学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

石神井消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(月)社会科「火事をふせぐ」の学習で、石神井消防署へ見学に行きました。消防車の仕組みについて詳しくお話を伺ったり、消火器訓練を行ったりしました。消火器訓練は4人ずつ、全員が行い、貴重な体験となりました。「火事だー!」の声を出して周囲に知らせた後、消化器に駆け寄りました。緊張しながらも、ピンを抜き、レバーを握って上手に消化活動を行うことができました。見学中に出動要請が何度もあり、緊迫した雰囲気の中、すばやく救急車や消防車に乗り込んで出動していく姿を見ることができました。
 お忙しい中、見学のためにお話をしてくださった消防署の皆様、ありがとうございました。

お世話になった地域の方々に菊をプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年間お世話になった地域の方に感謝の気持ちを込めて6月から菊を育ててきました。その菊が花を咲かせました。そこで、11/7〜11/13の期間に、グループに分かれて、その菊とお礼の手紙を地域の方に届けに行きました。グループで協力しながら手紙を書いたり、菊をつつんだりしました。届け終わった子供達はとても嬉しそうにしていました。感謝の気持ちを伝えることができました。

11月24日(木)

画像1 画像1
ジャンバラヤ、牛乳、シーザーサラダ、こまつなとじゃが芋のスープ


「ジャンバラヤ」はアメリカ南部の米料理で、スパイシーな味付けが
特徴です。給食では食べやすいよう、カレー粉やチリパウダーを控え
めにしています。
 「シーザーサラダ」は、アメリカの国境に近いメキシコのある町で
生まれたサラダで、そのレストランの店主の名前からその名前が付けら
れたそうです。

1・2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(金)に1・2年生で井草森公園に行ってきました。
今回の2年生の目標は、「1年生を楽しませること」です。

秋探しでは、一緒にどんぐりや落ち葉を探しました。「ここにあるよ!」「たくさん見つけたからあげるよ!」など、1年生に優しく声を掛けていました。
遊びでは、事前に計画した遊びを2年生がリーダーシップをとって行いました。グループを上手にまとめ、一緒に楽しんで遊びました。

1年生も2年生も楽しむことができました。目標も達成です。
お兄さんお姉さんとして、大きく成長した遠足となりました。
2年生、大変よく頑張りました!!

生活科見学報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(金)に生活科見学のまとめとして、報告会を行いました。
今回は1年生に向けて発表しました。

1年生に向けた発表ということもあり、2年生も力が入りました。
まず、班の中で役割を決め、学んだことを文章にまとめました。
そして、大きな声ではっきり言えるよう、たくさん練習をしました。
本番は緊張したけど、堂々と発表することができました。
お兄さんお姉さんとして、大変立派でした。

お店の方の仕事の様子や思いを聞き、様々なことを初めて知りました。
「人の役に立ちたい」「1年生に優しくしたい」「人の気持ちを考えて行動したい」など、自分の生活に生かしたいことをそれぞれが考えることができました。
貴重な経験ができたと思います。
ご協力いただいたお店の方々、ありがとうございました。

楽しかった遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 井草森公園に2年生と遠足に行きました。公園では 鮮やかな紅葉や、黄色に輝く銀杏など、秋の風情たっぷりの中、どんぐりや落ち場を拾いました。2年生が一緒に、どんぐりを拾ってくれたおかげで、一人百個ほど拾っていました。たくさんのどんぐりに大喜びの1年生でした。けやき班ごとに行動し、頼もしい2年生にたくさん遊んでもらいました。すっきりとした秋晴れと2年生の優しさで、子供たちの気持ちはより一層明るくなり、笑顔もあふれていました。
 どんぐりは20個ほど、家に持ち帰りました。残りは1組、2組の担任が預り、どんぐり虫の退治兼ねて、煮沸消毒をしました。次週、どんぐりマラカスを作る予定です。

図工 「カラフルねこ」

ねこの体の柔らかさを絵で表現しました。クレパスで形を描いて、模様を工夫して、丁寧に色を塗りました。細かな模様を、小筆で1スペースごとに配色を考えました。1学期から、絵具に親しんでいたので、パレットや筆洗の使い方も上達し、混色や塗り方の工夫も楽しめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の畑で育てたさつまいもの茎で、リースを作りました。太くて丈夫なつるを、丸く巻いて、松ぼっくりや、どんぐり、ぼたんなどの飾りを、木工用ボンドでつけました。


11月17日(木)

画像1 画像1
みそバターコーンラーメン、牛乳、大いも


「みそバターコーンラーメン」は北海道で
よく食べられるラーメンです。
バターもコーンも北海道で作られたり、収穫
される食べ物です。北海道はとても寒いので
ラーメンにバターを入れることで冷めにくく
する意味もあるそうです。

だんだん寒くなってきましたが、しっかり
食べて体の中から温まってほしいと思います。

11月21日(月)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、豚肉の三州煮、いろどり金平


「豚肉の三州煮」の三州とは昔、愛知県の西
三河地方のことを三州と呼んでおり、そこで
作られたみそ(八丁みそ)やみりん(三河み
りん)を使った煮物を三州煮とよんでいます
が、家庭によって具材や味付けは様々だそう
です。
給食では食べやすいよう、しょうゆとみりん
で味を付けました。

れんこんやごぼう入りの金平もあり、ごはん
がすすむおかずでした。


生活「さつまいもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の畑で サツマイモの苗を植え、育てました。11月になり、いもほりをしましたが、収穫は少なかったです。しかし、サツマイモのつるの多さに大喜び。リースを作るため、葉をとりました。「楽しい!すごく楽しい!」と夢中になっていました。いもほりは、幼稚園や保育園で経験している子もいましたが、さつまいもの何メートルもあるつるの葉っぱとりは、初めての経験で、目を輝かせていました。

4年 図工「飛び出すハッピーカード」

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業では、飛び出すカードを作っています。誰に贈ろうかなと考えながら、何が飛び出すようにするか工夫をこらしています。
どんなカードができるか楽しみです。
すてきなカードを贈ることができたらよいですね。

11月生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)に生活科見学に行ってきました。
西武バス、にじいろ保育園、ファミリーマート、大村庵の4つのお店にグループで分かれて行きました。仕事についてインタビューをしたり、お店の裏側を見せてもらったりしました。

インタビューは事前にたくさん練習してから行きました。本番は緊張しながらも質問をし、しっかりと自分の役割を果たしていました。
また、普段は見ることのできないお店の裏側を見せてもらい、お店の方々の大変さに気付くこともできました。

学習のまとめとして、1年生を招待して報告会を行う予定です。学んだことを伝えるために、準備を進めています。

11月8日(火)

画像1 画像1
大豆入りひじきごはん、牛乳、焼きししゃも、みそけんちん汁


11月8日は『いい歯の日』ということで、カルシウム
たっぷりのよく噛んで食べるメニューにしました。

教室ではよく噛んで食べることの大切さや、カルシウム
豊富な食品についてお話ししました。
けんちん汁に使った小松菜もカルシウムが豊富です。
今日は練馬区産のものを使いました。

11月9日(水)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、ホイコーロー、華風コーンスープ


今日は今年2回目になる『練馬産キャベツの一斉給食』
の日でした。
これからの時期のキャベツは「寒玉」とよばれ、巻きが
しっかりして重さがあります。炒めたり煮たりすると美
味しくなります。
南が丘小ではこのキャベツをたっぷり25キログラム使
って、ホイコーローを作りました。午前中からいい香り
がしていたので、みんな給食が待ち遠しかったようです。

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(木)昼休みから清掃時間にかけて、クリーン運動を行いました。校庭の樹々の紅葉が進み、近頃は落ち葉もたくさん積もるようになりました。今日は日差しもあり、校庭は暖かく、落ち葉を拾い集める子どもたちは汗をかきながら働いていました。みんなで力を合わせた結果、なんと、90Lの大きなゴミ袋11袋ぶんの落ち葉を集めることができました。「季節を感じるね。」「落ち葉で、焼き芋を作りたいな。」「もっと落ち葉を拾いたい!」など、楽しみながら清掃でき、みんな嬉しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則

いじめ対策基本方針

SNSルール

生活の約束