向山小の小さな自然 季節外れのライラック

画像1 画像1
ライラックが紫色のきれいな花をつけています。
本来は4から5月に咲く春から初夏の花です。
本来の季節ではないので、すぐに見ごろを終えてしまいそうです。
場所は、ビオトープ池のそばです。
気が付かないと見逃してしまうほど、ひっそりと咲いています。

ライラック(英名のLilacをカタカナ表記したもの)
和名 紫丁香花(むらさきはしどい)

撮影 2014年9月29日 

向山小の小さな自然 タマスダレ

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関わきの植え込みに、白い花が咲いています。
伸びた茎の先についた白い花がきれいです。
ヒガンバナみたいだなと思ったら、ヒガンバナ科のタマスダレという植物でした。
白い花を玉に、葉が茂ったさまを簾(すだれ)に見立ててタマスダレ(玉簾)というそうです。今の季節だけ見られます。
ご来校の際には玄関わきの植え込みをぜひ、ご覧ください。

向山小の小さな自然 彼岸花

画像1 画像1 画像2 画像2
向山小の校地に、今年もヒガンバナ(彼岸花)が咲きました。
毎年決まってお彼岸の頃に咲くのは、本当に不思議なことです。

ヒガンバナ (彼岸花、曼珠沙華マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ)
英名 red spider lily (赤い 蜘蛛 百合)

向山小では、東門周辺、正門入って左側の植え込みで見られます。
白花のヒガンバナも咲いていますよ。
来校の際は、ぜひご覧ください。

運動会の様子 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
・チェッコリー玉入れ

運動会の様子 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
・こころをひとつに
・にこにこなかよしレース

運動会の様子 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
・竹取合戦
・銀河鉄道999

運動会の様子 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
・追っかけつなひき
・向山エイサー2014

運動会の様子 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
・We are マイケル!!

運動会の様子 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
・入場行進
・組体操 全員ピラミッド

向山小の小さな自然

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のウメに、実がついています。ちょっと見ぬ間に、ずいぶん大きくなっていました。今年は、昨年より多く実っています。
春に、花で楽しませてくれたウメですが、これから梅雨時にかけては、実がどんどん大きく育つのが楽しみです。

防犯ポスターの展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供達の作った「防犯ポスター」が体育館の外側壁面に飾られました。
これは、PTAが中心となって全校児童から募集したものです。
運動会でご来校の際などに、子供達の力作をぜひご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学校評価

学校経営計画