9月18日(水)晴れのち曇り レッドバンク校来校2![]() ![]() ![]() 写真は、授業の様子です。 9月18日(水)晴れのち曇り レッドバンク校来校1![]() ![]() ![]() まずはウエルカムアッセンブリー(歓迎会)を体育館で行いました。生徒会・英語部・吹奏楽部・海外派遣生が活躍してくれました。 写真は、歓迎会の様子です。 9月17日(火)今日の給食「お月見団子」![]() 今年の十五夜のお月見の日は、今日9月17日です。旧暦8月15日の十五夜は、中秋の名月とも呼ばれ、月を眺めながら収穫に感謝してお祝いする風習があります。 今日の給食のデザートは給食室で手作りしたお月見団子でした。白玉粉に絹ごし豆腐と砂糖と水を加えて丸めて茹でて、みたらしあんがかかったお団子は、もちもちでおいしかったです。 9月17日(火)晴れ 2年生の授業2![]() ![]() ![]() 写真は、音楽の授業の様子です。 9月17日(火)晴れ 2年生の授業1![]() ![]() ![]() さて、今日は2年生家庭科の授業へ練馬区教育アドバイザーの視察がありました。授業内容はタブレットケースづくりで布の端を3つ折りにしてまつり縫いで処理をする工程でした。授業の始めには本時の予定が示され、作業の手本を先生がスクリーンを使って見せた後、作業に集中して取り組んでいました。 写真は、授業の様子です。 9月14日(土)晴れ 体験授業![]() ![]() ![]() 9月14日(土)晴れ 新入生保護者説明会・体験授業![]() ![]() ![]() 説明会では、本校の教育目標やそれを実現するための方針、本校の生活の流れや特色など説明させていただきました。 さらに話が聞きたい、部活動の様子も見学したいなどございましたら学校まで連絡をお願いいたします。 写真は、説明会と体験授業(体育・社会)の様子です。 9月14日(土)晴れ 防災学習5![]() ![]() ![]() 本日ご指導いただいた、避難拠点運営連絡会、区防災課、消防署、消防団、PTAはじめ、参観いただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。今日は熱中症警戒アラートが発令されるような暑い日でしたがお世話になりました。 生徒の皆さんは、大西中生として地域の皆さまからいつも注目されていることを意識して、頼りにされる存在として期待に応えられるようにがんばっていきましょう。 9月14日(土)晴れ 防災学習4![]() ![]() ![]() 9月14日(土)晴れ 防災学習3![]() ![]() ![]() 9月14日(土)晴れ 防災学習2![]() ![]() ![]() 写真は、体験訓練の様子です。 9月14日(土)晴れ 防災学習1![]() ![]() ![]() 写真は、1年生の防災講話、備蓄倉庫の様子です。 9月13日(金)今日の給食![]() 今日の給食は卵焼きがメインの和食でした。卵焼きは、ひじき、にんじん、たまねぎ、鶏ひき肉と具がたくさん入っていておいしく、食べ応えがありました。今日の給食もおいしくいただきました。 9月14日(土)【午後】新入生保護者説明会に来校される皆様へ![]() ○新入生保護者説明会を9月14日(土)14時から開催いたします。 受付は13時40分からです。 ○自転車で来校される場合は、校舎北側の歩道【フェンスの外側です】に 駐輪してください。 駐輪の際は、整理整頓にご協力ください。 (駐輪場所につきましては、7月に配布したお知らせに掲載した場所 から変更しております。ご了承ください。) ○午前中の学校公開にお越しになる際も、校舎北側の歩道に駐輪してくだ さい。 ○駐車スペースはありません。 ○ご案内の場所以外への駐輪、近隣店舗への駐輪・駐車につきましても ご遠慮ください。よろしくお願いいたします。 ○来校時の安全確保と駐輪スペースの都合上、児童の自転車利用はご遠慮 ください。 9月14日(土)【午前】学校公開に来校される本校保護者の皆様へ![]() 避難拠点運営連絡協議会および練馬区役所区民防災課等と連携した 防災の学習を実施します。 ご来校をお待ちしております。 ○13日(金)に連絡サービス【sigfy】でお知らせしましたとおり、 14日(土)は駐輪スペース・駐車スペースともにありません。 恐れ入りますが、徒歩でお越しくださるようお願いいたします。 近隣店舗や路上への駐輪、駐車はご遠慮ください。 9月13日(金)晴れ テスト終了![]() ![]() ![]() 9月13日(金)晴れ 中間テスト2日目![]() ![]() ![]() さて中間テスト2日目になりました。みんな真剣に取り組んでいます。終了まであと少しですがんばりましょう。 明日は土曜日ですが学校公開日で、1・2年生は防災学習に取り組みます。防災学習の運営には練馬区防災課、消防署、消防団、避難拠点運営連絡会の皆様にご協力いただいています。屋外での訓練スペースや関係車両の駐車スペースなどの関係により、校地内に自転車駐輪スペースを確保することが難しい状況ですので、保護者の皆様には学校公開参観へお越しの際は、徒歩にてお越しいただけると幸いです。 写真はテストの様子です。 9月12日(木)今日の給食![]() 今年度は、定期考査の日にも給食があります。今日の給食は、野菜がたっぷりな中華料理の献立でした。デザートは、長野県産のナガノパープルという皮も食べられるぶどうでした。旬の果物をおいしくいただきました。 9月12日(木)晴れ 中間テスト1![]() ![]() ![]() さて、本日から2学期中間テストです。テストに向けての学習状況やスケジュールの管理は上手くできたでしょうか。今日は社会・数学・理科の3教科に取り組み、給食後下校となります。明日の国語・英語のテストに向けて、まだ準備が万全でない場合には、最後まであきらめずに集中力を大切にしてがんばりましょう。 写真は、それぞれの学年のテストを受けている様子です。 9月11日(水)晴れ 2年生の授業![]() ![]() ![]() さて明日から中間考査となります。明日(12日)のテストは、社会、数学、理科の3教科です。体調を整えがんばりましょう。また試験の2日間も給食はあります。 授業は2年生を見に行きました。理科、国語、英語の授業でした。理科と英語は復習を中心にワークやタブレット、プリントなど使い授業を進めていました。国語では枕草子の暗記発表「うつくしきもの…」にと入り組んでいました。 写真は、授業の様子です。 |
|