↑2月から学校だより・学年だより合併号となっています↑

【5年】人間になりたがった猫

高学年ともなると、大道具や小道具の制作も、照明の係までも自分たちでやります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】アイウエオリババ

表情豊かな1年生の演技、舞台上の立ち位置が大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】魔王の谷に歌が聞こえる

フロアもギャラリーも体育館を広く広く使います。台詞もよく通ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】ユタと不思議な仲間たち

プロジェクターによる背景で劇が現実味を帯びます。衣装も素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】にん・ニン・忍者

舞台袖で息を殺して出番を待ちます。ひな壇の合唱隊も元気いっぱい歌います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【わくわく学級】11ぴきのねことあほうどり

国語で物語を学び、図工で被り物を作り、音楽で歌を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】ドクトル・キコリがやってきた

今週から学芸会特別時程、一人一人が主役です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋

今、石西小には富士山がいーっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

内科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科の4名の校医の先生に来ていただき、90名超の未来の一年生が受診しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北側民家より出火!

今日の避難訓練は北風吹き荒ぶ中で行われました。消火器の使い方を先生がデモンストレーションしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢から、ただいまー!

こんなお出迎え初めてです。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のトイレ休憩

上里を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

利き林檎

シナノスゥィートはジューシーで甘く、王林は梨のような香りがするのでした。このあと、お弁当を食べて、帰途に就きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルデ軽井沢ありがとう

閉校式で感謝の言葉を述べました。時間が余ったので、運動会で踊ったソーランをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ最終日

ベルデの最後の食事をいただきました。今日の予定を確認し、後片付けもしっかりやります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泣き叫ぶ!肝試し

もうダメです・・・吐きそうです・・・ギャーーーー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超大盛り

丸一日のアクティビティのあとは食欲満点!超大盛りのおかわりも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恐竜の時代

その大きさに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当オンタイム

群馬県立自然史博物館の広場でお弁当。ソフトクリームも食べましたー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢アイスパーク

昨日のお風呂でも練習しましたが、カーリングは難しいし、寒い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 朝読
音楽鑑賞教室(6)
12/12 学芸会リハーサル
12/13 学芸会(児童鑑賞日)
12/14 土曜授業
学芸会(保護者鑑賞日)
12/16 全校朝会
学芸会片付け(5)
ミニコンサート(わ)
個人面談

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

学年だより

献立表

年間行事

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

特別支援学級

PTA活動

小中一貫教育研究グループの取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校経営計画

グランドデザイン

Youtube Channel