バドミントンBブロック新人大会男子団体戦3位入賞、都大会出場!
11月2日の表題の男子団体戦(2複、1単で対戦し、2本先取を争います)において、3位入賞し、目標としていた都大会出場を決めました。
Bブロック大会は、第3、4ブロックの7区から集まった23校において、上位6校のみ都大会に出場できる狭き門で、都大会は25校のみで争われます。都大会でもよい戦いができるようにさらに練習に励みます。 1回戦 対田端中 2-0 2回戦 対井草中 2-1 3回戦 対実践学園中 0-2
バドミントンBブロック新人大会女子団体戦3位入賞、都大会出場!
11月2日の表題の女子団体戦(2複、1単で対戦し、2本先取を争います)において、3位入賞し、目標としていた都大会出場を決めました。
Bブロック大会は、第3、4ブロックの7つの区から集まった25校において、上位6校のみ都大会に出場できる狭き門で、都大会は25校のみで争われます。都大会でもよい戦いができるようにさらに練習に励みます。 1回戦 対明桜中 2-1 2回戦 対高円寺中 2-1 3回戦 対中野中 2-1 4回戦 対淑徳巣鴨中 0-2
バドミントン練馬区新人大会個人戦
10月19日に表題の大会が行われました。
最高成績は 男子シングルス ベスト16 男子ダブルス 2位 女子シングルス 3位 女子ダブルス 2位 という結果でした。 出場者全員が全力を尽くし、学校代表として戦いました。 上位入賞者は11月3日のBブロック個人戦に出場します。
11月4日(火)の献立
11月3日は文化の日でした。1946年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから『文化の日』が制定されたそうです。日本国憲法は公布から半年後の5月3日に施行されたため、5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっています。文化の日には皇居で社会貢献者へ『菊の勲章』が贈られます。また、この時期に菊が咲き誇ることから、菊と文化の日が結び付けられています。今日は和え物の中に食べられる菊を混ぜました。 バドミントン練馬区新人戦男子団体 3位
10月12日に都立大泉中学校体育館で実施した練馬区バドミントン新人大会で、男子団体が3位に入賞しました。
第3シードの男子チームは、選手の一人を怪我で欠く状況ながら、普段の練習の成果を発揮し、順調に勝ち上がり3位になることができました。 11月2日のブロック大会で都大会出場を目指します。 たくさんの保護者の方にも応援に来ていただきありがとうございました。
|
|