【全学年】3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1月9日(火)から、令和5年度の3学期が始まりました。
 朝、全校児童が体育館に集まって、始業式が行われました。
 校長先生の「努力はたし算・協力はかけ算」のお話に、児童は真剣に聞き入っていました。
 また、5年生の児童代表の言葉も、最高学年に向けての意欲が表れていて、とても立派でした。
 全校児童での校歌斉唱も、とても元気な歌声が体育館に響き渡りました。
 冬休みが短かったように、3学期もあっという間です。来年度の「0学期」と捉えて、準備を積み重ねていきます。

【3年生】社会科見学 ふるさと文化館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在3年生では、社会科の学習で練馬区の移り変わりついて学習をしています。
その学習の一環として、12月20日(水)に練馬区立石神井公園ふるさと文化館に見学に行きました。
 社会科の教科書では見ることのできないものを実際に見たり、普段は聞くことができないような話を聞いたりして、子供たちは興味津々でした。とても有意義な社会科見学となったようです。 
 この経験を、今後の社会の学習に活かしていって欲しいと思います。

【2年生】町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(水)に、生活科の学習の一環として、町探検に行きました。
 「平和台駅」「北町はるのひ児童館」「北町第二地区区民館」に分かれて、働く人や場所の工夫について、お話を伺ってきました。
 学んだことをまとめ、地域の人や施設などのよさについて、クラス内で共有しました。
いろいろな人に支えられていることを実感した町探検となりました。

校内研究【1年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(水)に、校内研究の一環として、1年2組で研究授業を行いました。
 本校では今年度「自らの思いをもち、表現できる児童の育成〜書くことの指導を通して〜」を主題として、国語科の研究を行っています。
 1年生は「ともだちのこと、しらせよう」という単元で、友達にインタビューを行い、その内容について知らせる文章を書く学習をしました。
 文章の「はじめ・中・おわり」を意識しやすい色分けされたワークシートや、3人組で下書きを読み合う活動など、児童が「書くこと」に興味をもって意欲的に取り組める工夫を、事前に教員同士で検討を重ねて実践しました。

【全学年】 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(月)に持久走記録会が行われました。
 走っている友達に対して、記録係の友達が「頑張れ!あと少し!」などと応援している姿がとても印象的でした。
 練習の成果が出た児童は大喜びな一方、練習の成果を出し切れなかった児童は悔しさをにじませていました。自分の目標に向かって、精一杯頑張った証拠です。
 今回の持久走記録会を糧として、今後も体力向上に努めてほしいと思います。

【3年生】 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(水)にリコーダー講習会がありました。
 プロの方の演奏を聴き感動したり、リコーダーの種類の多さに驚いたりするなど、新たに知ったことや気付くいたことがたくさんあったようです。
 リコーダーの持ち方や吹き方も丁寧に教えていただき、子供たちの技能が見る見るうちに高まっていきました。
 今後の音楽の授業に活かせるとても有意義なリコーダー講習会となりました。

ミニ展覧会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)から12月9日(土)に、本校のピロティにてミニ展覧会を行いました。
 1年生は図工「おしゃれなからす」の学習で作った作品をクラスごとに大きな模造紙に貼り、集まって飛んでいる様子を表現しました。
 鑑賞をした際には、友達の作品の素敵なところを見付けたり、クラスみんなで一つの作品を作り上げることの良さに気付いたりしていました。


ミニ展覧会【4年生】

画像1 画像1
 12/5(火)〜12月9日(土)に本校のピロティにてミニ展覧会を行いました。
 図工「ウッキー・ラッキー・モンキー」の学習で作った作品を、「モンキー」の説明用紙と共に展示しました。
 友達とペアになっていたり、自分の好きなものが詰め込まれていたりと、個性あふれる作品が見られました。児童にとっても、友達の好きなものを知ることができる良い機会となりました。

社会科見学【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(水)、浅草と有明(社会科見学船)に社会科見学へ行きました。
 浅草では浅草寺や浅草神社の歴史や仲見世、重要文化財などについて、有明では埋立地や東京港についてをガイドの方から話を聞いたり、実際に見たりする中で学んできました。
 帰りのバスでは、自分たちが見たことや感じたことを、楽しそうに伝え合う姿が見られました。
 子供たちにとって、とても有意義な学習になりました。

大根堀り【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在3年生では、総合的な学習の時間で練馬大根について学習をしています。
その学習の一環として、9月に自分たちで蒔いた練馬大根の収穫をしに行きました。

 なかなか抜けない練馬大根に悪戦苦闘しながらも、友達と協力して何とか抜くことができました。とても貴重な体験をさせていただきました。
 今回収穫した練馬大根の半分はたくあんになる予定です。現在、体育館ギャラリーに干しているところです。

今後の学習に活かせる、学びが多い体験となりました。

感謝の気持ちを伝える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(木)に、本校体育館にて、感謝の気持ちを伝える会を行いました。学校や地域には、子供たちの知らないところ・見えないところで、生活を支えてくださっている方々がいらしゃいます。
 この日は、8名の代表の方をお招きして、感謝の気持ちを伝える手紙をお渡ししました。
 今日の給食の時間には「今日の給食おいしかったと伝えたいです。」と、感謝の気持ちが更に広がっていく様子が見られました。会の場だけでなく、日頃から感謝を言葉にしようという気持ちを大切にしていってほしいと思います。

持久走タイム【全学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(金)から、体力向上旬間の一環として持久走の取り組みが始まっています。
 今年度は、12月11日(月)に、各学年毎に持久走記録会を行う予定です。また、記録会に向け、火曜日と木曜日の中休みには、『持久走タイム』として時間走を全学年で行っています。自分のめあてを達成するために、一生懸命走る子供たちの姿が見られます。
 寒くなる季節だからこそ、外に出て元気に体を動かし、体力の向上に努めてほしいと考えています。

校内研究【4年1組】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(水)に、校内研究の一環として、4年1組で研究授業を行いました。
 北町西小学校では、今年度、研究主題を『自らの思いをもち、表現できる児童の育成 〜書くことの指導を通して〜』とし、書く力の育成に焦点を当てて国語科の研究を行っています。
 年度当初には、目指す児童像の姿を具体的に設定し、その目標を達成するために、日々教材研究を行い、授業研究を行っています。
 研究授業後には、協議会で教員同士が意見交換をしたり、講師の先生に指導をしていただいたりと、授業力向上に努めています。
 次回は12月に1年2組で研究授業を行います。

クリーン運動【5、6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(月)に、クリーン運動を行いました。5・6年生が学校を代表して、校庭の落ち葉や石拾いを行ったり、農園や第二校庭、中庭の雑草抜きを行ったりしました。始めの会で、校長先生から「ボランティアは、人のためだけでなく、自分のためにもなる。」とのお話を受け、自分たちにできることを見付けて、すすんで活動に取り組む姿が見られました。高学年としての自覚をもつ、有意義な活動になりました。

ゲストティーチャー【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(木)に、北町中学校の先生による外国語の授業を行いました。小学校から中学校への橋渡しとなるように、中学校で実際に行っている授業を体験しました。子供たちは、初めは緊張していましたが、北町中学校の原田先生の話を真剣に聞き、中学校を想像しながら取り組むことができました。

みかん狩り【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(水)に、本校の中庭で育てているみかんを取りました。小さな物や大きな物、高いところにある物など、慎重に選ぶ姿が見られました。
 「小さいほうが美味しいらしいよ。」「みかんのいい匂いだ。」などと会話をしながら、楽しんで収穫していました。

学習発表会(児童鑑賞日)【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(金)に学習発表会(児童鑑賞日)がありました。4年生は、社会科と総合で学習した「ごみの問題」について、劇化して表現しました。「ごみの分別」の大切さが伝わるよう、セリフの言い方や身振り、立ち位置を工夫して練習してきました。
 発表会初日(児童鑑賞日)は、緊張しながらも、練習の成果を発揮することができました。
 明日は保護者鑑賞日です。4年生の工夫が見られる発表を、ぜひご参観ください。

学習発表会(児童鑑賞日)【全学年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(金)に学習発表会(児童鑑賞日)がありました。全校児童が集まっての学芸的行事は約4年ぶりになります。1年生は、学校の1日の流れの劇。2年生は、スイミーの音楽劇。3年生は、詩の暗唱「四季の詩」。4年生は、社会科や総合で学習した「ごみ」についての劇。5年生は、社会科で学習した「日本の産業」についての劇。6年生は、「6年間の振り返り」を劇化して発表しました。
 どの学年も、見ている人に分かりやすく伝えるために、声の出し方や体を大きく使って表現するなどの工夫していました。
 明日は、保護者鑑賞日になります。子供たちの成長した姿を、ぜひご参観いただければと思います。

【全学年】金管バンド発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(木)の朝の時間に、金管バンドの発表がありました。
 今年度の金管バンドは、3〜5年生のメンバーで構成されています。朝(登校前)や放課後の時間に活動をしています。
 全校児童の前での発表でありましたが、音楽専科の八巻先生の指揮のもと、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
 11月5日(日)の地区祭(本校体育館)でも発表をしますので、ぜひ応援をお願いいたします。

学習発表会に向けて2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(水)
学習発表会に向けての練習が、着実に進んでいます。
今週、1年生は、歌唱・合奏パートを中心に練習を行いました。
歌唱パートでは、入学して初めて覚えた歌「校歌」を力強い声で歌い、合奏パートでは鍵盤ハーモニカをはじめとした4種の楽器を用いて「かっこう」を演奏します。
来週の本番での、1年生らしい元気いっぱいの発表にご期待ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

きまり

ことばの教室

学力調査

学年だより

体力テスト