〇12月2日から6日まで三者面談を行っています。

1学期最後の学年集会 〜各学年の反省より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(金)は1学期最後ということで各学年で学年集会を行いました。1年生はクラスの学代が前に出て、それぞれクラスでまとめた反省が述べられました。2年3年生はPowerPointを使ってクラスの反省、3年生は1学期を振り返って、まとめの話を学代が行っていました。それぞれの学年が工夫してまとめ発表していました。

1学期の大掃除

 18日(木)午後は全校生徒で大掃除。1学期間の教室、廊下の汚れをみんなで落としました。教室は床や壁を水拭き、黒板もきれいに汚れを拭き取りました。廊下では教室のドアを磨いたり、給食台を洗ったりしていました。みんな熱心に清掃をして綺麗になっています。これで2学期もきれいな気持ちで授業に取り組めます。皆さんありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月18日(木) 本日の給食

今日のメニュー

冷やしきつねうどん、ポテたこフライ、練馬産枝豆、牛乳

 うどんはコシがあり、ツルツルとすすります。つけ汁は玉ねぎ、ニンジンという具材が入っていて少し甘め、うどんによく絡んでいます。ポテたこは衣のないコロッケにタコがはいっている感じでコロッケ好きの私にはとても美味しく感じられました。特にソースがgoodでした。枝豆は地元練馬産適度な塩味でたまりません。給食もラスト1日、明日が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイキュー 〜体育の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(木)2時間目、体育館では2年生がバレーボールの授業を行っていました。今年はオリンピックもあり、男女のバレーボールが世界で活躍しています。またアニメでも高校バレーボールを題材とした“ハイキュー”が人気を集めています。男子の中にはジャンプサーブを打つ人がいたり、女子もスパイクの練習をしたり、とても楽しそうにバレーボールをやっていました。我々の世代は“サインはV”や“アタックNO.1”でしたが、時間の経つのは早いものです。がんばれ日本! がんばれ石中!

われらが母校石神井〜  〜校歌の練習〜

画像1 画像1
 赤松の林の彼方・・・
 元気な歌声がI組の教室から聞こえてきました。覗いてみると生徒たちが元気よく校歌を歌っていました。まるで甲子園で1勝して校歌を歌う球児のようです。校歌を歌った後は合唱の練習、10月に行われる合唱コンクールの練習に入ったそうです。I組は講師の先生にご指導いただいている関係で一足先に合唱練習をしています。今年は練馬文化センターに戻っての合唱コンクールです。当日どんな歌声が聞こえるか、今から楽しみです。

わびとさび 〜茶道部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 千利休が茶道を大成して400年以上経ちますが、その伝統を受け継いで本校の茶道部も侘茶を追及しています。毎週火曜日に裏千家の先生を講師にお招きして活動を続けています。16日(火)は1学期最後のお稽古をしました。先生方も参加してとても楽しい活動になりました。

海外派遣結団式

画像1 画像1
 7月17日(水)に練馬区中学校生徒海外派遣結団式が区立豊玉小学校の体育館で行われました。
 練馬区立中学校から代表者2名ずつが7月21日(日)〜28日(日)までオーストラリア海外派遣生として遠征いたします。今まで派遣候補生として研修を重ねてきましたが、昨日は本格的に派遣生としての任命を受けました。
 ぜひ練馬区の代表としてだけではなく、日本の中学生の代表として頑張ってきてほしいと思います。

7月17日(水) 本日の給食

今日のメニュー

キムチチャーハン、春雨スープ、タピオカのココナッツミルク、牛乳

 春雨は、リョクトウあるいはジャガイモやサツマイモ、トウモロコシなどから採取されたデンプンを原料として作られる澱粉質食品の一種です。炭水化物のGI値が低く、 GI値が低いと、急激な血糖値の上昇を抑えることができ、脂肪を蓄積する作用のあるインスリンの過剰な分泌を防ぐことができます。 結果的に脂肪がつきにくいため、ダイエットをしている方にはおすすめの食品だとのことです。
 春雨と聞くと新国劇「月形半平太」の有名なセリフ“春雨だ濡れて行こう”を思い出します。芸妓が差し出す傘を半平太がそっとよけるシーンで、劇上での名場面の一つとされています。この春雨とはまるで関係ないのが給食の春雨です。白菜、玉ねぎ、青菜、エノキなどの野菜がたくさん入った中華風のスープでピリ辛のキムチチャーハンとは相性バッチリです。ツルツルとした食感が食欲をそそります。デザートのタピオカのココナッツミルクはパイン、ビーチ、オレンジなどのフルーツ缶が入ってこちらも美味しかったです。気がつくと全部食べてしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第23回日本ジュニア数学オリンピック大会申し込み

画像1 画像1
 職員室前の廊下に、今年度の日本ジュニア数学オリンピック大会への参加申し込みが届いています。数学が得意、好きだという人はチャレンジしてみてはいかがですか。ジュニアオリンピックは中学3年生以下が対象で、来年1月25日(月)に予選、2月11日(火)に本選が開催されます。参加費が一人3000円ほどかかりますが、もし挑戦してみたい人がいたらぜひ挑戦してみましょう。まず一歩踏み出すことが大切です。

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の申し込み

画像1 画像1
 先日令和6年度中学校英語スピーキングテストの申し込みについて3年生にプリントを配布しましたが、ご覧いただけましたでしょうか。9月20日(金)まで各ご家庭からwebを通じて申し込みいただくことになります。スピーキングテストは話す力を育成するために行うもので、3年生が受験するESAT-J YEAR3は都立高校の入試にも活用されます。まだ申し込みが出来ていないご家庭は決められた日までに申し込みをお願いします。もし不明な点があれば、学校までご問い合わせください。よろしくお願いします。

イングリッシュキャンプ事前学習

 16日(火)5時間目、1年生は24日(水)から始まるイングリッシュキャンプの事前学習を行いました。当日乗車するバスごとに教室を分け、最初はmeetを使っての説明です。しおりを見ながら、説明を聞いて、おおまかなイングリッシュキャンプの様子掴みます。その後、時程や係の仕事などを確認しました。いよいよ来週に迫ったイングリッシュキャンプ、みんなが安全に勉強でき、生活できるように、この後も打ち合わせをしていきます。体調管理に気をつけて、イングリッシュキャンプに備えていきましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

7月16日(火) 本日の給食

今日のメニュー

チンジャオロースー丼、冬瓜スープ、練馬産ゆでとうもろこし、牛乳

 ごはんの横にチンジャオロースが乗っていましたが、私は一緒に混ぜていただきました。チンジャオというと牛肉ですが、学校給食では出せないので、豚肉になります。ピーマン、赤パプリカ、タケノコ、ジャガイモなどが細長く切ってあり、おいしくいただきました。スープには冬瓜、豆腐、エノキ、青菜などが入っていて中華風のスープに溶き卵が入っていてこちらもおいしいです。今日はこれに練馬産のとうもろこしが茹でて出てきました。噛り付くと粒が口の中ではじけ、口いっぱいにコーンの甘味が広がります。トウモロコシの唯一難点はコーンが歯に挟まってしまう所です。しかし気にせずいただきます。もうすぐ梅雨明け、夏を感じる給食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンカチランキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員会の7月の取組、ハンカチランキングですが、まとめに入りました。12日(金)の結果が16日(火)放課後に入り、さらに抜き打ち検査をしたうえで結果をまとめ報告するそうです。どの学年とも最初は持参率が低かったのですが、回を重ねるごとに持参率があり、100%を記録するクラスも出ています。成果が少しずつ表れているようです。

臨時朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(火)朝、臨時の朝礼を行いました。臨時と聞くと何事かとつい思ってしまいますが、今回は7月いっぱいで産休に入る技術の先生に変わって新しく来られる技術の先生をmeetによる朝礼で紹介しました。続いて校長先生から体罰、性暴力についてのお話があり、叩く、蹴る、殴るだけでなく、言葉で人を馬鹿にする、机を蹴ったり、叩いたりすることも暴力になる。絶対許してはいけないとの話があり、性暴力についてもあってはならないことだが、もしそのようなことがあったら一人で悩まず、先生や信頼できる大人に相談して欲しいとのお話をしていただき、そのようなことについての相談用紙を本日配布することを伝えました。自分だけでなく、もし友だちでも悩んでいたら知らせてほしい、みんなで根絶していこうとのお話をしていただきました。


7月12日(金) ◆世界の料理

画像1 画像1
今日のメニュー

ガーリックフランス、さつまいも入りサラダ、麦入りトマトスープ、牛乳

7月14日は「パリ祭」です。「フランス革命記念日」「フランス建国記念日」とも言います。そのため、今日の給食はフランスにちなんだ料理にしました。
「ガーリックフランス」は、ソフトフランスパンにガーリックオイルを浸して焼いたものです。フランスの人は昼ごはんをたっぷりとることもあって、夕食は今日のような野菜のスープですますことが多いそうです。消化がよく、ビタミン・ミネラル・食物せんいに富んでいます。

今日のメニューの他にも、グラタンやポトフなど身近にはフランスの料理がたくさんあります。7月26日からはいよいよパリオリンピックも始まるので、この機会に色々な料理を食べてみてください。

着衣水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(水)と11日(木)の二日間、警視庁災害対策課特殊救助隊と石神井警察の警察官の方々による着衣水泳指導が行われました。昨年からこの時期に石神井警察署と近隣の警察署の皆さんが本校で合同水難訓練を行い、その後3年生とI組の皆さんに着衣水泳を指導してくれます。今年も大勢の警察官が訓練をし、その後本校生徒の指導に当たってくれました。最初におぼれている人をレスキューチューブで救助する方法を見学し、その後着衣水泳を指導してくれました。水着の上にジャージ上下を着て水にはいると普段以上に重く感じます。腕を動かしてクロールや平泳ぎをやるのですが、水着だけのようにうまく泳げません。その体験をした後、背浮きの練習をし、さらにエレメンタリーバックストロークという手足を小さく動かして、進む練習をしました。コツを覚えて上手くできる人、なかなか上手くできない人もいて、苦労していました。最後に救助の模範としておぼれている人を背後から近づいて助ける様子やペットボトルに少し水を入れて蓋をしてからおぼれかけている人に投げる練習をして着衣水泳の授業は終了しました。ギャラリーにその様子が掲載されているのでご覧ください。下の青文字をクリックすると見ることが出来ます。

     ↓

  着衣水泳の様子

7月11日(木) 本日の給食

今日のメニュー

わかめごはん、サバのおろしソース、三色浸し、呉汁、牛乳

 呉汁は大豆をすり潰したものをみそ汁に入れたもので、いつものみそ汁よりトロミとコクがありました。わかめごはんは少し塩味がついていて、呉汁と一緒にすると丁度良い味になります。サバは一度揚げたものに大根おろしがかかっていて、見た目よりサッパリしていました。こちらももやし、青菜、ニンジンなどが入ったおひたしと一緒に食べると口の中がサッパリしてきます。学校給食の魚は骨が少ないので食べやすいです。今日もおいしくいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 本日の給食

今日のメニュー

コーンピラフ、豆腐とツナの揚げ餃子、ペイザンヌスープ、牛乳

 ペイザンヌはフランス語で“田舎風”という意味で食材に合わせてさまざまな切り方をするスープという意味のようです。ベーコンと玉ねぎ、ジャガイモ、カブなどが入っていて野菜の甘味とスープの塩味がとてもマッチしていました。ピラフにはコーン、ニンジン、鳥肉、グリンピースなどが入っていてこちらも塩味、これもシンプルで美味しいです。ギョウザは大きな皮に具を包んで揚げてあり、パリパリしていてこちらもgoodでした。ピラフを口に含んでスープをすすり、そしてギョウザをパリパリ食べてゴクンと飲み込む。給食は喉ごしで食べてもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 本日の給食

今日のメニュー

黒糖パン、なすミートグラタン、レタススープ、牛乳

 コッペパンは黒糖が入っていて甘く美味しいです。パンを一かじりした後、レタススープで流し込みます。レタス、ニンジン、コーンなどの野菜の甘味がしみ出ていて、塩味のスープとgood matchでした。なすのミートグラタンはトマト味でペンネとなす、チーズがよく合っています。まるで三ツ星イタリアンのようです。学校給食にもミシュランが付くとよりおいしくなるのではと思い今度ミシュランに提案してみたいと思います。でも無理かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木箸と箸置きを作ろう 〜作業の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 同じ時間、隣の教室では作業の時間ということで、キットを使って木箸と箸置きの製作を行っていました。箸を紙ヤスリで磨き、自分が持ちやすい形にしていきます。箸置きもそれに合わせて作ります。みんな集中して木箸づくりを行っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

同窓会

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

自然災害が発生した場合の対応について

令和6年度進路資料