〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

新米比べ1 〜あきたこまち〜

 天下の美女小野小町を生んだ土地が秋田です。最近では佐々木希さんや壇蜜さんといったタレントさんも秋田出身です。美女を生むお米、それが“あきたこまち”です。炊きあがりは透明感のあるつやがあり、ふっくらとしていて、甘味や旨みが強く、味が濃すぎないのであっさりしていて、幅広いおかずに合うそうです。
 湯気の上がるごはん、粒がはっきりしていて食べ応えがあり美味しくいただきました。先生方の評判も上々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) ◆新米食べ比べ1◆

今日のメニュー

ごはん、サバのカレームニエル、キャベツと竹輪の炒め物、たぬき汁、牛乳

 1日目は秋田産「あきたこまち」です。最初に一口だけ口に入れてみます。噛むごとに甘味が広がります。次にサバをのせていただきます。腹の部分は脂がのって口の中に脂の甘さとお米の甘さが広がってさらに美味しくなります。キャベツと竹輪の炒め物はシャキシャキしていて噛めば噛むほど野菜の甘味が広がります。最後にコンニャク入りのたぬき汁で流し込みました。たぬきと言っても実際には豚肉で思わず化かされてしまいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

ガパオライス、あさりのカリッとサラダ、りんご、牛乳

今日は、新メニューの「ガパオライス」と「あさりのカリッとサラダ」です。
「ガパオライス」はタイの料理で、肉と野菜を炒めてナンプラーやバジルなどの
調味料で味付けした料理です。ごはんにかけていただきます。
「あさりのカリッとサラダ」は、おろし生姜と調味料で味付けしたあさりに
でん粉をまぶして油で揚げ、野菜に混ぜたものです。
どちらも食べやすい味付けだったので、どのクラスもよく食べていました。

パラバドミントン国際大会3

昼食後、明治神宮内をオリエンテーリングをしています。
15時22分石神井公園駅到着予定です。今日は石神井公園駅で解散します。    

画像1 画像1

パラバドミントン国際大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
これからいよいよ試合が始まります。    

パラバドミントン国際大会1

画像1 画像1
 校長先生から会場の様子が届きました。  

10月24日(木) ◆島根県郷土料理◆

今日のメニュー

すもじ、呉汁、出雲ぜんざい、牛乳

 すもじは焼きサバをほぐして酢飯に入れた島根県の代表料理です。大豆をすり潰した呉汁と一緒にいただきます。
 1時間目から2階廊下には酢飯の匂いが立ち込めます。“今日はお寿司か?マグロかなエビかな”などと妄想してしまいます。4時間目が終わって給食を見ると“すもじ”でした。焼きサバがほぐして入っていてて、骨も気になりません。大口を開けてかき込みます。モグモグよく噛んで呉汁を一口、ゴクンという飲み込む音が聞こえて食道から胃袋にすもじが流れ込むのを感じます。出雲ぜんざいは甘さ控えめ、上新粉で作ったお餅がスルリと食道を流れます。こちらは牛乳との相性がバッチグーでした。トイレで一緒になった1年生に“今日の給食どうだった?”と聞くと“美味しかったです”左手の親指を立てていました。中々粋な生徒もいるものだなと思わずニコリとしてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラバドミントン観戦に出発 〜I組校外学習〜

画像1 画像1
 24日(木)I組は代々木体育館で行われるパラバドミントン大会へ観戦に出かけました。朝1時間目、学年ごとにオリエンテーションを行い、9時30分校庭に集合して石神井公園駅へ向かいました。駅からは1本で体育館前まで行くことができ、観戦できるそうです。会場にはさまざまな体験ブースもあり、パラバドミントンの体験などもできるそうです。みんなで精一杯選手の皆さんに声援を送ってください。

第2回 校区別協議会3 〜研究協議会〜

 授業観察の後は五つの分科会に分かれて小中の先生方の協議会です。生活指導、学力向上、ICT活用など分科会ごとの課題を話し合い、今年の取組についての反省、来年度に向けての課題などを出し合いました。栄養士さんたちも本日の給食が小中のコラボメニューでしたので、その点の課題などを話し合っていました。このように連携しながら継続した指導を通して生徒の成長を応援していきたいと思っています。今後ともご理解、ご協力をお願いします。    
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回 校区別協議会2 〜I組の授業〜

 校区別協議会でI組は11月行われる八校文化祭へ参加する準備の様子を公開しました。体育館でダンスとフラッグを使ってのパフォーマンスです。どのようなことをするのか、小学校の先生方大勢来られて参観していました。  


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回 校区別協議会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(水)午後は石神井小、上石神井北小との3校合同の校区別協議会です。今回は石神井中が会場ということで5時間目の道徳の授業を公開しました。石神井中では現在ローテーション道徳というのを行っていて、担任だけでなく、学年を構成する先生方がローテーションを組んで授業を行います。それぞれに平和、親子愛、勇気などさまざまなテーマを持ち、そのテーマについて授業の中で話したり、ディスカッションしたりして内容を深めています。その様子を小学校の先生方に見ていただきました。この後の協議会で見ての感想などを聴き、さらに年度当初の連携テーマについて意見交換を行います。小学校の先生方は中学校へ来て、成長した教え子たちを見て、懐かしく、うれしそうにしていました。生徒たちも小学校の担任に会うとそのころに戻ってしまいました。

10月23日(水) ◆小中連携給食◆

今日のメニュー

きのこうどん、塩昆布あえ、いが栗ポテト、牛乳

 今日の給食は石神井小、上石神井北小とのコラボです。3校で同じメニューをいただいています。本日午後には2校の先生が石神井中に来て授業観察を、その後協議会を行います。小中の連携を進めていくための取組です。給食もその一環をになっています。
 今日は少し寒いので温かいうどんはごちそうです。エノキ、シメジ、大根などの入ったお汁にうどんを入れていただきます。できれば七味などがあると嬉しいのですが・・・・塩昆布の野菜あえはいいアクセントになります。いが栗ポテトはそうめんを衣につけて揚げてあり、外はいがのようにカリカリで、中身はサツマイモに栗が入っていて、おかずというよりもデザートのようです。こちらもおいしくいただきました。とても手がかかっていて美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服のチカラプロジェクト2

画像1 画像1
 「ぼくドラえもん スモールライトで小さくなったこども服を集めるよ。」と言いそうなドラえもんの絵が描いてある箱に、たくさんの子供服が集まり始めました。先日お知らせしたI組がUNIQLOとコラボして行っている服のチカラプロジェクトでの子供服が順調に集まり始めました。洗濯してきれいになった子供服をUNICEFを通じて難民の子どもたちへ送ります。数的にはまだまだ足りないので引き続き、ご協力をお願いします。25日(金)までが回収日で、28日(月)には、服をUNIQLOまで届けます。今週いっぱいです。よろしくお願いします。

ソフトボール 〜1年体育〜

画像1 画像1
 23日(水)2時間目、校庭に目を向けると1年生が男女合同チームを作ってソフトボールの授業をしていました。ボールを投げて打つのではなく、ティーバッティングのティーを立てて、その上にボールを乗せて打っていました。先生に話を聞くと投げたボールは打つことが出来ない人もいて、面白くないので、ティーを使っているとのことでした。ティーの上のソフトボールを1.2.3のリズムで打ち、1塁方向ダッシュ!“セーフ”になるとワイワイはしゃぎながら喜んでいました。

スピーキングテスト 〜1年英語〜

画像1 画像1
 23日(水)2時間目、4階1年生の廊下ではALTの先生が順番に質問して答えるスピーキングテストを行っていました。少し緊張気味の生徒、自信だっぶりに身振り、手ぶりで答える生徒などがいてとても面白かったです。昔は書くことが中心の授業でしたが、今は書くことよりも話すことに重点を置いた授業になっています。話すことの楽しさを授業を通じて学んでほしいものです。スピーキングテストをやっている廊下には遠くからヒップホップ系の音楽が聴こえてきます。これも2年生の英語の授業です。自分たちが生徒の頃ビートルズの音楽を聴いて英語を学びましたが、今の生徒は今流行りの音楽を聴きながら同じように英語を学んでいるようです。  

地域未来塾 〜農業体験〜

 毎週火曜日の16時から行われている地域未来塾。22日(火)は生徒と一緒に農業体験に出かけました。4名の生徒が参加、石神井公園の南側にある冨岡農園へでかけ、この日はほうれん草、小松菜、ルッコラの種をまいてきました。種まきが終わるとI組生徒がまいた大根が成長したので、間引きを手伝ってきました。机の前に座っていては学べない貴重な体験をしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

モノカルチャー経済脱出ゲーム 〜1年社会〜

 22日(火)1時間目1年生の教室で社会科の授業が行われていました。地理的分野の授業でアフリカ地域についての学習でした。この日のテーマは“モノカルチャー経済”です。先生は4人班を作り、ボードゲームのようなシートを配り、ゲーム形式でモノカルチャー経済についての学習を行っていました。まるで昔懐かしい人生ゲームのようでした。最初にカードを引き、サイコロを振ります。6の目が出ると独立国になれるのです。次にカカオ豆やレアメタルなどの資源や工場などのカードを引いて経済を発展させていきます。しかし自然災害や紛争などのカードを引くと、せっかく手に入れた資源や工場を手放すことになります。このようなことを繰り返しながら発展していくのです。最初、やり方がわからずに悩んでいた生徒たちも慣れてくるとヨッシャ!とガッツポーズを出して楽しそうにやり始めます。時間で切ってゲームを終了しましたが、最後にカードについて先生が解説をして学習が終了します。難しい内容でもゲーム形式で学べば生徒たちも楽しく学ぶことができます。先生がとても工夫している授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(火) 本日の給食

今日のメニュー

五目チャーハン、のりあげくん、広東スープ、牛乳

 五目チャーハンは卵、ニンジン、チャーシュー、グリンピースが入って美味しかったです。口に入れながらスープをすすり、のりあげくんを一かじり。口の中でマリアージュ、ゴクリと胃袋に流し込みます。のりあげくんは鶏ひき肉にニンジン、レンコンが入っていてチャーハンとの相性もバッチリです。広東スープは塩味で、白菜、チンゲン菜、シイタケが入っていて、とても満足する給食でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、鰆のごまみそ焼き、ぴりぴりしらたき、沢煮椀、牛乳

 サワラは漢字で読むと春の魚のようですが、関西と関東では旬の時期が違い、関西は春で、関東は秋から冬にかけてが旬だそうです。寒鰆とも呼ばれ、産卵に向けて栄養を蓄えているこの時期は、身に脂がのっていて、濃厚な味わいを楽しめるそうです。今日はその鰆にごまみそをつけて焼きあげました。大人ですと一杯やりたいところですが、学校ではそうは行きません。ごはんに乗せてごまみそと一緒にいただきます。淡白な鰆にごまみそがついて焼いてあるので香ばしさも伝わってきます。ぴりぴりしらたきと名前が付いていましたが、ぜんぜん辛くなく、おいしくいただけました。沢煮椀は細く切った大根、ニンジンの入ったおすましです。こちらもサッパリしていて美味しかったです。今日からようやく寒くなってきたので、温かいものはおいしさをさらに引き立てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験学習始まる

 18日(金)から2年生の職場体験学習が始まりました。近隣の公共施設や企業にご協力いただいて、土日を挟んで22日(火)まで実施します。普段学校では学べないことを各事業所で学ばせていただいています。ご協力いただいている事業所の皆さんありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

同窓会

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

自然災害が発生した場合の対応について

令和6年度進路資料