今年度最後の読み聞かせ今日は、高学年の今年度最後の読み聞かせでした。 それぞれ、図書ボランティアの保護者の方が選書していただいた 本を、各学級、思い思いの形で読み聞かせをしていただきます。 大型モニターに移しながら、ボランティアの方が座られてしっとりと、 また、図書ボランティアの方がアクティブに、読んでいただきます。 子供たちは、お話の中に引きこまれていきます。 昨年度は、コロナ化で読み聞かせもなかなか実施できませんでしたが、 今年度は、たくさん本の世界に浸ることができました。 ありがとうございました。 また来年度もよろしくお願いいたします。 朝の登校の様子昨年度に比べて、 大きな声であいさつをする子、 目を見てあいさつをする子が増えました。 寒い朝には、ポケットに手を入れている 子供たちがいます。寒いときは手袋をしてくださいね。 南が丘小の春南が丘小学校にも春が来ました。 校庭の梅が満開です。 水仙も沢山咲いています。 体育館脇のハナモクレンのつぼみも膨らみ始めています。 今年度も残すところ20日を切りました。 子供たちが安全で楽しく学校生活を送れるように、 努めてまいります。 雪の結晶ちゅうりっぷ図工「ニット帽子」クラブ見学南が丘小学校 展覧会 ご参観いただきありがとうございます。作品を作成してまいりました。子供たち一人一人の思いやイメージを、 平面や、立体、布に表しました。 展覧会場の体育館には、各学年が音楽科で歌ったり、合奏したりした曲を BGMとして流しています。 お時間の許す限りごゆっくり、お楽しみください。 6年生を送る会に向けて2年生は体育館入口の装飾を担当します。 6年生への感謝の気持ちを込めて、お花と輪飾りを作りました。 「ここが花びらで、ここが葉っぱ。色を考えて作ったよ!」 「みんなで協力して長〜い輪飾りができた!」 「6年生が喜んでくれるといいな!」 一人一人が一生懸命作ったことが伝わってきます。 これから体育館に飾るのが楽しみです。 出し物の練習も頑張っています! スーホの白い馬〜馬頭琴〜2月24日(金)にゲストティーチャーの方をお招きし、スーホの国・モンゴルについて詳しく教えていただきました。実際の物や写真を見せていただきながら、モンゴルの生活や文化について学びました。初めて知ることがたくさんで、子供たちは終始目を輝かせて、お話を聞いていました。 最後には、馬頭琴の生演奏を聞かせていただきました。 お話を思い浮かべながら、初めての馬頭琴の音色に聴き入っていました。 学んだことを、これからの「スーホの白い馬」の学習に生かしていきたいと思います。 お別れスポーツ大会小学校生活最後の展覧会次に、1年生の雪の結晶の作品のお手伝いをしました。1・6ペアでハサミで切る作業を一緒にしました。優しく接している姿が印象的でした。 最後に鑑賞では、1・6ペアで自分の作品を教え合ったり、読めない漢字を教えたりしました。どの時間もすてきな時間となりました。 4年 キャリア教育 警察、消防の方のお話知らなかったこともたくさんあり、よい機会になりました。 展覧会
展覧会では、2年生と一緒に作品を搬入したり、鑑賞したりしました。お互いの作品の頑張ったところや工夫したところを伝え合いながら鑑賞していました。南が丘小学校での最後の展覧会を楽しむことができました。
マイエコプラン6年生の作品です将来就きたい職業など、自分の姿を紙粘土を心棒に 巻きつけて表現しました。 子供たちの12年後、想像するのが楽しくなってきます。 4年生の作品です紙粘土に絵具で色をつけ、ねりこみ、 ペットボトルに貼り付けて世界に一つのランプを つくりました。 3年生の作品ですのこぎりで切った木材にやすりをかけ、絵の具で色をつけました。 人型、ねこ・うさぎなどの動物型、こんなロボットがいたらいいなあ と思うものばかりです。 1年生の作品です印刷機のマスターの芯をリサイクルしました。 素材や色の違う紙を切ったり、貼ったりして すてきな妖精ができあがりました。 2年生の作品です
2年生の立体は、「おめん・イケメン」です。
ふうせんのまわりに洗濯のりを使って新聞紙や和紙を張り、絵具とカラーペンで 顔をお描きました。 イケてるお面ぞろいです。 |
|