オムチキライス![]() ![]() オニオンスープ 568キロカロリー 今日の給食は「オムチキライス」です。オムライスといえば、チキンライスをうすやきたまごで包むものが多いですが、給食ではチキンライスのうえにスクランブルエッグをのせます。 卒業お祝い献立![]() ![]() 鶏の竜田揚げ 野菜のおひたし 春野菜のすまし汁 550キロカロリー 今日は6年生の卒業のお祝いにお赤飯を炊きました。赤はお祝いには欠かせない色で、昔からおめでたい日にはお赤飯をいただく風習があります。ささげという豆から出た汁に浸してもち米を赤くします。 しょうゆラーメン![]() ![]() 608キロカロリー ラーメンは人気のこんだての一つです。今日のラーメンのスープはにぼし、とりガラ、かつお節の3つからとりました。野菜もたっぷりはいって、具だくさんのラーメンです。 沢煮碗![]() ![]() 野菜のごま和え 沢煮椀 602キロカロリー 沢煮碗は肉とせんぎりにした野菜で作った汁ものです。「さわ」 には「たくさんの」という意味があります。肉、野菜、しらたきなどたくさんの食材がはいっています。 ハッシュドビーンズ![]() ![]() パリパリサラダ せとか 680キロカロリー ハッシュドビーフは牛肉とデミグラスソースを煮込んだ洋食ですが、今日はビーンズ(まめ)をプラスしてつくりました。レンズマメと大豆が入っていて栄養たっぷりです。 高野豆腐![]() ![]() 具だくさん味噌汁 566キロカロリー 高野豆腐はとうふを凍らせてから乾燥させたものです。煮物にすることが多いですが、スープにいれたり、野菜といためたりしてもおいしく食べることができます。フレンチトーストのパンのかわりに高野豆腐をつかってもおいしいです。 あげパン![]() ![]() クリームシチュー 710キロカロリー あげパンはリクエストの多い献立です。あげパンにまぶしてあるきなこは大豆から作られていて栄養たっぷりです。今日はリクエストの多いミルクコーヒーと一緒に味わってください。 キムチ![]() ![]() 野菜のみそ汁 581キロカロリー キムチは納豆やヨーグルトと同じはっこう食品です。はっこいうしているキムチは「にゅうさんきん」というものが多くふくまれています。にゅうさんきんは、おなかの調子をととのえてくれたり、肌をきれいにしてくれるといわれています。 千草和え![]() ![]() 吉野汁 592キロカロリー 千草とは、「いろいろなしょくざいをあわせた」といういみです。今日の千草あえには、キャベツ、にんじん、もやし、こまつな、えのきたけをつかっています。 マカロニ![]() ![]() 野菜とコーンのソテー ベジマカロニスープ 658キロカロリー マカロニはパスタの種類の一つですが、パスタとスパゲッテイの違いはわかりますか?パスタとは、イタリア語で「小麦粉を練って作った食品の総称」のことで、スパゲッティはパスタの中でも小麦粉を練って細長くしたものを指します。今日の給食のスープのマカロニは星型です☆ 練馬スパゲティ![]() ![]() 豆と野菜のフレンチサラダ 569キロカロリー 今日は人気の練馬スパゲティです。好きな給食の中でもとても人気のメニューです。すりおろした大根とツナ、さとう、しょうゆ、しお、す、だけで作っています。 ひじき![]() ![]() ひじきの煮物 根菜のみそ汁 602キロカロリー ひじきのカルシウムは牛乳の12倍もふくまれています。カルシウムは歯や骨の成長にたいせつな栄養です。今日の給食はひじきの煮物です。ひじきは、煮物のほかにサラダやたまごやき、ハンバーグにいれることもあります。 【6年生】社会科見学
3月3日(月)、6年生は社会科見学に行きました。
午前中は、国会議事堂で参議院の見学、その後、「参議院特別体験プログラム」に参加しました。建物の大きさや造りに驚いていた児童も多く、教室で学習したことを自分の目で見ることで学びを深めたようです。 午後からは、お台場の「日本科学未来館」の見学をしました。6年生らしく、班のメンバーと協力しながら、見学の仕方を話し合う姿が見られました。 小学校生活最後の校外学習でしたが、学びの多い学習となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひなまつり![]() ![]() いちごババロア 607キロカロリー 3月3日は桃の節句、ひなまつりです。女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事です。はまぐりのうしお汁や甘酒、ひなあられやひしもちをいただきます。給食では、ちらしずしでお祝いします。 【全学年】たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 今までお世話になった6年生に向けて、用意しておいたメッセージカードを5年生が感謝の言葉とともに手渡ししました。6年生からも、1〜5年生への思いを伝え、笑顔に包まれた、たてわり班最後の活動となりました。 【全学年】6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビーンズキーマカレー![]() ![]() コーンサラダ はるみ 621キロカロリー 世界にはたくさんの種類のカレーがあります。北町西小の給食では毎月 最後はカレーの日です。今年度はカレーライス、ドライカレー、スパイスカレー、チキンカレー、キーマカレー、タンドリーチキンカレーなどが登場しました。今日は豆の入ったビーンズキーマカレーです。 ししゃもの石垣揚げ![]() ![]() 三色みそ炒め 根菜のすまし汁 629キロカロリー 衣に黒ごま・白ごまを混ぜ、お城の石垣に見立てることから名付けられた揚げ物です。今日はししゃもを揚げました。油で揚げることでカリッと香ばしくなり、ししゃもが苦手な人でも食べやすくなります。 とよまどん![]() ![]() 602キロカロリー 登米丼は宮城県の登米地方に昔から伝わる食材「あぶら麩」を使った郷土料理です。あぶら麩は小麦粉から作ったお麩を油であげたものです。あぶら麩と野菜を甘辛い出汁で煮込み、卵でとじたものをご飯にかけていただきます。 練馬産 にんじんの日![]() ![]() にんじんシリシリ きのこけんちん汁 605キロカロリー 今日は練馬区で採れたにんじんで、にんじんシリシリを作りました。にんじんシリシリは沖縄料理です。にんじんにはビタミンAがたくさん含まれています。ビタミンAは目や皮膚を丈夫に健康にする働きがあります。 |
|