルにはにんじん、小松菜、豆もやし、
ご飯には肉みそといり卵を混ぜて
いろどり良く仕上げました。

豆もやしの食感が気に入って、
「野菜が食べられたよ!」という子もいました。


〜食材の産地〜
しょうが:高知県
にんにく:青森県
ねぎ:秋田県
豆もやし:栃木県
小松菜:埼玉県
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
豚肉:群馬県
鶏肉:宮崎県
米(ななつぼし):北海道

9/2 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

あげパン(シュガー)
野菜たっぷりクリームスープ
オニオンドレサラダ


*****************************


給食の人気メニューであるあげパンは、
大田区の小学校で誕生しました。

戦争が終わったあと、
子供たちの栄養源は学校給食でした。
学校をお休みした子には、
給食で出たパンを届けていたのですが、
昔のパンはすぐに硬くなり、おいしくありませんでした。

そこで調理員さんがパンをおいしく食べてほしいと考え、
パンを油で揚げ、砂糖をまぶして持って行ってもらいました。


あげパンは調理員さんの優しい心から生まれたのですね。
昔も今も変わらず大人気メニューです。


〜食材の産地〜

にんにく:山形県
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:北海道
キャベツ:群馬県
パセリ:長野県
きゅうり:福島県
じゃがいも:北海道
鶏肉:宮崎県

9/1 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

さばそぼろ丼
豚汁
冷凍みかん


*********************


今日から2学期が始まりました。
9月1日は「防災の日」ということで、
防災の日献立にしました。

非常食として常備することの多い
さば缶でできる「さばそぼろ丼」、
たき出しでよく作られる「豚汁」です。

給食では、さば缶ではなくさばの切り身を使って作りましたが、
さば缶なら骨ごとやわらかくなっているので
栄養価も高いです。
魚が苦手な子供たちも、もりもり食べてくれていました。


2学期も、体育的活動発表会や学芸会など
楽しい行事がたくさんあります。
しっかり給食を食べて、
2学期も元気に楽しく学校生活を送りましょう!


〜食材の産地〜

しょうが:高知県
玉ねぎ:北海道
ねぎ:青森県
さやいんげん:埼玉県
じゃがいも:北海道
ごぼう:鹿児島県
大根:北海道
にんじん:北海道
みかん:九州
さば:欧州
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):空知

7/20 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

夏野菜のカレーライス
じゃこの和風サラダ
くだもの(冷凍みかん)


*************************************



今日は1学期最後の給食でした。

メニューは、夏野菜をたっぷり使ったカレーライスです。
いつもカレーに使う玉ねぎやにんじんの他に、
トマト、ズッキーニ、黄色ピーマン、かぼちゃを入れました。
いろいろな食材が入った色鮮やかなカレーでしたね。

また、暑い日が続いているので、
ひんやり冷たい冷凍みかんをデザートにつけました。
「冷たい!!」
「ひんやりおいしい〜!」と
子供たちは喜んでくれていました。

1学期の給食が無事に終了しました。
本校の給食運営にご理解とご協力をどうもありがとうございました。
2学期も安心・安全・おいしい給食の提供ができるように
夏休み期間でしっかり準備をしていきたいと思います。


〜食材の産地〜

にんにく:香川県
しょうが:高知県
セロリー:長野県
にんじん:青森県
かぼちゃ:茨城県
ズッキーニ:長野県
パプリカ:茨城県
トマト:宮城県、山形県、熊本県
玉ねぎ:兵庫県
キャベツ:長野県
きゅうり:青森県
もやし:栃木県
りんご:青森県
みかん:九州
鶏肉:宮崎県
じゃこ:兵庫県
米(ななつぼし):北海道

【1年生】水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、水泳の授業を行いました。

 学校の大きなプールに、驚いた1年生。シャワーの浴び方や水への入り方など、しっかり約束を確認して水に入りました。

 とても暑い日だったので、プールの水が気持ちよく、みんな笑顔でした。

 水の中をいろいろな動物になりきって歩いたり、ジャンプしたりしました。

 最後は、水に落ちている宝の石や棒、リングを拾いました。

 あっという間の時間でしたが、「みずとなかよしになろう」というめあては、どの子も達成できました。

7/19 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

冷やし中華そば
大豆入りスパイシーポテト


***************************


今日は暑い夏の風物詩である「冷やし中華」でした。
冷たい水で冷やした中華めんに、
細く切ったハムやきゅうり、卵をのせ、
お酢の入ったタレをかけて食べます。

名前には「中華」と入っていますが、
実は日本で生まれた料理です。

蒸し暑い日でしたが、さっぱりと食べられましたね。


〜食材の産地〜

もやし:栃木県
きゅうり:宮城県
しょうが:高知県
にんじん:青森県
じゃがいも:茨城県

7/15 本日の給食

【今日の献立】

麦ごはん
ひじきふりかけ
塩肉じゃが
野菜のからしあえ


***********************



今日のあえものは、
しょうゆ、みりんにからしを加えたあえダレを使った
「からしあえ」です。

からしは、「カラシナ」という
アブラナ科の植物から作られるものです。
黄色で、独特の刺激臭と辛みがあります。
ちなみに「マスタード」はからしと同じものではなく、
からしに酢や砂糖を混ぜ合わせたもので、
辛さは控えめです。

ツンと鼻から抜ける香りが爽やかで、
暑い夏にぴったりですね。


〜食材の産地〜

にんじん:青森県
玉ねぎ:兵庫県
さやいんげん:福島県
もやし:栃木県
こまつな:埼玉県
じゃがいも:茨城県
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道

7/14 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

食パン
手作りパインジャム
大根のツナドレサラダ
クラムチャウダー


***********************


今日のスープはアメリカの代表的なスープである
クラムチャウダーです。

アサリやハマグリなどの貝類と
たっぷりの野菜を煮込んだ具だくさんのスープです。

地域によって特徴があり、
今日のような白いスープ仕立てのものは
「ニューイングランド風」、
トマトを使った赤いスープは
「マンハッタン風」と呼ばれています。


〜食材の産地〜

玉ねぎ:兵庫県
にんじん:青森県
キャベツ:群馬県
パセリ:千葉県
きゅうり:秋田県
だいこん:北海道
鶏肉:宮崎県

7/13 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

スタミナ丼
わかめスープ
くだもの(小玉すいか)


*************************



今日のくだものは小玉すいかでした。

すいかを見ると「夏」という印象を受けますね。
小玉すいかは普通のすいかに比べて小さいですが、
甘みがしっかりあり、皮が薄いのが特徴です。
そのため、皮の際までおいしく食べることができます。
また、丸ごと冷蔵庫に入れられるサイズであるのも、
人気がある理由の一つだそうです。

子供たちが給食時間の前から
「今日はすいかだ〜!」と楽しみにしてくれていました。

〜食材の産地〜

しょうが:高知県
にんじん:青森県
玉ねぎ:兵庫県
もやし:栃木県
キャベツ:群馬県
にら:茨城県
ねぎ:茨城県
にんにく:香川県
はくさい:長野県
りんご:青森県
小玉すいか:茨城県
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道


7/12 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

シシジューシー
イナムドゥチ
サーターアンダギー


*********************


郷土料理の日「沖縄県」の2日目です。

「シシジューシー」は、
豚肉や野菜、刻み昆布が入った混ぜご飯。
たっぷりの生姜を使って豚肉を炒めるので、
豚肉が多く入っていてもしつこくなく、
どんどん食べられてしまいます。

「イナムドゥチ」は豚肉やかまぼこが入った
甘めのみそ汁です。
かつお節と豚骨のダブルだしをとり、
白みそを溶いています。

デザートには、
沖縄県の揚げドーナツ「サーターアンダギー」を出しました。
黒糖を入れて甘みにコクのあるお菓子です。
給食室で一つ一つ手作りしました。

子供たちも先生方も
「沖縄料理おいしかった〜!!」と
感想を言ってくれました。


〜食材の産地〜

しょうが:高知県
にんじん:青森県
大根:北海道
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道

7/11 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

タコライス
ゴーヤーチャンプルー


*********************


今日は郷土料理の日!
夏なので、沖縄県の料理にしました。
沖縄料理は種類が豊富で、
紹介したいものがたくさんあったので、
今日と明日の2日間に分けて出すことにしました。

今日はタコライスとゴーヤーチャンプルーです。

タコライスは、メキシコ料理のタコスと
日本の主食であるお米を一緒に食べる料理。
カレー粉などでスパイシーに仕上げ、
暑くてももりもり食べられる味付けです。

ゴーヤチャンプルーは沖縄の定番料理。
チャンプルーは「ごちゃ混ぜ」という意味で、
ゴーヤや豆腐、卵、豚肉を炒め合わせた料理です。
苦いゴーヤが苦手で渋い顔をしている子も多かったですが、
5・6年生は「おいしかった〜!」と
言ってくれる子が多かったです。


〜食材の産地〜

にんにく:香川県
セロリー:長野県
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:青森県
ピーマン:茨城県
キャベツ:群馬県
きゅうり:秋田県
しょうが:高知県
もやし:栃木県
ゴーヤ:沖縄県
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道


7/8 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

麻婆なす丼
切り干し大根のナムル
ゆでとうもろこし

*************************************


今日は夏が旬のとうもろこしを出しました。
種をまくのは4月で、
梅雨があける頃、夏の始まりの時期が
最もおいしく食べられる時期です。

夜の間に甘みが増すので、
明け方に収穫したものを食べるのがおいしいそうです。

加熱すると鮮やかな黄色になり、
ぷっくらふくらんだ粒が詰まっていて
甘くておいしいとうもろこしでした。


〜食材の産地〜

にんにく:青森県
しょうが:高知県
にんじん:青森県
ねぎ:茨城県
にら:山形県
なす:茨城県
もやし:栃木県
こまつな:埼玉県
とうもろこし:千葉県
豚肉:群馬県
米(あきたこまち):秋田県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

いじめ対策基本方針

学年だより

ICT(タブレット等)関連

大四小の子供(きまり)