10月3日(金)6年生国語 みんなで楽しく過ごすために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○クラブ ○委員会 何でも、6年生は長になり、期待もかけられています。 プレッシャーもありますよね。 でも、それが最高学年! 他の学年の子よりも経験があり、開一小のことをよく知っているからこそです。 「自分たちが行っている活動をよりよくし、楽しく過ごすために」というテーマで話合い活動をしています。 10月3日(金)1年生算数 どちらが多い?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 容器の大きさが違うと、例えば入る水の量はどちらが多いかは分かりません。 そういうときには、どうすればよいのでしょうか。 算数も具体物を見るのが一番大事! 目の前で先生が入れ物から移し替え、子供たちが食い入るように見つめていました。 比べ方、分かりましたね。 「こちらの方が!多い。」 10月3日(金)2年生 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度は、初めての運動会でダンスを力いっぱい踊った子供たち 今年度は、道具を持ち、また昨年度とは違う見どころがたくさんありそうです! 難しい振り付けもあるでしょう。 でも、まだ運動会までは時間があります。 焦らず、一つ一つやっていきましょう。 10月3日(金)5年生算数 分数と小数の関係![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9(9分の2) をそれぞれ小数で表しましょうという問題です。 分数と小数の関係を考えています。 上の方は、割とすぐに小数にできそうですが、 下の方は...。 難しそうです。 二週間前まで岩井に行っていた5年生ですが、 日常の学校生活でも頑張っていますね! 10月3日(金)4年生理科 とじこめた空気と水![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科は、直接体験が何より説得力をもちますからね。 水を水道からくんできて、道具に入れるのでしょうか。 予想が合っているか、確かめてみます。 もしかしたら!?予想外の結果も、見られるかもしれませんよ! 10月3日(金)3年生 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大体似たようなタイムの人と一緒に走ります。 初めての曲走路となりますが、駆け抜けましょう。 団体演技のダンスの練習にも熱が入ります! 本番では、3年生らしく元気いっぱいそして、力強さや素早さなども表現できるよう、練習を重ねています。 ダンスリーダーがいて、いち早くダンスを覚えているので、とても頼もしいです! ダンスリーダーではない子も、一生懸命覚えようと努力しているのもよいですね! 10月2日(木)運動会選抜リレー顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みに選手と補欠の子たちが集まりました。 「選手としての自覚をもち、リレー選手になりたくてもなれなかった子の分まで頑張ること」 「バトンパスをしっかりとつなぐこと」 「練習から本番まで主体的に動くこと」 などを目標に、これから取り組んでいきます。 |
|