校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

防災特集コーナー(図書室)

画像1 画像1
 今年も「3月11日」が近づいてきました。周知のとおり、3月11日は東日本大震災が発生した日です。震災から6年が過ぎようとしていますが、取り組むべき課題がたくさん残されています。図書室では、「3.11を忘れないで!」というメッセージを込めて、防災特集コーナーを設けました。ぜひご活用ください。

2月21日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 あわごはん
 かじきの和風ステーキ
 豆腐チャンプルー
 大根のみそ汁

[一口メモ]
 今日は「豆腐チャンプルー」です。チャンプルーというのは沖縄の方言で、豆腐や野菜などの材料を炒め合わせた料理を言います。ゴーヤの入ったゴーヤーチャンプルー、へちま(ナーベーラー)の入ったナーべーラーチャンプルーなど、その種類は様々です。今日の豆腐チャンプルーには、豚肉・にんじん・椎茸・たけのこ・もやし・グリンピース・豆腐が入っています。

1年生調理実習(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(火)、1年生の家庭科で調理実習を行いました。今回のメニューは、鮭のムニエル。いつもよりも大目に油を使っての料理だったので、少し苦戦しているグループもありましたが、生徒たちは一生懸命に実習に取り組んでいました。調理後は、どのグループもおいしそうに料理を頬張っていました。

生徒による模擬裁判(社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日(月)、3年生の社会科の授業で模擬裁判を開廷しました。今回は、強盗致傷事件を題材に、裁判官役、検事役、弁護士役、証人役、被告役を生徒の代表者が務め、その他の生徒は裁判員となって、有罪か無罪かの判断を行うという形式で行われました。生徒たちは、それぞれの証言から得られた情報をもとに考えを巡らせたり、ロールプレイを通して体験的に学習を進めたりすることによって、裁判制度に対する理解を深めることができたようです。

2月20日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 キムチチャーハン
 揚げぎょうざ
 わかめスープ

[一口メモ]
 今日の「キムチチャーハン」はリクエスト給食です。1年生では4位、2年生では3位、3年生では3位のメニューです。全学年からのリクエストだけあって、どのクラスもよく食べていました。「揚げぎょうざ」は、具が多くて調理さんは包むのに苦労されていましたが、こちらもよく食べていました。

1・2年生合同合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(月)、1・2年生を対象に合同合唱練習が行われました。3月には、合唱コンクールや卒業式があります。今回の練習は、その導入にあたります。特に、1年生にとっては、先輩たちの合唱に取り組む姿をみることもでき、よい刺激になったようです。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会朝礼後、卓球で活躍した生徒に表彰が行われました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。今後の活躍も楽しみにしています。

生徒会朝礼(生徒会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(月)、生徒会から昼休みの体育館開放と石神井西中イメージキャラクターの募集について話がありました。昼休みの体育館開放については、先日の西中討議で話し合いを行い、討議で出された意見をもとに、生徒会を中心に検討を重ねてきました。その結果、2月21日(火)から3月10日(金)までの間、試行期間として昼休みの体育館開放を実施することになったことが報告されました。そして、事故やトラブルなく、安全に体育館を使うために、使用上のルールについて詳しく説明されました。最後に、「みんなで楽しく、安全にしようしましょう!」というメッセージで締めくくられました。お互いにルールやマナーを守り、有効に体育館を活用していきましょう。
 また、イメージキャラクター作りは、「石神井西中のイメージキャラクターをつくりたい!!」という生徒会からの提案に基づいて行われるものです。石西のみんなに愛されるイメージキャラクターを作り、いろいろな場所で活用することや、来年度の70周年式典に合わせて誕生させることを目標としているそうです。キャラクター作りの方法としては、生徒から「キャラクターデザイン」を募集し、最終的に全校投票で決定する予定です。応募用紙は職員室前と生徒会室前に設置されます。希望者は、必要事項を記入して、直接、生徒会役員に提出してください。みんなでたくさんのデザイン案を出し合って、石西中にぴったりのキャラクターを作っていきましょう。
 生徒会発表の最後に、3年生に向けて1・2年生から「応援しています!」という熱いエールが送られました。進路選択も佳境を迎えました。実力を発揮して、それぞれの進路を切り拓いていきましょう。

生徒会朝礼(整美委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(月)、生徒会朝礼で整美委員会から「身の回りの整理整頓と掃除用具の使い方」について話がありました。整美委員会の発表も、パワーポイントを使ったり、実演をしたりととても工夫されたものでした。
 まず、整美委員会によって行われた「ロッカー点検」の成果について報告がありました。これは、整理整頓の意識を高めてもらうことを目的として、整美委員会主催で1月25日から4回毎週水曜日放課後に行われました。点検は、「ロッカーから荷物がはみ出してしまっていないか」「教科書が折り重なっていないか」「ロッカーの中のものが垂れ下がっていないか」「教科書が折れ曲がっていないか」「ロッカーの上に物がのっていないか」という5つの観点に基づいてなされました。当初は、きれいとはいえないロッカーもありましたが、点検後には大きな改善がみられました。ロッカー点検のまとめとして、整美委員会からは、「これからも身の回りの整理整頓をしっかりして、快適な生活を送れるようにしていきましょう。また、今回は、各教室のロッカー点検でしたが、今後、机の中の物や置き勉も減らしていきましょう。これからも、学校の美化にご協力お願いします。」というメッセージがおくられました。次に、教室掃除については、机の中に荷物を置かないことや、掃除用具を大切に扱うことなどが呼びかけられました。これからも、お互いに協力して、学校の美化に努めていきましょう。

生徒会朝礼(2年生学級委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(月)の生徒会朝礼で、2年生学級委員会から「式服の着こなし」についての話がありました。2年生の学級委員がモデル役を務め、○×クイズ形式で話が進められたため、とてもわかりやすく、他の生徒たちも興味をもって話を聞くことができたようです。男子の場合、悪い例として「第一ボタンを開ける」「式服の下にパーカーを着る」「シャツを出す」「上履きのかかとを踏む」「バッチをつけない」などが挙げられ、セーターが袖口や裾から出ないように式服を着ようというメッセージがおくられました。女子の場合、悪い例として「第一ボタンを開ける」「スカートを短くする」「バッチを下の方につける」「髪飾りをつける」などが挙げられ、髪を束ねる場合には、黒・紺・茶などの目立たない色のゴムを使おうというメッセージがおくられました。最後に、「これから合唱コンクールや卒業式など、式服を着る機会が増えていきます。正しい着こなしをして、それぞれの行事の練習や式に臨みましょう。」というメッセージで締めくくられました。2年生学級委員会の発表を参考にして、正しい着こなしができるように、お互いに心がけていきましょう。

生徒会朝礼(生徒会役員より)

画像1 画像1
 2月20日(月)、生徒会朝礼が行われました。生徒会役員からは、次のような話がありました。今週の金曜日(2月24日)から学年末テストが始まります。テストにむけてしっかりと準備を進めていきましょう。また、テスト後は、合唱コンクールがあります。それぞれの役割をしっかりと果たして、クラスで一丸となって金賞目指してがんばりましょう。合唱コンクール実行委員や、指揮者、伴奏者はすでに練習を始めています。その人たちのがんばりにも、しっかりと応えていきましょう。

2月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(金)、2月の避難訓練を実施しました。今回は、震度6程度の地震が発生し、放送機器が使用不可能になった状況を想定して訓練を行いました。大きな地震が起こると、放送機器はもちろん、携帯電話等の通信機器も使用不可能になることが少なくありません。そうした状況でも、落ち着いて安全を確保する行動がとれるように、こうした機会を大切にして、これからも訓練を積み重ねていきましょう。

2月17日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 タンドリーチキンカレー
 福神漬け
 わかめサラダ

[一口メモ]
 今日は「タンドリーチキンカレー」です。いつものカレーとどこが違うかというと、にんにくやカレー粉・ヨーグルトなどで下味をつけた鶏肉を鉄板に並べて焼いてからカレーに入れました。下味をつけてあるせいか、いつもよりマイルドなカレーに仕上がりました。

第5回後期各種委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(木)、第5回後期各種委員会が行われました。3年生にとっては、中学校最後の各種委員会でした。そこで、今までの活動の振り返りをするとともに、3年生から1・2年生に向けてメッセージがおくられました。「各種委員会で一生懸命に活動できていろいろなことを学べてよかった」「昨年よりもよく活動することができた。来年は、さらによい委員会活動ができるようにがんばってほしい」「新入生をしっかりとリードしてあげてほしい」など、それぞれのメッセージからは、今まで一生懸命に活動してきたことから生まれる重みが感じられました。最上級生として、今まで委員会活動を支えてくれてありがとうございました。卒業までの間、3年生も通常の活動には取り組みます。最後までよろしくお願いします。1・2年生は、残りの日々を大切にして、先輩から良き伝統を引き継いでいけるように、心がけていきましょう。

合唱コンクール実行委員会、本格稼働

画像1 画像1
 2月16日(木)、3月10日(土)に開催される「合唱コンクール」に向けて、合唱コンクール実行委員会が本格的にスタートしました。今回は、合唱コンクール実行委員の役割を確認した後、役割分担をしたり、練習日程の確認をしたりしました。今後は、今回の話し合いをもとに、本番に向けて準備を進めていくことになります。実行委員を中心に、クラスの団結力を発揮して、よい合唱を作り上げていきましょう。

2月16日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 メロンパン
 まぜっこサラダ
 白いんげんのトマトスープ

[一口メモ]
 今日は「メロンパン」でした。給食室でどうやってメロンパンを作るの?と思う人も多いかと思います。メロンの皮の部分にあたるクッキー生地を作って、ブドウパンの表面につけて焼いています。クッキー生地は、卵・砂糖・バター・薄力粉を混ぜて作っています。

「愛のハガキ運動」期間終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(木)、JRC委員会が中心になって実施してきた「愛のハガキ運動」が終わりました。最終日の今日は、委員の皆さんが昇降口に立ち、書き損じのハガキや未使用切手、未使用テレカ等の寄付を募っていました。今回も多くの生徒が参加してくれました。ご協力、どうもありがとうございました。

ジュニアリーダー思い出文集(図書室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室に、『平成28年度ジュニアリーダー養成講座(中級)〜思い出文集』を配架しました。ジュニアリーダー養成講習会は、「仲間作りのリーダーとして役立つような体験を通してグループ活動の楽しさやルール、レクリエーション活動の技術や知識を学」ぶことを目的に、練馬区が開設している講習会です。練馬区在住の小学5年から6年生までの児童を対象とした初級と、練馬区在住の中学生を対象とした中級の、2つのコースがあります。本校からも、多くの生徒が講習会に参加しました。この文集は、その参加者たちが講習会を通じて学んだことや感じたことなどを綴ったものです。ぜひご覧ください。
 なお、本講座については、職員室前の掲示板に『あゆみ』というリーフレットが掲示されています。ジュニアリーダー講習会の概要や活動の様子が、写真入りで詳しく紹介されていますので、興味のある生徒は参考にしてください。

都内中学生が取り組んだ研究(理科)

画像1 画像1
 現在、理科室前の掲示板に、「都内中学生が取り組んだ研究(理科)」のレポートが展示されています。レポートは、それぞれクリップで留められているので、その場で気軽に読むことができます。皆さんと同じ中学生が、どのようなことに興味を持ち、どのような方法で研究を行い、どのような考察をしているのか。気になるものから読んでみましょう。皆さんも自ら課題を見つけ、研究に取り組んでみませんか。
 なお、図書室でも現在「自然科学」についての特設コーナーを設けています。展示されている本のほかにも、いろいろな資料があります。ぜひ、皆さんの調査や研究にも役立てていきましょう。

【都内中学生が取り組んだ研究】
 ○ コバエはどこからきたの?
 ○ 漂白剤の作用
 ○ ネバネバの研究
   〜食べ物のネバネバがよくとれる物質を探す〜
 ○ いろいろな楽器と音
 ○ 食品汚染
   〜食品の中身を知っている?〜
 ○ 植物の成長する方向
 ○ トンネルの強度について
 ○ ミョウバン結晶の着色
 ○ 色素の色の変化
 ○ 水中の生物における交替性転向反応に関する研究
 ○ ジョロウグモの生態について
 ○ 洗濯物についたティッシュ
   〜どう取る!?〜
 ○ 今ぼくたちにできること
   〜出てきたごみからエタノールを作れるか〜
 ○ 洗足池ホタル復活プロジェクト
 ○ 陸上の甲虫は泳げるのか?
 ○ 炎色反応キャンドルの研究
 ○ カイミジンコを甘やかす
 ○ 様々な条件によるピンボール眼鏡の見え方の違い
 ○ 文京区の地形と河川のなりたち

2月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごまごはん
 野菜ナムル
 豆腐の中華煮

[一口メモ]
 今日は「豆腐の中華煮」です。豆腐は、大豆から作られる豆乳に凝固剤を入れて固めたもので、日本だけではなく、東南アジアでも広く食べられています。欧米諸国でも高カロリー高脂肪の食事を見直し、健康志向が強まっているため、日常的にスーパーなどで売られているそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために